見出し画像

#1 ステージマネージャーのノウハウ

アマチュア奏者と同じくらい経験を積んできた、ステージマネージャー(以下、ステマネ)について、ノウハウを視覚化しようと思います。
10年以上のキャリアがあり現在も継続中で、自信を持って提供しますでお役に立てればと思います。また、一般吹奏楽団の事務局として5年間努めていたので、運営業務は精通しています。そのあたりも網羅的にお伝えできればと思います。事務局系は(運営)と記載します。
かなりニッチな内容なので、需要があるかどうか…ただスケジューリング能力と、Live中の立ち振る舞いなど、違う業種の方でも共感いただける箇所は随所にあると思うので参考になれば。
※ステマネの内容については一部有料になります。

まずは会場確保から(運営)

いきなり運営側になりますが、とにもかくにも会場が確保されていないと話は進みません。
披露する場はたくさんありますが、国や市町村で運営しているホールは、
「半年前か一年前に抽選か予約」がほとんどです。
また、土日に抽選をしているところはほぼなく、平日の抽選されているので柔軟に対応する必要があります。(会社勤めの人は結構つらい;)

抽選や予約は現地に行ったり、ネットなどいろいろ

どの枠で予約する?照明セットは?

演奏会の演奏時間は決まっていますか?
ホールは午前・午後・夜間の3枠に決められています。
例えば昼本番の場合、午前はリハーサル、午後は本番の2枠押さえます。
広い練習室があるホールもあるので、予算を見ながら決めましょう。
照明セットがホールで設定されている場合があります。
簡単に言うと、一般的な演奏会の照明と、ホリゾントなど色の演出が含まれているかどうかの違いです。
どういうスタイルの演奏会にされるか、コンセプトを事前に確認しておきましょう。
ポイント💡
枠だけ確定しておけば、「それ以外の登録事項はだいたい変更できます」
そういうものらしいです 笑 かなり柔軟に対応してもらえます。

演奏会のコンセプトをじっくり考えよう

ステマネの大きな役目はタイムスケジュール管理

ここから先は

473字 / 2画像

¥ 100

よろしければサポートお願いします。 娘と愛犬のおやつへ変えてきます!👶🐶🎁💕