見出し画像

「名言との対話」1月28日。坂崎一彦「坂崎大明神」

坂崎 一彦(さかざき かずひこ、1938年1月5日 - 2014年1月28日)は、大阪府豊中市出身のプロ野球選手。

名門浪速商業の4番打者として1955年春の選抜に出場。決勝戦で2度敬遠された後、第3打席でホームランを打ち、優勝。坂崎の成績は15打数9安打、打率.600、2本塁打、8敬遠。その打棒は新聞に「坂崎大明神」と書かれたほどだった。

巨人軍に入団。3年目の1958年にレギュラーに定着しオールスターゲームに出場する。1959年には打率.284(リーグ4位)、15本塁打、64打点を記録、ベストナインを受賞した。同年の天覧試合にも出場し、5回裏に長嶋茂雄に続く連続本塁打を放っている。1961年から1963年にかけては、巨人は3番・王、4番・長島、5番・坂崎のクリーンアナップだった。この頃の坂崎の活躍は覚えている。

坂崎は代打男でもあった。1963年は3割6分7厘、1964年は4割1分7厘、1965年には名投手・小山対策として水原監督から請われて移籍した東映では4割7分2厘という神がかり的な数字を残している。

大洋のエース・秋山登は「坂崎はどんな投法をもってしても抑えられなかった。投げる球投げる球ことごとくジャストミートされた。長島など問題にならないくらい、いいバッターでした」と語っている。

1958年の日本シリーズで、西鉄の鉄腕・稲尾は5試合に先発し4完投で優勝し「神様、仏様、稲尾様」と崇められた。坂崎が呼ばれた大明神はもともとは神仏習合の仏教から神を呼ぶ名前である。豊臣秀吉は没後に朝廷から豊国大明神の神号をもらっているのと同様に世間は坂崎を神様扱いをしたのだ。

さて、五番打者という存在を考えてみよう。3・4・5番はクリーンナップと呼ばれる強打者ぞろいであるが、3人とも大打者という具合にはなかなかいない。特に強かった時代の巨人軍は、王・長島という球界を代表するスターがいた。1961年から1963年は、坂崎が5番をはっていた。

巨人は名将川上哲治監督のもとで、1965年から1973年まで日本一となる。いわゆる伝説の「V9時代」だ。

1968年からは末次利光だった。「最強の5番打者」末次は「五番は難しかった。ONがホームランでも打とうものならいつまでもザワザワして、僕が打とうが、抑えられようが何の反応もない。でも、ONが塁にいて僕が凡打したら大変。球場がいっせいにタメ息ですから」と語っている。

1977年から長島監督のもと、張本・王のあとは巨人史上最強の5番とされる柳田真宏がリーグ3位の打率3割4分、21本塁打、打点67という好成績をあげ、日本シリーズでもMVPに輝いている。

坂崎は通算打率は2割5分前後と記録的には高くはないが、甲子園決勝、天覧試合、そしてチャンスの時の代打などで活躍した、記憶に残る選手だった。ここぞという時に、神の仕業としか思えないような活躍をみた人々は「坂崎大明神」と呼んだのだ。気力の人だったのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?