mackey

ut b4 econ ゲーム理論、マーケットデザイン(主にDAアルゴリズムなどマッチ…

mackey

ut b4 econ ゲーム理論、マーケットデザイン(主にDAアルゴリズムなどマッチング理論)の勉強してましたが、最近は飽き気味です。Defi関連、自分で触って情報発信していきます。

最近の記事

Aragon Network

今回の記事ではAragon Network DAOについて紹介します。Aragon Network DAOはのガバナンス構造が非常に興味深かったので、詳しくまとめていきたいと思います。今後、多くのDAOでこのようなガバナンス構造が取られるようになるのかもしれません。"Degital Jurisdiction"(デジタル司法)として組織や投資家が法的関係を結ぶことなくビジネスを行うことを可能にしようとしています。 そもそもAragonとは? Aragon Networkは

    • BitDAO

      今回はBitDAOについてまとめてみることにしました。DeepDAOのサイトによると、treasuryの額が1位ですね。なぜこんなに資産を持っているんだ。 BitDAOの概要BitDAOはBybit(世界最大級の仮想通貨取引所)主導でスタートし、ピーターティールやFounders Foundation、Pantera、Dragonflyなどによる支援を受けているDAOです。 有望なDefiプロジェクトがあれば、BitDAOで集められた資金を使って、そのプロジェクトへのサポ

      • ve(3,3)とは?何がすごいのか?

        こんにちは、mackeyです。 最近、Defiプロトコルについて色々と自分で触りつつ調べていて、この記事を読むにいたりました。 とても面白い内容だったのですが、ve(3,3)についてはあまり詳しく言及されてなかったので、ve(3,3)についてまとまることにしました。なるべく、噛み砕いてわかりやすく説明してあるつもりです。今回が初投稿なので、読みづらい部分が多々あるかと思いますが、興味ある方はぜひ読んでいただけると幸いです。コメントや質問、誤りの指摘などお待ちしております。

      Aragon Network