マガジンのカバー画像

Censoyclopedia:センサイクロペディア

579
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名・法律用語・人名・団体名問わずに収集するWeb事典です。 できるだけ多くの人に知って欲しいため実質無料ですが、本文後に投げ銭用… もっと読む
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名、法律用語、人名、団体名問わずに収集するマガジ… もっと詳しく
¥100
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【推しの子】

  赤坂アカ原作、横槍メンゴ作画。  原作漫画は2020年4月23日から「週刊ヤングジャンプ」「少年ジャンプ+」で連載、アニメは2023年4月12日から放映中。単純に明るいアイドル物ではなく、芸能界の暗部も描いた攻めた作風が特徴である。  同作のアニメ版に対して、ツイッター上でクレームをつけたのが木村響子氏だ。実在のリアリティショー『テラスハウス』の炎上事件で誹謗中傷を受け、2020年5月に自殺した木村花さんの母親である。  本作のアニメ版5話から(原作では21話から)始ま

【LOVE SONG】

 まんだ林檎氏による短編漫画。1998年発表(収録している単行本は2007年)。  いわゆるBL漫画であるが、濡れ場の無い恋愛ものである。  当時の平凡な高校生「波広」を主人公とし、性同一性障害をもつ同級生「刀根勇治」との高校時代を描いた物語。  性同一障害についての医学的な知識も人権運動的な素養もない、当時の等身大の一高校生男子である波広が、「性同一性障害」だという刀根を気遣い、時に失言し反省を繰り返しながらも、懸命に手探りで友人関係を築いていこうとする姿が丁寧に描かれて

【イメージ 視覚とメディア】

 イギリスの美術評論家ジョン・バージャー(John Berger)の1972年の著書。原題"Ways of Seeing"。  同書は特に女性の描かれ方について相当の紙数を割いているが、相当数の裸婦画の写真を掲載している。  1992年、女性教授ナンシー・スタンホーファー(Nancy Stumhofer)が【裸のマハ】をペンシルヴァニア州立大学の教室から撤去させる事件があった。  が、それからほどなくしてこのスタンホーファー本人が男性職員からセクハラで訴えられた。この本を

【僕のヒーローアカデミア】

※【志賀丸太】からも転送されています。  2014年から現在まで週刊少年ジャンプに連載中の、いわゆる能力バトル漫画。多くの人間が各々独自の超能力を持つ世界で、人を救けるヒーローを育成する学園を舞台としている。現在の少年ジャンプを牽引する大ヒット作のひとつである。略称ヒロアカ。  2020年2月3日発売のジャンプ本誌で登場した「志賀丸太」というキャラクターの名前が、中国・【韓国】系アカウントの集団によってキャンセルを仕掛けられた。  画像にある"個性"とは本作における超能