見出し画像

『リズム作り』を娘に押し付けていないだろうか


『赤ちゃんの体の為に、ご両親が生活のリズムを作っていきましょう!』


これは、育児をしていれば必ず言われる。
とても大切なことだし、決して疎かにしてはいけないことだ。

ただし、実行するのは結構大変だ。

起きる時間。
授乳の時間。
離乳食の時間。
おやつの時間。
飲み物の時間。
お風呂の時間。
寝る時間。


今8ヶ月の娘ちゃんに関して、タイムスケジュールを組まなければいけないのは大体このへんだ。
お散歩の時間……は私の場合『買い物がてら昼くらいに行くことが多いけど、まぁ日によるしたまにはサボるよ』くらいだし、トイトレもまだ不要だ。トイトレ、タイムスケジュールもあるのかは知らんけど。
おやつと飲み物も、最近導入したけど、まぁこれはあんまりちゃんとやってない。時々取り入れてるって感じ。


色々やってみて、個人的に何が一番このタイムスケジュールの鬼門になっているかというと、『授乳』という部分だと思う。
どのへんがリズム作りに困るか、つらつらと並べてみると、こうだ。

基本は3時間前後、ただし母乳なら子どもが欲しがるなら早めにあげて良い。30分後でも1時間後でも良い(粉ミルクに関してはその限りではない。その気になれば無限に作れてしまうので、カロリー摂りすぎ問題になってくるから、と産院で習った)。
だが、じわじわと授乳間隔を空けていかなければならない。何ヶ月から、等の目安はあまりないと思う。子による。
飲みたがる量も卒乳のタイミングも、子による。体重が減り過ぎてなければいいんじゃないの、くらい。
リズムの話はさておき、子どもが泣いた時、空腹か喉の乾きか他の内容かわからんけど、「とりあえず乳与えとくか」は正直便利(イレギュラーの乳タイミング)。
だが授乳直後での離乳食など満腹で食べてくれないので、離乳食とのタイミングは考慮した方がいい。
授乳直後の風呂も吐くから良くない。そこも考慮すべき。
外出等の予定があると、外でもスケジュール通りとは言えず、とりあえず早めに家で授乳せねばとかそういうイレギュラーがまた発生する。

なんともふわふわした、ものすごくズレやすい内容なのだ。
これが「毎日朝7時、10時、13時、16時、19時が授乳!離乳食は2回なら9時と18時!まぁ15分前後のズレはあるよね」くらいピシッと決まってるなら、そんなに悩まない。でも現実はそんなうまく行かない。
朝7時にあげ……る前に、朝6時に起きてしまって泣くので授乳をし、8時半にウトウトし始めて10時まで爆睡し、起き抜けで離乳食なんて食べやしないし前の乳から4時間も経っているからしょうがなく授乳をし(ここで離乳食を上げればという意見もあるだろうけど、そこから離乳食を用意する時間というものもあるし、不機嫌な時に与える離乳食も結局あまりよろしくない)、じゃあ離乳食は昼くらいかなぁってなる。
もうね、全然思い通りにならない。ちゃんとやれてる人、マジですごいと思う。親も子も凄ぇよ、どうやってんのほんと。

そこに、「授乳間隔を空けた方がいいですね」とか言われても、やっとつかんだと思ったリズムがもう分からなくなっていく。
授乳時間が変わっても、離乳食の時間はあまり変わらなかったりするので、結局空腹か満腹かみたいな調整にまたハラハラしたりする。
そしてそして、今私の目の前に『保育園の1日のスケジュール』という目線が追加されつつある。目安が手に入って丁度いいと言う人もいるかもしれない、でも実際やろうとすると、「娘がグズってきた、でもこのスケジュールに沿っていくなら離乳食の時間まで後1時間で、でも今乳を与えると多分寝ちゃうし、えぇとえぇと」みたいな感じになってくる。

もー無理、わかんない、わかんない。
こないだちょっと旦那さんと喧嘩した話を書いたけど、実はその後の話し合いで「それで、俺は今後何時に起きて何時に離乳食を上げればいいの」と言われて、我ながら物凄く要領の得ないふわふわの回答しかできなかった。いやだって、私もわかんないんだもん。私もどうすればいいか、正直今迷子なんだもの。一緒に考えてほしい気持ちと、そりゃこれだけ経験値差があれば私の指示に沿って行動しようとしてくれる方が正解でしょっていう気持ち、両方ある。
うぅー、「入社2年目だけど人が足りなくて主任に押し上げられた」みたいな気分。こっちもまだほぼ新人みたいなもんだよぉ。やめてよ私に聞かないでよー、わかんないよー。

