見出し画像

【今日のイブクロさん】2019年3月13日(16時台)

2019年3月13日(水)16時~18時
クローバーラジオ『イブニングクローバー(水曜日)』
メインパーソナリティ:林檎さん
アシスタント:たまごさん、ちゃにま。さん、ヒロ♪

【16時台】
<オープニング>
☆たまごさんの重大発表!?☆
(最近の定番の話題となっている
  花粉が。。。のお話から健康のお話。そして)

林檎「いやー実は、たまちゃんね。今日、重大発表があるというお話を
   昨日もさして頂いたんですけど先週もしたんですけど、
   たまちゃんの【重大発表】なんでしょうか?」
たまご「えーとですね、それでは。。。。
    この1年間お世話になりましたイブニングクローバーを
    【卒業】せせて頂きます。」
林檎「ねー、たまちゃん。1年ちょっとだね。」
たまご「ほぼ、1年ですね。」
林檎「昨年の1月からだったので、このイブニングクローバーに
   なってからたまちゃんいてくれたんですけど、
   月1のレアキャラとしていてくれたんですが、
   たまちゃんが、今月でちょっとね卒業という形か
   また戻ってくるかもしれないしね、お休みというかね。」
たまご「あまりにもご要望が多ければ戻って参ります(笑)
    もう戻って来なくていいっていうかもしれませんが。。。(笑)」
林檎「いやいやいや、このたまっちゃんの不思議キャラにみんな。。。
   あー、『独特のキャラ』にね、癒され―の、笑いーのしてたと
   思うんですけれども(笑)
   今日もね何か爆発するかどうかわかりませんが(笑)」
たまご「やめてください(笑)今日はもうキッチリと・・・」
林檎「もしかしたら、カミカミの神が降りてくるかもしれませんし・・・」
たまご「噛まないようにがんばろうと思っております。」
林檎「皆さん、長いメッセージ書いて頂くとたまちゃんが、
   カミカミの神が降りてくるかもしれませんけれども(笑)
   たまちゃん、ほんとお疲れさまでした。
   まだあと2時間早いですけども。。。」
たまご「もうほんとにありが、よろしくお願いいたします」
林檎「もう噛みそうになってますが(笑)」

と、いうことでご家庭の事情で、
たまごさんがイブニングクローバーを「一旦」ご卒業となりました。

たまごさんの重大発表ありましたが、いつにも増して
和やかなオープニングとなりました。

====

曲:徒花(あだばな)ネクロマンシー / フランシュシュ


<地域情報>

○NHK「にっぽん縦断 こころ旅」(出演:火野正平さん)からお知らせ
 2019春の旅にて、埼玉を通ります!
 「あなたの大切なこころの風景」を募集しています!
 詳しくは、番組ホームページ をご覧ください。
○広報志木3月号の訂正
 14ページ:子育て支援センター「ぷちまある」の掲載内容について
      訂正前:「ぷち保険相談」
      訂正後:「ぷち子育て相談」
 16ページ:相談ガイド「こころの相談」の開催日の訂正
      訂正前:3月15日(金)
      訂正後:3月22日(金)
      ※日程変更がありました。開催日ご注意ください。    
○志木市より
 マルイファミリー志木8階のホールにて
 「第3回市民カメラマン写真展」が開催されています。
 日時:3月12日(火)から3月19日(火)まで
    11時~22時(最終日は15時まで)
    ※マルイファミリーの開館時間に合わせての開催となります。
○新座市より
 
4月から「母子健康手帳」の交付窓口が
 『保健センター』『市役所の子供支援課』の2か所になります。 ※市役所子供支援課は、本庁舎2階にあります。
 ※4月からは、各出張所での交付ができなくなります。

※詳しい情報は、各自治体のHPやクローバーメディアのHPをご覧ください。

曲:不思議なピーチパイ / 竹内まりや


<林檎さんのコーナー『イブクロの林檎さん』>

テーマ『ビールのお話
    ~生ビールと瓶ビールの違い~』

 中身はビールなので一緒だよね!
 缶も瓶も、樽も。。。。
  出荷時に、「生」か「生でない」かはある!?

