マガジンのカバー画像

Censoyclopedia:センサイクロペディア

579
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名・法律用語・人名・団体名問わずに収集するWeb事典です。 できるだけ多くの人に知って欲しいため実質無料ですが、本文後に投げ銭用… もっと読む
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名、法律用語、人名、団体名問わずに収集するマガジ… もっと詳しく
¥100
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【BL無罪】

※【腐ェミ】からも転送されています。  BLとはボーイズラブの略で、男性同性愛を扱う創作作品を指す。  男性同性愛者自身よりも、俗に「腐女子」と呼ばれる女性ファンを主力として製作・嗜好されるのが特徴であり、20世紀には「やおい」と俗称されていた。 「BL無罪」とは言葉通り読めば、BLの有害性や非道徳性の否認、あるいはそれらにもかかわらずBL表現の自由を擁護する意見のことである。  もちろん、言うまでもなく表現の自由の観点からは、BLもまた他の性癖と同様に自由であるべきこと

有料
100

【ヒュラスとニンフたち】

 イギリスの画家ジョン・ウィリアム・ウォーターハウスによる1896年作の油彩画。  この絵はギリシャ神話の「アルゴ号の航海」の一場面を題材にしている。  アルゴ号はとある島に立ち寄り、そこで仲間のひとりヒュラスは水を汲みに泉を訪れた。泉には水の妖精ニンフたちがおり、ヒュラスを水の中に引き込んでしまう。ヘラクレスたち仲間の必死の捜索にもかかわらず、水に引き込まれたヒュラスは二度と帰ってくることはなかった  ……という話である。  制作された1896年にすぐマンチェスター市立

有料
100

【響け!ユーフォニアム】

 武田綾乃作のライトノベル及び、それを原作とするテレビアニメ等。吹奏楽部を舞台とする。  雑誌『アニメスタイル』2015年11月号の表紙にイラストが掲載された際、本作は「西洋人から見れば児童ポルノだ!」とする、下記のようなツイートを発端とするバッシングがあった。ツイート主はアニメ評論家・翻訳家を称する久美薫という人物。  ちなみに同氏のアカウントは2021年11月現在、ツイート全消し済みらしいので、ツイートは各所の引用・スクショから拾ってきたものである。  さて、どう児童

有料
100

【美白】

 人間の、とくに女性の肌について、その白さを維持または増進すること。またはそうされた状態の肌を指す。化粧品の広告や商品名に頻出する。  特に2020年のBLM暴動をきっかけに敵視されるようになった概念・擁護のひとつ。  日本では古来より女性の白い肌は魅力的な特徴と考えられてきた。「色の白いは七難隠す」という言葉があるほどである。  これは人種差別とは何の関係もない。日本人が黒人種というものを知るずっと前からそうであった。  おそらくは農民をはじめとする庶民階級の女性は、野外

有料
100

【日の出】

 アメリカを代表するポップアーティストであるロイ・リキテンスタイン作の油絵。1965年作品。  2015年1月にニューヨーク・マンハッタンにある世界的オークションハウス「クリスティーズ」の表通り沿いショーウィンドウに展示されていたのを【旭日旗】だとして「ニューヨーク韓国系保護者協会」が噛みつき、抗議と展示中止要求の手紙を送る予定だと報道された。  横尾忠則氏の【暗黒舞踏派ガルメラ商会】と同じ1965年の作品だが、これも2010年代になってから韓国人の攻撃に遭った理由は、や

有料
100

【一人一派】

 フェミニズムの無定見ぶりを糊塗するための定番のフレーズ。  たとえばフェミニストは公共広告に関して一方で「なくせなんて言ってない。【公共の場にふさわしくない】と言ってるだけ。これは【TPO】の問題」と言い訳をしながら攻撃するのが常套手段であるが、ターゲットが完全な民間の漫画作品や、果ては民話などである場合にも攻撃を止めることはない。公共の場云々というフレーズが出て来なくなるだけである。  また漫画やイラストを攻撃する時には【宇崎ちゃん献血ポスター事件】のように「実在の人が

有料
100

【一橋大学KODAIRA祭百田尚樹講演会】

 2017年6月10~11日に開催された一橋大学の学祭「KODAIRA祭」で、10日に実施予定だった作家・百田尚樹氏の講演会。演題は「現代社会におけるマスコミのあり方」。  生徒で構成される実行委員会が前年から企画していたもので、副学長が統括する学内組織の許可も取り付けていた。が、同じく一橋大学の生徒らによる「反レイシズム情報センター」(ARIC)なるグループが4月に抗議している。抗議理由は過去の百田氏の言動に差別的なものが少なくないからだという。  実際に百田氏は、2016

