久恒 啓一

ひさつね けいいち。

久恒 啓一

ひさつね けいいち。

マガジン

  • 久恒啓一の「幸福塾」

    「幸福論」の世界的名著を書いた「ヒルティ」「アラン」「ラッセル」。日本人では、「努力論」の幸田露伴、「九幸翁」の杉田玄白、「処世術」の本多静六などをはじめ、内外の3000人にのぼる幸福をめぐる名言とその人の生涯を解説、分析しながら、話し合う参加型の塾です。

  • 久恒啓一の「図解塾」(梅棹文明学)

    図解塾塾長は、久恒啓一(多摩大学特任教授)。 全体と部分、構造と関係を鳥瞰できる「図解」は文章地獄と箇条書き信仰で汚染された世界を一新する基本ソフト(OS)です。図解という新しい武器で理解力・企画力・伝達力を磨き、世界を軽やかに疾走しよう。入門編では、毎回、目からウロコの講義を展開します。

  • 久恒啓一の「名言との対話」

    日本近現代の偉人たちのの生涯と絞り出した名言から学ぶマガジンです。 誕生日や命日を切り口に、2016年1月1日から毎朝書き続けています。 2500日を超えてきました。「日本の精神」がここにあります。 2021年は「大正から昭和へ」がテーマの誕生日編。2022年は「明治生まれ」。 2023年は「近代」としました。文化文政から幕末維新を中心に活躍した人物。

  • イコール「書評の書店」

    • 42本

    深呼吸書店は雑誌「イコール」の書評頁と連動しています。編集部に参加した人たちは自分で読んだ本の書評をアーカイブしてください。

  • 「イコール」(知研責任編集号)編集長日記

    NPO法人知的生産の技術研究会の刊行する「イコール」(知研責任編集号)の久恒啓一編集長の日記です。

    • 久恒啓一の「幸福塾」

    • 久恒啓一の「図解塾」(梅棹文明学)

    • 久恒啓一の「名言との対話」

    • イコール「書評の書店」

      • 42本
    • 「イコール」(知研責任編集号)編集長日記

    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

「名言との対話」中川牧三「好きなことをしているうちに、100年たってしまった。うかうかしているんでしょうけど

中川 牧三(なかがわ まきぞう、本名:中川 牧太郎、1902年(明治35年)12月7日 - 2008年(平成20年)3月18日)は、日本のテノール歌手。享年105。 『101歳の人生をきく 中川牧三・河合隼雄』(講談社)を読了した。サブタイトルは「偽物と近道に気をつけろ」である。この本の中で、中川が「世に蔓延する偽者に騙されてはいけません。それに近道を望んでもいけません。」と語っている。そこから採った教訓だろう。 中川は1902年からバイオリンを学ぶ。1920年から声楽と

    • 「名言との対話」3月17日。内田裕也「ロックンロール」

      内田 裕也(うちだ ゆうや、1939年〈昭和14年〉11月17日 - 2019年〈平成31年〉3月17日)は、日本のミュージシャン、俳優。享年79。 兵庫県西宮出身。プレスリーに憧れて、音楽活動に入っていく。佐川満男、中村泰士、かまやつひろし、寺内タケシらと交流する。 1960年に日劇「ウェスタンカーニバル」でデビュー。フラワー・トラベリン・バンドなどを結成。1960年代中ごろからロック色を強めていく。そしてロックコンサートやイベントをプロデュースしていく。 1973年

      • 「名言との対話」3月16日。吉本隆明「ほんとうに教養のある人というのは、どういう人のことを言うか。それは要するに、日本の現在の社会状況、それに付随するあらゆる状況が、どうなっているかをできるだけよく考えて、できるだけほんとうに近いことが言えるということです」

        吉本 隆明(よしもと たかあき、1924年〈大正13年〉11月25日 - 2012年〈平成24年〉3月16日)は、日本の詩人、評論家。享年87。 東京都出身。東京工大電気化学科卒。東洋インキ製造に勤務した後、詩人、評論家、思想家として、戦後の論壇を風靡した。戦後の主な論争のほとんどに関わってきた吉本の言葉は大きな影響力を持っていた。私の世代でも信奉者が多かった。また亡くなる直近まで、この人の言説は注目されていた。 全共闘運動のなかで教養エリートたる大学教授たちを糾弾した吉

        • 「名言との対話」3月15日。龍隆行「野球とボウリングと似ているところは、マウンドとレーンの長さが一緒であることだ」

          龍 隆行(りゅう たかゆき、1941年11月25日 - 2017年3月15日)は、福のプロ野球選手(投手)、プロボウラー。 福岡県出身。三池高校ではエースで4番で甲子園には届かなかった。法政大学に進み、在学中に4度のリーグ優勝をかざる。サウスポーので15勝6敗。全日本大学野球選手権大会で優勝。第1回日米大学選手権にも出場している。 プロ野球では東京オリオンズに入団するが、5年間で2勝2敗の成績に終わった。 野球ではなくボウリングで生計をたてようと、1970年からボウリン