個人的に、一番どうすればいいか分からなくなっているのが『保育園に登園する前に朝食を』という部分だ。
まだ2回食でゴックン期で、おっぱい離れには程遠い娘が、起きた直後に離乳食なんか食べられるだろうか。無理では?????
今まで朝9時前後の離乳食というパターンが多かったのだけれど、これをその登園前の早い時間にすべきなのか、あるいはいっそ「朝10時半、離乳食・ミルク」とやらの時間に合わせるべきなのか。だが正直、朝10時半まで待つのは結構博打だ。大体そのへんの時間で、あるいはそれよりもうちょっと前の時間で、娘が寝ちゃうことが多い。
後その話し合いにおいて、今後は旦那さんが遅番の日には出勤前に離乳食をあげてくれる話に落ち着いたのだけれど、10時半という時間では結局旦那さんがもう出社済みの可能性が高い。えーとつまり、えーと……????

考えれば考えるほどどんどん分からなくなってきて、でも時間は容赦なくやってきて、結局自分でもよくわからないまま、離乳食は早まったり遅まったりしている。
駄目だ、かえって訳わからんことになってきている。リズム作りとかいう話はどこに行ったんだ。えーと、えぇぇぇと。



目玉がぐるぐるしてきながらスケジュールアプリとにらめっこを続けて、ふと、気が付いた。


「これから保育園で苦労しない為に、娘の為に」と言いながら。
これ、大人の都合の押しつけでは?


『親の出勤に合わせた時間に起こされてご飯を食べさせられる』も、『園の決めたスケジュールに合わせる』も、全部娘が希望したところはひとつもない。娘を育てていく上で、私たち大人がそう決めたレールに、ただ娘は乗せられているだけだ。
勿論指針というものは絶対に必要だし、それが間違っているとは全く思わないのだけれど、でも空腹で娘が不機嫌になってきているのに(でも後もうちょっと、次のスケジュールが)みたいになってるのって、本末転倒な気がする。我が子を泣かせてまで守らなきゃいけないスケジュールって何だ。

娘も、私も、パパも、園も、職場の人も、誰も悪くなくて、でも結局大人の都合で娘の声をシャットアウトしてしまっている気がする。
娘にこちらの意図が説明できるのならばまた話も変わるのだけれど、今の月齢ではそれも出来ない。そしたら娘の視点に立ってみれば、あまり無理に、スケジュールとやらに合わせようとするべきではないのではなかろうか。


いやあのほんと、だからって全部娘の自由に任せて、時間なんてバラバラでいいっていう話ではないんです。
でもあんまりそれに縛られすぎちゃダメだなっていうか。
バランスだよね、結局。うん。

とりあえず保育園を前に色々意識した結果、娘の授乳間隔が4時間おきくらいになってきた。深夜は2時間に1回は授乳したりしてるけど(私の布団なので、暑いんだと思う。でもベビーベッドは嫌がるのでしょうがない。グズって、でも寝ながら乳を飲んで、そのまままた深く眠る。乳を与えないと起きてしまうので、ここは乳を与えるべきルートだ)、とりあえず一歩前進はしているのだ。
離乳食はまだまだ課題が多いし、園が使ってる粉ミルクの味もあまりお好みじゃなさそうなので、気持ちは本当に焦るのだけれど……。うん、まぁ……。でも結局、スケジュールに縛られて不機嫌な状態で離乳食しようとしても、食事が嫌になるだけだしなぁ。


ちょっと肩の力を抜くことにした。
そんで今日は朝6時半に一度起きて、9時半にまた寝てしまったので、昼からの離乳食にした。園のスケジュール、ガン無視。でもいいや。離乳食自体は用意されたものをしっかり食べたから、とりあえずハナマルだ。
登園前の朝ごはんはおっぱいでいいじゃない、離乳食はやっぱり9時とか10時とか、起きて多少活動してからでいいよ、うん。そんなに一気に全部やろうとしなくていい。

後2ヶ月。
がんばれ娘。のびのびと、がんばれ娘。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?