見出し画像

「弁証法的行動療法③」感情の脆弱性を持つ、境界性パーソナリティー障害・複雑性PTSD

脆弱性の意味を調べると
「もろくて弱い性質、または性格」とあります。

私の体質なんですが、すぐに泣いてしまいます。
それを母親はとても嫌っていました。

職場でも「泣けばいいと思っている」と言われることもありました。
こっちも泣きたくなんかありませんが、出てしまいます。

診察中でも声が詰まって、話せない時が多々あります。
言葉にならない辛さを伝えることができません。

感情の脆弱性を持ちながら、非承認的環境で育つと、
境界性パーソナリティー障害(BPD)の原因となります。

「感情の脆弱性」「非承認的環境」のどちらの要因も、悪いわけではありません。
単なる悪循環、運が悪いとしか言いようがありません。

虐待、性的虐待、ネグレクトなども「非承認的環境」です。
BPDは成長過程でこうしたことを多く経験しています。
そして複雑性PTSDを併発します。

生まれつき感情が非常に激しく、もろくて弱い性質の子供が
「実際の感情を感じるな」といわれたらどうでしょうか?

感じるなと言われれば言われるほど、その感情を強く感じてしまいます。
そして、さらに感情的になっていきます。

養育者は、手に負えないと感じ、イライラし怒りはじめます。

もろくて弱い性質の子供が長期に「非承認的環境」で過ごすと、
やがて自分の感情をコントロールすることがとても難しくなります。

そこで登場するのが、多種多様な依存行為です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?