見出し画像

病児保育は可哀想?【子育て】

次女が水疱瘡に罹り、今日からしばらく病児保育にお世話になる予定です。

4月が近付いてきて、育休からの復帰時に頭を掠めるテーマだと思うので書いてみます。

夫婦の価値観のすり合わせ

「病気の時ぐらい、一緒にいてあげたら良いのに」「無理せず、子ども優先でいいよ」、何気なく、もしくは優しさで会社の人に声をかけてもらったことも多々あります。

以前はそんな時「ひどい親だと思われたかな」「本当に子どもが可哀想かな」「実は夫にも母親失格とか思われてたらどうしよう」とかモヤモヤや罪悪感を感じていました。

でも!!子どもの幾度もの体調不良を夫と協力して乗り越え、価値観を共有することで、今は胸を張って病児保育を利用しています。

ちなみに、価値観を共有できたのは、寂しくて泣く子供を送り出す胸の締め付け、お迎えの時に全開の笑顔で走り寄ってくれる喜び、1日の過ごし方を先生や本人に聞いた安心感、これらをお互いに体感して、その日の夜に報告しあったからだと思います。

病児保育に対する我が家の価値観


・グッタリする程体調が悪い時は、病児保育は利用せず、出来る方がテレワーク+時間休などを駆使
・病児保育で浮かせた有給は、楽しいことに全力投球
・病児保育は子どもにとって慣れない環境ではあるものの、普通の保育園より大人1人あたりの子ども人数が少なく、遊びもメンタルフォローもケアしてくれる信頼できる環境。(予算が潤沢なのか、珍しいオモチャがあったり、シールが使い放題だったり、夕方にはテレビが見れる←ウチの子にとってはテレビはレアアイテムw)

価値観を共有していると、サクッと対応方針を合意形成してnext actionに移れるので心の消耗が減りました。

病児保育を子どもが楽しむための工夫

これにも全力投球しています!

・お弁当は好物だらけ!
・おやつはたらみのゼリー独り占め!←普段は姉妹で半分こ笑
・一軍オモチャ持参
・迎えに行ったら全力で抱きしめて労り尽くす
・帰り道は、近くのパン屋で買い食い♡

ワーペアよ、今日もお疲れ様です!!
さぁお迎え行ってきます!

姉妹感染を防ぐとはいえ、ワンオペで1人ずつ風呂に入れるのツラいわー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?