見出し画像

7年前に書いた日記

7年前に書いた日記が出てきました。
今も気持ちは変わらないので、再掲します。
(以下)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほのかに憧れていた小説家を、本格的に目指し始めたのが、
37歳のときでした。

まず、「どうすれば小説家になれるのか」調べてみると、
コンクールで「新人賞」を受賞しなければならないことが分かりました。
しかし、世の中には小説家になりたいひとがたくさんいて、
各出版社の文学賞の倍率は気が遠くなるほど高い。
加えて、出版社は「なるべく若い作家」を求める傾向が強く、
大学在学中にデビューする新人作家も多い中で、
37歳という私の年齢は、いかにも遅すぎました。
アナウンサーという肩書きも、文学界では無意味です。
(在京キー局のアナウンサーなら別でしょうが……汗)
正直、私が作家になるのは限りなく難しい状況だと分かり、
愕然としたことを覚えています。

それでも「このまま何もしないで死んでいくのは嫌だ」と思い、
毎晩、明け方までパソコンにしがみついていくつかの作品を
書き上げ、様々な新人賞に送り続けました。
……数ヶ月かかって書いた原稿用紙400枚の自信作が、
文芸誌の「文学賞発表ページ」を開いた途端、
あっという間にゼロになる、水泡に帰す……あの徒労感、喪失感は、
投稿した経験のあるひとにしか分からない心境だと思います。

小説家を志してから3年後、運よく私は学研の新人賞を頂き、
デビューすることが出来ました。
運よく、と言いましたが、それは本音です。
私より実力も才能も情熱もある作家志望者は、たくさんいると思います。
ただ、あきらめずに頑張り続けたことで、私を拾ってくれる出版社が
運よく現れたのだと思います。
(もちろん、職場の皆さんや家族の理解も大きかったです。
そして今にして思えば、3年という期間も短い方でしたが……
5年でも10年でも、きっと私はあきらめなかったと思います)

12月1日に、私にとって5冊目の本が出版されます。
実は、この本の元になった作品は、作家デビュー前に書いた短編のひとつです。
10年近く前、あの頃の私は「いつかこの作品を本にしたい」と
祈るような気持ちで執筆していました。

その新刊の帯に「あきらめなくてよかった。」とあります。
担当編集さんがたまたま書いた言葉ですが、
固い岩盤を素手で掘り進むような気分だったあの頃のことを
ふと思い出したのです。

夢は叶うまであきらめなければ、たいてい叶う、と私は思っています。
たとえ叶わなくとも、努力し続けたひとには、必ず次のステージが
用意されるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?