見出し画像

駆け出しWebエンジニアの情報収集方法とは?

エンジニアであり続ける以上、新しい情報を得続けることは必要なことですよね。

たまたまエンジニア友達から「普段どうやって情報収集したり、意思決定しているの?」と聞かれたので、自分なりにまとめてみました。

伝えた内容ほぼそのままなので、整った文章じゃないのはご愛嬌。

■自己紹介
文系出身
Sier(インフラ)を5年
2018.5〜 Webエンジニアに転職

■本題
Q:どこ見てるの?
A:
1.Qiita
https://qiita.com/
トレンド入りしてる記事を読む
個人が書いてるのでいろんな情報がある
何か作ったよ系からポエムまで色々
エンジニアがノウハウ貯めるのに使うイメージ。
細かめの情報が多いかな。

最近面白かったのは
https://qiita.com/Tsutou/items/50be50cdb200f1e31d1c
https://qiita.com/youwht/items/0b204c3575c94fc786b8
https://qiita.com/ushironoko/items/f2f7c20bd604e4542db1
https://qiita.com/jacksuzuki/items/b2fa6b44962e73a53d08

2. tech crunch
https://jp.techcrunch.com/
スタートアップ系の情報がまとまってる。
面白そうなサービスや会社はここで見つける
粒度は大きめ。

3. IT Media
http://www.itmedia.co.jp/spv/
アプリがあるのでそれで見ている
日本人向けな感じ。
アプリはカテゴリごとにまとまってるので見やすい。
粒度大きめ

4. IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/
2ちゃんまとめ、って感じ。
別にこのまとめブログじゃなくてもいいんだけど。
掲示板は結構情報早めなイメージ。かつニッチなものも。

5. Azure iaas blog
https://blogs.technet.microsoft.com/jpaztech/
趣味。

6.Twitter
自分が好きな人をフォローすると
似たような情報・悩みが集まる
→自分の悩み解決につながる
でもそれはセグメントされた情報に過ぎないので
話半分で聞く必要がある。

個人的に面白いとおもってるひとは
・@never_be_a_pm
→AI・マーケティング・AIdenyの人
・@chomado
→Microsoftのsoftware engineer
・@xharaken
→Googleのエンジニア
・@buddhobhagavan
→すごい人

おすすめに出てくるエンジニアを100人くらいフォローすれば
それなりの量は生まれる

Q:どう使ってるの?
A:
上記のサイトやTwitterを適度に流し見
Twitterに関しては、一番見るアカウントでフォローしてるから
自然と情報が入ってくる
興味のある記事・情報は自分なりにまとめて社内に共有
→自分でまとめることで、自分の中で情報や自分の気持ちが整理される
→まとめた結果、そんなに面白くないやとか、自分にとって大事じゃない情報だったことがわかる
→他の人に共有することで仲間が見つかる(かもしれない)。1人でやるより仲間がいた方が推進力がすごい。天と地の差。

莫大なinputから良質なoutputが生まれるってのを意識している
でも目的のないinputはただの雑音にしかならないので、
ある程度の目的を持った方が良くなる。
(上の場合は、社内に共有するってのが目的)

あと求人情報(転職サイト)は良く見てる。
自分の市場価値をどう判断するかって観点の一つとして。

■今後やりたいこと
・イグノーベル賞の論文を読む
・参加してるコミュニティ(インフラ勉強会・Python)にもっと積極的に参加する

■終わりに
無理しすぎない範囲で継続し続けることが大事だと思うので、
得たもの全てを吸収するのではなく、やりたいこと・美味しいものだけ手に取ればいいと思います。
人によって、何を目指しているかが違うので、一概には言えませんが、
人生を楽しく過ごしたいと思っている私は、そう思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?