見出し画像

先日、あるお宅に伺った際に「矢立」を見せて頂きました。


初めは「キセルかな?」と思いましたが、なんと、筆と墨壺を組み合わせた携帯用筆記具で、調べると鎌倉時代から使われており、現在でも、内閣で早急な処理を要する案件で、閣議書を持ち回って各大臣の署名(花押)によって閣議決定が行なわれる場合は閣議書と矢立を持って毛筆で署名を行なうそうです。


首相官邸HP 花押

歴代総理の花押も掲載されております。


伊藤博文初代総理


安倍晋三元総理

その情報を知っていれば、矢立の前で首相か大臣になった気持ちになれたのに。と悔やまれます(笑)

次にお会いした際には矢立を使い、署名させて貰おうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?