ひろみん

お仕事は卒業!アラフォーママの 『子供の夢を応援する教育費の作り方』発信 その小さな選…

ひろみん

お仕事は卒業!アラフォーママの 『子供の夢を応援する教育費の作り方』発信 その小さな選択が将来の大きな資産を築く ▶︎FP2級|会計・税務15年|2児の母 ▶︎投資歴15年で資産額は右肩上がり↑↑↑ ▶︎富裕層の資産の守り方 ▶︎自分の資産は自分で守ろう

最近の記事

  • 固定された記事

セミリタイアしたからこそ発信できること

お仕事は卒業!アラフォーママの 『子供の夢を応援する教育費の作り方』を発信 その小さな選択が将来の大きな資産を築く ◎FP2級|会計・税務15年|2児の母 ◎投資歴15年で資産額は右肩上がり↑↑↑ ▶︎富裕層の資産の守り方 ▶︎自分の資産は自分で守ろう 自分が満たされて、初めて人に与えられると確信している。今はっきりと、自分がシャンパンタワーの一つ目のグラスだと言い切れる!自分が学び続けている資産家マインドを書き残していこう! ブログのマネリテ発信を、ここにも書き残して

    • 老後は誰もが一人の投資家$

      今日は投資家リテラシー☆彡 死と同じくらい誰もが行き着くところ。 好むと好まざるとにかかわらず、 私たちはいずれ現役を引退し、 第二の人生を歩むことになる。 老後とは生活の糧を労働から得るのではなく、 年金と資産運用のみに依存すること。 もちろん経営者や自営業者が 働けるだけ働くのは選択の自由だ。 そういう人たちはお金の為ではなく、 大体好きでやっている。 高度成長期の日本人の人生設計は、 できるだけ早くマイホームを購入し、 定年まで住宅ローンを完済

      • 資本主義と承認欲求の罠にかかった大量消費者

        本日のマネーリテラシー☆彡 お金持ちになる人とならない人の違い お金持ちになりたい人に 「お金持ちになったら何に使いたい?」 と聞くと大体わかる、という話 お金持ちになりたい人の深層心理は お金持ちになりたいのではなく、 お金持ちに見られたい 人が多い。 こういう車に乗って、 こういう所に住んで、 こういうものを食べて、 こういうものを身につけて。 それが欲しいというよりは、 そのように見られたい。 大量消費者になるだけで、 お金持ちではない。

        • 宝くじは愚か者の税金

          今日のマネーリテラシー☆彡 皆さん、宝くじ買います? 宝くじ、 おそらく皆さん知っていると思いますが、 買った瞬間に半分税金で消えている。 宝くじに大金を突っ込んでいる人は なかなかの高額納税者(笑) リテラシーのある人間は宝くじは 絶対に買わない。 宝くじ売り場の行列が日本の 金融教育の低さを表している。 そして高額当選者の8割は、 5年以内に使い果たし、 借金までするようになる人もいる。 宝くじに当たっても ほとんどの人が幸せにはなれない。

        • 固定された記事

        セミリタイアしたからこそ発信できること

          人生の悩み、8割はお金で解決する

          今日のマネー☆彡 皆さん、悩みはありますか? 子供のこと?夫婦のこと? 仕事のこと?老後のこと? これは本当に不思議なことなのですが、 その悩み、突き詰めると、 実はお金があれば解決することがほとんど。 では具体例↓ 【仕事編】 仕事が忙しい、上司が合わない →でも辞めると生活できなくなる →仕事は辞められない →もし毎月の生活費があれば? →仕事は辞められる、  一定期間無収入でも転職活動できる、  嫌な上司から離れて職場を変えられる。 【育

          人生の悩み、8割はお金で解決する

          住宅ローンの金利、即答できますか?