        「名言との対話」中川牧三「好きなことをしているうちに、100年たってしまった。うかうかしているんでしょうけど

        • 「名言との対話」3月17日。内田裕也「ロックンロール」

        • 「名言との対話」3月16日。吉本隆明「ほんとうに教養のある人というのは、どういう人のことを言うか。それは要するに、日本の現在の社会状況、それに付随するあらゆる状況が、どうなっているかをできるだけよく考えて、できるだけほんとうに近いことが言えるということです」

        • 「名言との対話」3月15日。龍隆行「野球とボウリングと似ているところは、マウンドとレーンの長さが一緒であることだ」

        マガジン

        • 久恒啓一の「幸福塾」
          橘川幸夫 他
          ¥1,000 / 月
        • 久恒啓一の「図解塾」(梅棹文明学)
          橘川幸夫 他
          ¥10,000 / 月
        • 久恒啓一の「名言との対話」
          久恒 啓一
        • イコール「書評の書店」
          橘川幸夫 他
        • 「イコール」(知研責任編集号)編集長日記
          久恒 啓一
        • 深呼吸学部・参加型社会学科
          橘川幸夫 他
          ¥10,000

        記事

          幸福塾。3月は20日です。

          「新・代表的日本人」シリーズ。次回は3月20日。

          幸福塾。3月は20日です。

          「名言との対話」3月13日。内田康夫「推理は愛」

          内田 康夫(うちだ やすお、1934年11月15日 - 2018年3月13日)は、日本の推理作家。享年83。 2017年8月に 軽井沢の浅見光彦記念館を訪問した。 女性ファンの多い浅見光彦シリーズの著者内田康夫がつくった架空の人物の記念館だ。浅見光彦の愛車ソアラがみえる。 主役の浅見光彦は永遠に33歳だが、内田康夫は生身の人間だから年を重ねていく。 ルポライターの浅見光彦を主人公としたミステリーのシリーズは、日本各地で起こる難事件を解決していく物語で、ドラマや映画にもなる

          「名言との対話」3月13日。内田康夫「推理は愛」

          第13巻の図解講義は終了。

          https://k-hisatune.hatenablog.com/entry/2024/03/13/000000

          第13巻の図解講義は終了。

          「名言との対話」3月14日。松本道弘「武道の心を英語に吹き込み、英語で日本一になってやろう」

          松本 道弘(まつもと みちひろ、1940年(昭和15年)3月6日 - 2022年(令和4年)3月14日)は、日本の英語通訳者、英語講師。享年82。 大阪府出身。関西学院大学卒業後、日商岩井に入社。その後、同時通訳の草分けで、アポロ11号の月面着陸のテレビ中継で知られた西山千に師事。駐日アメリカ合衆国大使館の同時通訳や、NHK教育テレビ上級英語の講師をつとめた。産業能率大学助教授、名古屋外国語大学教授。 1986年には英語と異文化交流を学ぶ私塾「道弘館」を開設。これは道弘と

          「名言との対話」3月14日。松本道弘「武道の心を英語に吹き込み、英語で日本一になってやろう」

          久恒啓一です。編集長日記を始めました。

          「イコール」創刊号(5月)の知研号の見本8ページの締め切りの15日に向けて鋭意編集中です。13日中にラフができあがるので、明日14日に橘川さんに見せて、アドバイスをもらって。15日に正式に提出の予定。

          久恒啓一です。編集長日記を始めました。

          「名言との対話」3月12日。大西巨人「問題を書くべき。問題の解決ならなお良いけれど問題の提起を。問題点を追求するというものが欲しい。今ですよ。今こそと言うても良い」

          大西 巨人(おおにし きょじん、1916年(大正5年)8月20日 - 2014年(平成26年)3月12日)は、日本の小説家・評論家。享年97。 福岡市出身。幼い時から群を抜いた記憶力で周囲を驚かせた。旧制福岡高校をを経て、九州帝国大学に入学した年に日中戦争が勃発し仲間と共に反戦運動に加わり大学を除籍処分になる。その後新聞社に勤める。1942年対馬要塞重砲兵聯隊入隊。1946年綜合雑誌『文化展望』を創刊。『近代文学』同人となる。「おなじ亡ぶにしても東京で亡ぶことを選ぶべきだ」

          「名言との対話」3月12日。大西巨人「問題を書くべき。問題の解決ならなお良いけれど問題の提起を。問題点を追求するというものが欲しい。今ですよ。今こそと言うても良い」

