見出し画像

HITOTSU Linkを連携病院間・職能団体等のコミュニケーションに活用

医療業界特化型チャットツール「HITOTSU Link」。主な機能として、1つの医療機関における”院内コミュニケーション”と、医療機関と接続した企業との”院外コミュニケーション”について紹介してきましたが、今夏より、病院-病院間や、職能団体内でのコミュニケーションツールとしてもご活用いただけるよう、機能実装を進めています

具体的には、以下の2つの形態を想定しています。いずれも無償でご利用いただけます。
(1)病院コンソーシアム
地域内の病院やグループ病院など、複数病院でやり取りするケースにおいて、病院コンソーシアム(連携グループ)を組成することで、3施設以上の病院間でLinkを用いた情報連携が可能
(2)ユーザーグループ
職能団体(ex. 臨床工学技士会)、学術団体(ex. 都道府県透析医会)、DMATなど、個人ユーザー単位で接続して相互に連絡したい場面において、ユーザーグループを組成することで、Linkを用いた情報連携が可能


詳細を解説いたします。


(1)病院コンソーシアム

  • 概要

    • 地域内の病院やグループ病院など、複数病院でやり取りするケースにおいて、病院コンソーシアム(連携グループ)を組成することで、3施設以上の複数病院間でLinkを用いた情報連携が可能です

    • 無償でご利用いただけます

    • 2024年7月よりβ版をリリースし、2025年1月の正式リリースに向けて進めてまいります。※β版にご参加頂ける方は、ページ下部記載の電話またはメールアドレスまで、お問い合わせ下さい

  • 注意事項

    • コンソーシアム参加予定のすべての施設から「HITOTSU Link」に申込が必要です

    • 2025/1以降は、「参加施設の数x2」以上の「企業⇔病院間の接続数」を、コンソーシアム参加施設全体で満たしている場合に限り、コンソーシアム内でのメッセージの送信が可能です

      • 例えば、3施設(必要な病院⇔企業間の接続数は6)の病院コンソーシアムにおける企業接続例として、以下が挙げられます:

        • 例1)各施設が2社ずつ重複なく接続

        • 例2)各施設が同じ2社と重複して接続

        • 例3)合計5社と一部重複ありで接続

(2)ユーザーグループ(双方向型)

  • 概要

    • 職能団体(ex. ◯◯県臨床工学技士会 事務局)、学術団体(ex. ◯◯県透析医会 事務局)、DMATなど、個人ユーザー単位で接続して相互に連絡したい場面において、ユーザーグループを組成することで、Linkを用いた情報連携が可能(2024年秋予定)

    • 無償でご利用いただけます

    • ただし、一時的なイベント(ex. 第X回 XX学会)には利用不可

  • 成立要件(以下①②を両方満たすこと)

    • ①組成したいユーザーグループについてHITOTSU社へ申請の上、HITOTSU Linkの目的に照らして審査を通過すること(※有志グループの連絡等には原則利用不可)

    • 「招待ユーザー5名あたり1施設」以上のLink導入済み施設のLinkユーザーが、そのユーザーグループに参画済みであること

    • 例)〇〇県技士会の委員会メンバー43名全員に招待を送る場合、9病院以上のLinkユーザーの参画が必要(複数人が同じ病院に所属している場合は1施設とカウント)

  • 補足

    • Link導入済み施設に勤務していないユーザーも招待可能。個人単位でHITOTSU Linkを利用するためには、HITOTSU Personal(仮称・開発中・無償)に加入いただく(HITOTSU Personalは、ユーザーグループの事務局からの招待でのみ利用可能)

    • こちらのユーザーグループはメンバー同士で双方向にやりとりができるため、例えば「◯◯県技士会 事務局」などを想定しております。一方向のやりとり(一斉連絡)のみにしか使えませんが、成立要件(「招待ユーザー◯名あたり1施設」以上のLink導入済み施設)が緩い「ユーザーグループ(一方向型)」も開発を進めております。実装時期が見えましたらご連絡します

さらに、2025年以降に、さらなる形態も展開予定です。

お問い合わせ

詳細な条件は2025年1月に向けて検討を進めてまいります。ご関心のある病院・団体様は、ぜひ下記いずれかよりお問い合わせください。

  • 電話

    • 080-5752-7307 (田村・医療機関担当)

    • 090-9265-1139 (加藤・代理店担当)

  • メール

    • customer@hitotsu.co.jp(Asset 窓口)

    • link@hitotsu.co.jp(Link 窓口)


HITOTSU Link/Assetの詳細資料はこちらからアクセス・ダウンロードいただけます。
医療機関様向けHITOTSU Link/Assetリーフレット(Link Xプラン記載あり)
企業様向けHITOTSU Linkリーフレット

医療機関様のHITOTSU Link/Assetのお申込みはこちらからいただけます
Asset無償トライアル https://forms.gle/FHZv8Qj6PqGfAApw8
Link(医療機関は無償)https://x.gd/gTnAU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?