見出し画像

久高島

いつか訪れてみたいと願っていた久高島。
呼ばれた人だけが行けるという久高島。

やっと行くことができました。

今回、茨城から沖縄に初めて旅行に来たEの一番行きたい場所が久高島だった。ついにチャンスが訪れた、と嬉しかった。

久高島は、神の島。

【久高島(くだかじま)】
琉球王朝時代から数々の神事が行われており、「神の島」と呼ばれる。琉球開びゃくの祖アマミキヨが天から降りて最初につくったとされており、五穀発祥の地ともされた。

斎場御嶽パンフレットから引用。

琉球開闢の祖アマミキヨが天から降り立った聖地。

斎場御嶽の三庫理(サングーイ)から望むことのできる島は、久高島。そこから、久高島を拝む。現在、斎場御嶽の三庫理には立ち入れない為、かなり昔に観光に来た時に、三庫理から久高島を見た経験は、今となってはとても貴重な経験だ。

その時から、いつか久高島に行ってみたいと思っていた。それが、やっと叶う。とても嬉しかった。

やっと呼ばれたんだ。

(1)安座真港

久高島へは、安座真港から船で渡る。

フェリーと高速船が運行している。時間を調べずに訪れたけれど、ちょうどいい時間に安座真港に到着できて、歓迎されている気分。ありがたい。

「フェリーくだかIII」の乗船券を購入。

久高島について、事前にガイドブックを見てみたけれど、詳細はよく分からなかった私。でも、大丈夫。安座真港でフェリーのチケットを購入すると、久高島の地図を頂けます。ありがたい。

久高島の地図
運行時刻表

フェリーくだかIIIに乗船し、いざ久高島へ!

行ってきます!

(2)レンタサイクル

フェリーで約25分。久高島の徳仁港へ到着。
海も綺麗だし、あっとゆうまの船旅でした。

徳仁港には猫たちが。

久高海運事務所船待合所

まずは、自転車を借りよう。安座真港で貰った地図には、貸自転車のお店がいくつか掲載されているけれど、船を降りた人達の列について行く。

今回は、久高海運事務所船待合所で自転車を借りた。2時間700円だった。安い。

自転車を借りたら、いよいよ久高島を巡ります!

(3)腹ごしらえ

久高島は、イラブー汁が有名らしい。だけど、今回はサーターアンダギーでエネルギー補給。

けい食堂で、サーターアンダギーを購入。

けい食堂
サーターアンダギー

食べたら、出発!

最初に目指すのは、伊敷浜!

(4)伊敷浜

黄金の壺が流れてきた霊地とされる伊敷浜。
地図を頼りに、到着!

伊敷浜の入口
林を抜けると…

とってもとっても気持ちいい場所だった!!

大自然!!って感じ。

ちょうど観光客の人達もいなくて、貸し切りだった。嬉しい。心ゆくまで、伊敷浜を堪能し、とても満たされました。

(5)ウパーマ(星砂の浜)

カベール岬を目指して、自転車を漕ぐ。

途中、ウパーマに寄ってみる。

伊敷浜とはまた違った風景が広がっていた。こちらはゴツゴツとした岩場が多かった。

ウパーマからカベールへ。真っ直ぐな道が現れた時は、思わず声を上げて喜んでしまった。最高だ!

