3月30日。堤清二「愚直さが相手の心を打つ」

堤 清二(つつみ せいじ、1927年3月30日 - 2013年11月25日)は、日本の実業家(セゾングループ総帥)、小説家、詩人。小説家としては、辻井喬を名乗っている。

一世を風靡した西武セゾンの総帥という経済人。「消費社会批判」で経済学博士を取得した学者。引退後の90年代には高見順賞、谷崎潤一郎賞、藤村記念歴程賞、野間文芸賞、現代詩花椿賞、読売文学賞、現代詩人賞などを総なめした詩人・小説家。

昭和2年会で一緒だった同世代の野田一夫先生が「仲間には「ちゃん」といえるが堤清二には「さん」としかいえないね」と私に語ってくれたことがある。そうそうたる人物群の中でも異彩を放っていたのだろう。

生涯を眺めると才能の華々しさを感じるが、「挫けない、無茶をする、率直、個性、尊重、多様性、自分の言葉、複眼、批判者、、」など堤清二の言葉を追うと、高い知性と穏やかな風貌(パーティの挨拶を一度聞いたことがある)とは縁遠い心持ちが見えてくる。本人は自身を愚直であると考えていたとは意外である。優れた資質を背負いながら愚直にものごとに取りくもうとしていたことが堤清二の真骨頂だったのであろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?