有料
100

【ワンダーウーマン】

 DCコミックスが版権を持つアメリカの女性ヒーロー。設定はいわゆるアマゾネス。  1941年にコミック初登場し、数々のアニメやドラマに登場。実写映画では2016年『バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生』でデビュー。翌2017年に単独主演映画『ワンダーウーマン』が公開され、その後もいわゆるDCユニバースのヒーローの一員として活躍を続けている。  2019年10月、【宇崎ちゃん献血ポスター事件】が起こったとき、ツイッターでは次のような発言があった。いわゆる【海外出羽守

有料
100

【ビキニアーマー】

 主にファンタジー作品に登場する女性の戦士の衣装として描かれる、セパレートタイプの水着に似た形状の鎧のこと。  フェミニストに言わせるとこのように機能的でなく弱点を露出した衣装を女性に着せるのは、とんでもない「性差別表現」である。東北学院大学准教授の【社会学】者である小宮友根は、『炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか』と題するコラムでこの表現を糾弾している。  小宮氏はこのようなスタイルが典型的な「ゲームに登場する男女」だと思っているようだが、実

有料
100

【被害者に自衛を求めるな】

 性犯罪の危険に対する注意喚起に対して、フェミニストが決まって付ける難癖。  実際に、2020年に福岡県警が性犯罪への警戒を呼び掛けたキャンペーンなどがバッシングに遭っている。  フェミニストによると「女にばかり、性犯罪でばかり自衛を求められている」らしいが、当然のことながら真っ赤な嘘である。  フェミニストに言わせると、痴漢などの性犯罪に対して「被害者(女性)に自衛を求める」のは、「加害者男性に責任を免れさせ、被害を女性のせいにして黙らせることが目的なのだ」という。  

有料
100

【反論権法】

 マスメディアに対する【アクセス権】に関する用語。  判例はいわゆるアクセス権を憲法21条・人格権・条理などによって直接導くことはできず、アクセス権を実体的な請求権とするには明文法の規定が必要であるとされる(【サンケイ新聞意見広告事件】)が、そのような明文法を総称して反論権法と呼ぶ。 【NHK「生活ほっとモーニング」訂正放送請求事件】では放送法第四条(当時)がこれに当たるかどうかが争われたが、最高裁は否定している。 参考リンク・資料:  資料収集等、編纂費用捻出のため

有料
100

【「バ美肉」アニメ好きの20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機】

 朝日新聞出版のAERAdot.がが2021年9月1日に出したインターネット記事。  同年8月31日に遺体が発見された女子高生死体遺棄事件の被疑者夫婦に関するもの。 (現在は改題された元記事) タイトルの「バ美肉」とは「バーチャル美少女受肉」の略で、美(少)女風のキャラクターを自分の分身として設定し、ネット上で使用することを指す。美少女系のバーチャルYouTuberなどがその典型である。  犯行の動機と「バ美肉」やアニメを安易に結び付けた偏向報道となっており、批判が百出し

有料
100

【バッタもん】

 岡本光博作。2010年4~6月に神戸ファション美術館で開催された企画展「ファッション奇譚 服飾に属する危険な小選集」に9匹が出展された。  偽造品を俗に「ばったもん」と呼ぶことにちなみ、ルイ・ヴィトンやダミエなどの著名ブランド商品を解体して昆虫のバッタの形に再構成した、言葉遊び的な作品。なお使用したバッグ等が真正品かそれ自体ばったもんであるかは岡本にも不明とのこと。  会期中の5月6日付けでルイ・ヴィトン社から「岡本氏の作品がコピー商品でつくられていて、また登録商標権の無

有料
100

【バークレー市ジェンダーニュートラル条例】

 2019年7月19日、アメリカ合衆国カリフォルニア州アラメダ郡のバークレー市議会で、全会一致のもと可決した条令。 「性差別の無い社会をつくる」ことを目的としているとするが、有体にいえば言葉狩りの条例で、公的に使われている40近くの英語表現を「ジェンダーニュートラル」な新語に変更するというもの。  報道によると、変更された単語は以下のもの。  女性もいるのだから「~マン」はおかしい、というのでマンを取ったりパースンにするのはまあ分からないでもない。しかしそれなら言い換え語の

有料
100