見出し画像

投稿ネタのアンケートやります! フォロワー1000人突破記念企画

おかげさまでタイトル通り、1000人突破いたしました!
めでたい!
年内ぐらいには、と思っていた大台乗せ、まさかの突風でアレヨアレヨと目標達成。
公式のオススメ、恐るべし。

恒例!好評!投稿ネタアンケート!

ということで、大いに調子に乗ったときの高井さん恒例、noteの投稿ネタのアンケートをやります!

注意!アンケートは締め切りました。
結果はツイートをご覧ください。

上のリンクからご参加ください!
ついでにツイッターもプリーズフォローミーベイベーでございます。アカウントはこちら。
ちなみに、過去のアンケートによる投稿はこのあたりです。

いずれも力作&ヒット作でございます。

野望は1万フォロワー

と、書いてるそばからフォロワーが1001人から1004にまで増えてまして、ここ1週間ほどの急増っぷりは、グラフにするとこんな感じでございます。

そりゃ、ビックリするわな。
5月半ばまで1日1~2人だった増加ペースが、その後は1日平均40人弱に跳ね上がっております。
まあ、ボーナスタイムみたいなものなので、公式の「オススメ」期間が終わったら、元通りかな、とは思いますが、読者のベースが広がって確実にビューは増えておりまして、月間換算で1万ちょいのペース(除く某炎上案件)から、2万は超えるかな、という具合に。
はい、とても嬉しいです。

実は、2018年6月末にnoteを始めたとき、「ツイッターと合わせて1万フォロワーぐらいになったらエエなぁ」という漠然とした目標がありまして。
別に情報商材売ろうってことではなく、それぐらいになればそこそこ拡散力があって、執筆にも張りが出るであろう、と。今でも楽しんで書いてますが。

現在、ツイッターが1900ぐらいですので、合わせて3000弱。note始めて、ツイッターもROM・RT専門から発信型に変えて、1年弱で3合目まで来たな、と。
ところで、note運営がうっかり高井さんをオススメに放置し続けるとですね……。

年末にはnoteフォロワー、9000を超える計算になります!

運営のご担当、うっかりさんだといいなぁ……(笑)

なんて捕らぬ狸のナントヤラは置いておきまして、投稿ネタアンケート、ぜひ、ご参加ください!

今後ともご愛読のほど、よろしくお願いします!

=========
ご愛読ありがとうございます。
異色の経済青春小説「おカネの教室」もよろしくお願いします。

無料投稿へのサポートは右から左に「国境なき医師団」に寄付いたします。著者本人への一番のサポートは「スキ」と「拡散」でございます。著書を読んでいただけたら、もっと嬉しゅうございます。