見出し画像

仕事がストレス。家族や誰にも言えずに体調を崩し病院に行く始末です

今回、一般の方からの実際に受けた悩みについて、私なりのアドバイスを公開します。同じようなお悩みを抱える方の人生において、何か良いヒントになれば良いと思い、このような配信をさせていただきました。
是非、参考までにご覧ください。※なお、実名は伏せます。

今回は、愛知県在住の酒井孝之(仮名)さん27歳 男性の方からのお悩みです。

新しい就職先に入社したのですが、仕事内容が想像以上に難しく、毎日ストレスで体調を壊してしまいました。現在は、通院しながら何とか日々を過ごしています。
心の中では「仕事を辞めて、もっと自分の出来る範囲でやり直そう」と思うのですが、なかなか判断できません。
今までも転職を繰り返し、家族に心配や迷惑をかけてきた事も考えますと、辞めてしまう事に躊躇してしまいます。
また迷惑をかけるんじゃないかと1人悩み、家族や誰にも言えずに体調を崩し病院に行く始末です。もちろん病院に行った事は家族には伝えていません。
かと言ってこのまま過ごしてもストレスが溜まり、会社にも大変迷惑をかける事になると思います。
もうどうしたら良いのかわかりません。
最近では転職してもまた同じ事になるかもしれないと思ってしまい、先が見えず自分はダメ人間と責めるばかりです。
相談に乗って頂けますと助かります。


まずは、真の悩みが何なのかを考えてみましょう。そうすれば何を解決すればよいかが分かってきます。

●現在の仕事が難しい事

経験や時間が解決できることなのか?専門知識を学びスキルアップすることで解決できることなのか?

●転職を繰り返して定職につけない事

退職の原因は何なのか?人間関係、もしくは就職先を適当に決めていないか?など就職先を決める際の目的と理由をあげてみる。

●悩みを打ち明ける相談相手がいない事

自ら壁を作っていませんか?また、相談相手に答えを求めていませんか?
誰にでも素直に相談し、意見を聞いてください。
「親に心配を掛けたくない」とか「相談相手に迷惑になるから」は、あなたが決める事ではありません。親は常に子を心配するものですし、迷惑もお互い様です。
それが人間関係と言うものです。

●ストレスが溜まり病気がちな事

無理をしてはいけません。体調に異変を感じたらしっかり休養しましょう。
ただ、それでは解決にはなりません。私はストレスは苦労だと思っています。
苦労を乗り越えればストレスにはならず、苦労を貯めるとストレスになる。
何をするにも苦労はつきものです。努力をして苦労を乗り越える手段を身に付けると喜びに変わります。そしてそれが成長です。

悩みを抱えている方のほとんどが問題を他人事にしています。
真の悩みがわかったら固定概念を捨て、問題点をすべて自分事に置き換え、解決方法を決めてください。
解決方法が決まったら、後は自分自身で解決する努力するだけです。これを繰り返す内にポジティブ思考が身に付き、未来を考えると今の苦労が楽しくなるようになります。
ゆっくりでいいので真の悩みを見つけることからスタートしてみてください。
あきらめない事、必ず努力は報われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?