カベール岬につづく道

(6)カベール岬・ハビャーン

島の最北端にあるカベール岬に到着すると、ハビャーンという案内板があった。

調べてみると、島の人は、カベール岬を「ハビャーン」と呼ぶらしい。

ハビャーンを散策していると、浜辺で海に入っている人たちがいた。

久高島で、海に入りたい。

私も、その願いを叶える。

足だけ海に入り、ご挨拶をする。

茨城から沖縄に移住し、ついにここ久高島に来ることができた感謝を伝える。

波は案外強く、前だけでなく、岩に当たって跳ね返ってくる波が左後ろからも戻ってくる。

波に洗われながら、しっかりと、ここに立つ。

何度も波に揉まれていたら、

地球に生まれてよかった。

突然、そう思った。

ハビャーンは、琉球開闢の祖アマミキヨが降り立った小浜と言われていると、久高島から帰ってきてから知った。安座真港で貰った地図にちゃんと書いてあった。

あの浜が、そうだったんだ。

アマミキヨの降り立った霊地と伝えられている小浜で、地球に生まれて良かったと感じられたことが、偶然とはいえ、とても神聖な体験のように感じられた。

小さな視点ではなく、大きな視点で見る。

宇宙の視点。

地球という惑星に生まれたこと。
それって、とっても、凄いこと。

もっと地球を、満喫しよう。

そんなメッセージなのかな。
アマミキヨさま、ありがとう。

(7)クボウウタキ

まだまだ久高島の海を見ていたかったけれど、自転車を返却する時間が迫って来ていたのもあって、急いで移動を開始する。

今年の7月に腕時計が止まった後、新しい時計を購入しておらず、沖縄のゆったり時間に染まっているのもあって、茨城にいた頃の私と比べたら、だいぶ時間にゆるくルーズになっている。良いよーな悪いよーな。

行きの自転車のスピードとは打って変わって、2倍速で走行する。40代女子の体力は、まあまあ凄い。

目印の記念塔をEが見つけてくれて、クボウウタキへ向かう。

クボウウタキは、地図によると「沖縄の七獄の一つで最高の霊地で男子禁制である」とのこと。

神聖な場所であることが、霊感のないド素人の私にもビシビシと伝わって来るようで、案内板の先には入れなかった。

クボウウタキの入口

クボウウタキの入口には、たくさんの蝶々が舞っていた。それも、とても神聖なことのように感じられた。久高島では、いろんな場所で蝶に出逢った。蝶を見るたびに、歓迎されて、祝福されているようで、ほっとして幸せな心地になった。

(8)迷い、彷徨う。

クボウウタキを後にして、自転車の返却時間が迫るなか、外間殿を探す。

地図を見ながら、自転車を走らせる。
でも、辿り着けない。

近くを通っているようなのに、見つけられない。

ぐるぐると久高島の路地を走るけれど、結局見つけられなかった。

またおいで。

そういうことなのかなーとEと話す。

地図を見たら、外間殿の他にも今回訪れていない場所がある。また久高島に来るチャンスを貰ったのかもしれない。

(9)サバニのソフトクリーム

無事、自転車を返却し、安堵したあとは、サバニでソフトクリームを購入。11月だけど、沖縄の日差しは強い。ソフトクリームは、すぐに溶け出す。

飲むようにソフトクリームを食べるのも、いいもんだ。おいしかった!

ちなみにフェリーは飲食禁止のため、ソフトクリームは持ち込めませんでした。ご注意下さい。

(10)斎場御嶽(セーファウタキ)

久高島から戻った後は、世界遺産「斎場御嶽」へ。

三庫理(サングーイ)

斎場御嶽でも蝶と出逢う。ありがとう。

現在、三庫理から久高島を望むことができない為、三庫理前の林を開いて、久高島を見ることがてきるようになっていました。

三庫理の警備をしているおじさんに、Eとの記念撮影をお願いすると、快く写真を撮って下さいました。ありがとうございます。

その時に、おじさんが、写真の光を指して、こう教えてくれた。

「ここに、神様がいるよ。」

素敵…!

久高島に行った帰りだし、斎場御嶽の三庫理の前だし、とても神聖で、素敵なものに出逢った気分でした。

警備のおじさん、素敵な言葉をありがとう。

久高島も、斎場御嶽も、
どちらも神聖で自然豊かな場所でした。

地球という自然。自然という生命体。
聖なるエネルギーは、宇宙に繋がる。

そんな最高な旅でした!

(11)お土産

安座真港の売店で見つけた久高島の本。
読むのが楽しみ。

おわり

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?