          「名言との対話」3月11日。陳建一「料理は愛情」

          陳 建一(ちん けんいち、本名:東 建一(あずま けんいち)、1956年〈昭和31年〉1月5日 - 2023年〈令和5年〉3月11日)は、中華料理(四川料理)の料理人・調理師・料理研究家。享年67。 東京都出身。父は「四川料理の父」と呼ばれた有名な料理人。父の四川飯店で修行。1990年に父の死で四川飯店のオーナーに就任した。 フジテレビ「料理の達人」に1993年から1999年までレギュラー出演をはたし、有名人となった。この影響もあって、オーナーシェフをつとめる四川飯店グル

          「名言との対話」3月11日。陳建一「料理は愛情」

          「名言との対話」3月10日。伊藤雅俊「売り上げは、お客様からの支持率だ。利益は仕事の段取りや効率を示すモノサシである」

          伊藤 雅俊 (いとう まさとし、1924年4月30日 - 2023年3月10日)は、日本の実業家。イトーヨーカ堂、セブン-イレブン・ジャパン、デニーズジャパンの設立者である。享年98。 東京都出身。大日本帝国陸軍特別甲種幹部候補生(特甲幹)を経て、家業の「羊華堂」という名称の洋品店に参画。1958年ヨーカ堂を設立。1973年ヨークセブン(現セブン-イレブン・ジャパン)を設立し、代表取締役社長に就任。同年デニーズジャパンを設立し、代表取締役社長に就任。1978年セブン-イレブ

          「名言との対話」3月10日。伊藤雅俊「売り上げは、お客様からの支持率だ。利益は仕事の段取りや効率を示すモノサシである」

          「名言との対話」3月9日。橋爪四郎「古橋は選手を育てて金メダルを取るために水泳連盟に入り、僕は底辺を広げるためにスイミングスクールを開くことになるんだ」

          橋爪 四郎(はしづめ しろう、1928年9月20日 - 2023年〈令和5年〉3月9日)は、日本の競泳選手、スポーツ指導者。ヘルシンキオリンピック競泳男子1500m自由形銀メダリスト。 和歌山県出身。旧制海草中学(現県立向陽高校)卒業後、奈良の靴下製造会社に就職した。古橋廣之進に「橋爪くん、俺と一緒にやらないか」と誘われ、日本大学に入学する。自由形中長距離で、「フジヤマの飛び魚」と呼ばれた名選手・古橋と一時代を画した。 1948年のロンドン五輪では敗戦後の日本は参加できな

          「名言との対話」3月9日。橋爪四郎「古橋は選手を育てて金メダルを取るために水泳連盟に入り、僕は底辺を広げるためにスイミングスクールを開くことになるんだ」

          「名言との対話」3月8日。谷沢永一「男が成長するとは、自分が持たないものをひとつひとつ確認し、次第にあきらめてゆく行程である」

          谷沢 永一(谷澤 永一、たにざわ えいいち、1929年6月27日 - 2011年3月8日)は、日本の国文学者、文芸評論家、書誌学者。専門は書誌学、日本近代文学。関西大学教授。享年81。 76歳の時点で200冊を超える著作を持つ稀代の著述家・谷沢永一は3月8日に81歳で死去している。鋭い舌鋒で文芸評論を書き世の思想家の心胆を寒からしめた人物。入院中も、頭の中で原稿を書いているんやと妻に語っていたほど物を書くことに没頭した人生であった。 改めて経歴を眺めると2011年3月8日

          「名言との対話」3月8日。谷沢永一「男が成長するとは、自分が持たないものをひとつひとつ確認し、次第にあきらめてゆく行程である」

          「名言との対話」3月7日。ザ・デストロイヤー「4の字固め」

          ディック "ザ・デストロイヤー" ベイヤー(Dick "The Destroyer" Beyer、本名:Richard John Beyer、1930年7月11日 - 2019年3月7日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ニューヨーク州バッファロー出身のドイツ系アメリカ人。享年88。 デストロイヤーは何度も世界チャンピオンになった「白覆面の魔王」と呼ばれた世界的プロレスラーであり、日本でも力道山やジャイアント馬場との激闘で知られた。 経歴を調べて驚いたのは、アメリカの名門

          「名言との対話」3月7日。ザ・デストロイヤー「4の字固め」

          「名言との対話」3月6日。森山加代子「死んでいくのよ蝶のままで あなたに 抱かれて わたしは 蝶になる」

          森山 加代子(もりやま かよこ、1942年3月23日 - 2019年3月6日)は、北海道函館市出身の日本の歌手。 札幌のジャズ喫茶でスカウトされ、1960年に「月影のナポリ」でデビュー。いきなり50万枚の大ヒットを飛ばし、同年のNHK紅白歌合戦に初出場。1961年発売の「じんじろげ」は強烈な歌詞とともに流行語にもなった。1962年「五匹の子豚とチャールストン」で3度目の紅白。 それ以降、低調だったが新潟で主演中の楽屋に水原弘が現れ、もう一度メジャーでやってみないかと励まし

          「名言との対話」3月6日。森山加代子「死んでいくのよ蝶のままで あなたに 抱かれて わたしは 蝶になる」