          今日のマネーリテラシー☆彡 そもそも住宅ローンは悪い借金のいい例です。 ただの不動産投資です。 ...とは言っても、 まだまだマネーリテラシーが 未熟だった私達夫婦も、 結婚後すぐに住宅ローンを組んでいます... もちろん価値が上がる場所で、 お安く購入していれば問題ないのですが、 人口減少の日本ではなかなか難しいです。 戦略的に住宅ローンをお得に使って 資産を増やしている人もいます。 ヤドカリ投資ですね。 今日はヤドカリ投資の話ではなく、 住宅ロ

          住宅ローンの金利、即答できますか?

          カラーバス効果

          今日のマネーリテラシー☆彡 ”年がら年中、 そのことばかりを考えていただけです” アイザック・ニュートンの格言 カラーバス効果とは”色を浴びる”という 心理学の言葉。 意識していることほど、関係する情報が、 自分のところに舞い込んでくるようになる。 離乳食が始まった時、 農薬とか、産地とか 急に気になりだした人いません? 加工品の糖分とか添加物とか。 もう私の健康オタクのスタートは完全にそこ。 いつものスーパーに行き、同じ棚に並んでるのに、 今まで

          カラーバス効果

          お金が好きだと認めるとお金に好かれ始める。

          今日のマネーリテラシー☆彡 本来、み~んなお金が好き。 本来、お金を稼ぐことは、 労働にしても、事業にしても、 投資にしても、社会貢献。 労働は、働いた一部で みんなのお金(税金)を納めているし、 事業は、モノやサービスを提供して、 誰かに喜ばれているし、 投資は、まともなところに投資をすれば、 事業を応援しているし、雇用も生み出している、 ということは社会貢献でしかない。 お金が好きだと胸を張って言えばいい。 なぜお金の話がタブーな感じになっている

          お金が好きだと認めるとお金に好かれ始める。

          マネーリテラシーもアップデートが必要

          金銭的に厳しい家庭環境だったこともあり、 20代からマネーリテラシーを磨き続けてきた。 これからも呼吸するように、続けていく。 パソコンもスマホも アップデートが必要なように、 マネーリテラシーも 常にアップデートが必要だ。 なぜなら 人間の欲がある限り、 世界は変わり続けていくから。 今の私は、お金の話に、怪訝な顔をする人は、 いまだにガラケーを使っている人にみえる。 言葉の意味すらわからなそうな人は、 いまだにポケベルを使っている人にみえる。

          マネーリテラシーもアップデートが必要

          支出は基本3種類

          本日のマネーリテラシー☆彡 スティーブジョブズがいい例。 毎日同じ服を着る。 選択を最小限にしている。 そもそも選択する、判断するというのは、 人間にとって負荷がかかること、 エネルギーを使うこと、 労力がいること、 ストレスなのだ。 それを減らすことで、 脳は別のことにエネルギーを使える。 基準は明確に。 判断は即座に。 支出の基準も明確にすると、楽になる。 支出は、消費、浪費、投資 この3種類しかない。 消費 生きていくために必要な支出

          支出は基本3種類

          パーキンソンの法則

          本日のマネーリテラシー☆彡 支出の額は、収入の額を満たすまで膨張する。 この法則は行政組織の財政状況をみれば、 一目瞭然。 予算が増えれば、増えた資金を使い切る様に 運営費が膨張し、そして増税が続く… 家庭も一緒。 年収がアップしたのに貯金や投資ができない。 他人の物差しで幸せを測っていると、 いつまでもどこまでも支出は膨らむ。 全ては支出マネジメントから始まる。 なんくるないさ〜

          パーキンソンの法則

          子供の正しい金融教育

          我が家では毎朝、アレクサに問いかける。 今日の天気は? 今日の株価は? 今日の為替は? たぶんこんな家庭あまりないかな。 子供でも毎日聞いてたら円高円安、 意味きっとわかるよね? という期待を込めてやっている。 決して株を買えとか、FXをやれ という教育ではない。 世界経済は繋がっているんだと教えたい。 新NiSAは推し進めるけど、 肝心の金融教育が恐ろしく遅れている 国に任せている場合じゃないと、危機感。 我が子の金融教育は自分でやるしかない、

          子供の正しい金融教育