 ☆「生」と「生でない」の違い
 (昔ながらのビールの作り方)
  貯蔵タンクで「発酵」させて、ビールにする。
  発酵 ⇒ 酵母がビールにしている。
  おいしいところで、発酵を止めるため「加熱処理」をしていた。


 (現在のビールの作り方)

  基本の作り方は同じで、
  発酵を止めるために熱をかけず、
  フィルターを使い酵母を取り除くことで発酵を止める。
  ※熱処理してないということで、「生ビール」といわれる。
 
  1960年代に、ろ過技術の精度があがり
  加熱しなくても酵母をしっかりと取り除くことが可能となり、
  熱処理ビールと区別する為、「生ビール」という呼ばれ方ができた。

  【生ビール】
   ろ過技術の向上により、加熱処理をしなくてよくなったビール
  【生でないビール】
   昔ながらの製法で、加熱処理を行っているビール
  

 ☆生ビール、瓶ビールどっちがお得??
  【ビールは、注ぐ人によって味がかわる?!】

 
  たまご「味は同じなんですか??違うと思うんですけど」
  林檎「そこにも理由があって、
     ビールって注ぐ人によって、全然味が変わっちゃうんだね」
  たまご「うそ!愛があるかないかで。。。。」

  
愛も大事ですが。。。

  注ぎ方を一定にしやすい瓶ビールの方が、同じ味で飲むことができる。
  一方、生ビールはビアサーバーの手入れや、注ぐ人の注ぎ方など
  沢山の要因で一定の味を保ちづらい。

  ※お値段の違いは??  
  大体、生ビールはジョッキ1杯が350㏄、瓶ビールは中瓶1本500㏄と
  いうことで判断を。。。

  たまご「それはいいかなぁ。飲めればいいかなぁ(笑)」
  林檎「そんな細けぇことはいいんだ、飲めればいいんだと(笑)」


 ☆ビールは冷えた方がおいしいよね!!
  ビールはキンキンに冷えていた方が、美味しいですよね!
  キンキン冷やすには、【冷凍庫】にいれれば。。。

  危険です!!

  ビールを凍らすと、
  ビールの中に含まれる炭酸ガスの体積分増えてしまう。
  その為、容器の破損や爆発したりということになってしまう。
  溶かしたところで味は落ちてしまう。

  <それでも、すぐキンキンに冷えたビールが飲みたい!!> 
  ○冷凍庫で冷やすときは。。。
   キッチンペーパーや濡れたタオルを濡らして、ビールに巻いて
   10分くらい冷凍庫へ。
   巻いたタオルなどの水分が蒸発する時の、
   気化熱ですばやく冷やすことができる。

  ○10分なんて待てない!
   容器(ボールなど)に氷を入れてその中で缶ビールを回転させる。
   3分くらいで冷えたビールが出来上がる。
    氷が缶ビールの缶の熱が移り、冷えていく。
   ※氷に少量の塩をふるとさらに効果的!
 
 ☆林檎さんが伝えたいこと 
  『お酒は適度に飲みましょう!』

========

曲:若き旅人 / MoJo (釣りキチ三平より)
  この道輪が旅 / 団時朗 (ダイの大冒険より)
※たまごさんが、卒業ということで「旅」のついた曲お送りしました。


<フリートーク>
※もっちゃんさんからのメッセージより
卒業の季節ということで、「第二ボタン」のお話。
戦時中、第1ボタンだと服装が乱れて怒られる為
外して服装の乱れが少ない第二ボタンを大切な人へ渡した。
ボタンを渡した人は戦死し、この話が広まった。。とか。
             (NHK「チコちゃんに怒られる」より)
「心臓に近いために、自分の心を差し上げる」なんて意味も
あるみたいです
※所説ありますね。

(ここで、ガサガサと大きな人が登場)

林檎「と、いうことでガサガサ聞こえたかもしれませんが
   おもむろにでっかい人が二人入ってきたんですよ」
たまご「入ってきたんですけど、実は私驚いておりません!
    ちゃにまさんがこっそと入ってきたのを私は見えました!」

ちゃにま。「ほら、やっぱり見えてたんだ!
      バレてました。ちゃにま。です。」
ヒロ♪「ヒロ♪です。」

林檎「いらっしゃいませ、さぁこの二人がなぜ今日来たのかといえば」

ちゃにま。「いや、今日ラジオ聞いてたんですよこの番組。
      そしたら、なんかど頭でたまごさん卒業だ!っていうんで
      これちょっと駆け付けなきゃ!と思ってね。
      それで、ヒロ♪さんに声かけて、
      今日ちょっと行っといた方がいいんじゃないの?
      ラストだって言ってるよってね」
ヒロ♪「電車よりも早く走ってきましたよ」

と、いうことでたまごさんと一緒にアシスタントを務めている
ちゃにま。&ヒロ♪が登場。

たまご「きっと来ていただけると思っていたので。。。
    始まる前に棚(クローゼット)の中も調べましたから(笑)」
※たまごさん前回出演時に、クローゼットからちゃにま。が藤樹しました。

※3人での出演は、アシスタント最初になる2018年1月10日以来でした。

☆メッセージを頂いた皆さん☆
 ・もっちゃんさん

メッセージ、リクエストありがとうございました!

じゃあね / おニャン子クラブ (もっちゃんさんのリクエスト)

【17時台へつづく】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
クローバーラジオの聞き方は、こちら から!!
※PCやスマートフォンからも聞けます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?