見出し画像

ストーリーの時代である。

個人個人に光が当たる、乱世。
自分のオリジナルストーリーを
描くことができるか

死活問題のように思われる。

『え、ストーリーなんて作ったこと
ないんやけど…』

そんな声が聞こえてきそうだが、
大丈夫、マイフレンド(←古い)。
ストーリーには、パターンがある。
まずはそれを編曲しては、どうか。

『鬼滅の刃』
お読みになっただろうか?
あれほどのメガヒットコンテンツも
パターンが似ている漫画がある。

『ジョジョの奇妙な冒険』だ。
日光に弱い敵、波紋(呼吸)…。
しかし鬼滅の刃は
ジョジョのパクリでは、ない。

なぜならうまく編曲し、
意外性のあるキャラをちりばめ
場所も時代の設定も変えて、
『桃太郎』的な鬼退治設定も
混ぜ合わせているから。
立派なオリジナルのストーリー、
唯一無二の作品になっている。

もう一つ、例を挙げよう。
キャラの設定について。

『巨人の星』『YAWARA!』
野球漫画と女子柔道漫画。
似ても似つかぬ画風とお話だが
この二つ、実はキャラ設定が
とてもよく似ているのだ。

◆星飛雄馬/猪熊柔
◆星一徹/猪熊滋悟郎

かたや巨人の星を目指させ、
かたや金メダルと国民栄誉賞。

それを見守る仲間。
巨人の星では

◆伴宙太+明子姉さん

『YAWARA!』ではこれが
見事に分散されている。

◆花園君+松田さん+風祭+富士子さん+父+母

全く同じだとパクリになる。
これぞ浦沢直樹さんの
キャラ設定の妙味だ。

なお、ライバルは言うまでもない。

◆花形満/本阿弥さやか
◆左門豊作/ジョディ
◆オズマ/テレシコワ

金持ち、巨漢、精密機械…。
かなりのシンクロぶりだ。

長くなるので
このあたりの概観に留めるが、
要は優れたストーリーや
キャラ設定にはパターンがある。

まずはそれを知り、組み合わせ、
手を替え品を替えで
『編曲』していけばどうだろう?
そのうちに、枠からはみ出る
オリジナルストーリーが見えてくる。

ストーリーづくりも、まずは型から。
守破離、の精神でいきたい。

◆『鬼滅の刃』『ジョジョ』
『巨人の星』『YAWARA!』を
読んでない方にはなんのこっちゃの
記事で、大変失礼しました。
以下に、Amazonのリンクを貼ります。

『鬼滅の刃』↓

『ジョジョの奇妙な冒険』↓

『巨人の星』↓

『YAWARA!』↓

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!