見出し画像

はじめまして

自己紹介

 はじめまして。歯科シカちゃんと申します。
私は、これまで数十年間、患者として歯科医院に通院してきましたが、その中で、日本の歯科について色々と考えさせられることが多くありました。
 色々と調べたり、考えたりする中で、『歯科関係者ではない私が、患者の立場から情報発信をすることで、日本の歯科を(多少なりとも)よりよくすることができるのではないか』と考えるようになり、noteに投稿することにしました。
 noteには主に次のような記事を投稿していく予定です。


  1. よい歯医者さんの選び方

  2. 歯科治療について

  3. きれいな歯と健康なお口を保つためにしたいこと


 「1. よい歯医者さんの選び方」については、夙におてつさんの記事に詳しくまとめられています。

こうした情報と私自身の体験を踏まえて、よい歯医者さんを選ぶ方法を発信します。

 「2. 歯科治療について」では、主に私が実際に受けた治療についてご紹介します。
歯科治療には、むし歯治療や親知らずの抜歯のほかにも、腫瘍の摘出や骨を増やすといった外科手術、歯や顎の位置を変える矯正治療など、特殊な(専門性の高い)治療もあります。
 矯正治療については、現代の日本でも広く普及しつつあり、情報発信も多くなされています。
一方で、外科処置・手術を伴う治療についての情報は、まだまだ少ないように思います。
 幸い(?)私はそうした治療を受ける機会に恵まれたので、治療の内容や経過、注意点など、患者目線での情報を紹介します。
 特にこれから治療を受けられる方々のお役に立てると嬉しいです。

 「3. きれいな歯と健康なお口を保つためにしたいこと」では、歯やお口の病気を予防して健康を保つために、お勧めしたいことやデンタルケアグッズを紹介します。
 お口は、食事をしたり、笑ったり、話したりするために大切な器官なので、無理なく続けられるお口の健康習慣を確立し、発信することが目標です。

 以上のような内容を、少しずつでもコツコツと発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

おまけ

 さて、自己紹介で、患者として歯科医院に通院する中で、日本の歯科について色々と考えさせられることが多くありました…と、意味深なことを書きましたが、そのきっかけとなった主な出来事が”怖い歯医者との遭遇です。
 ここで、私や私の周囲で起こったほんとうにあった怖い歯医者"をご紹介します。
 私や私の周囲にいた怖い歯医者は、以下の5タイプです。


  1. きちんと説明しない歯医者・・・調子のいいことばかり言ってリスクの説明を一切せずに、歯を抜いたり削ったりする歯医者

  2. 杜撰な歯医者・・・必要な検査や処置をせずに無理な治療をして、失敗すると責任を放棄する歯医者

  3. 不正請求する歯医者・・・自費診療と称して明細書なしで高額な治療費を請求しておきながら、実際は保険診療を悪用して不正請求する歯医者

  4. ウソつき歯医者・・・健康な歯をむし歯だとウソの診断をして、麻酔をしてどんどん歯を削る・抜く歯医者

  5. 押し売り歯医者・・・科学的根拠の乏しい商品や治療を押し売りする歯医者


 1、2は仕事に対して無責任な歯医者、3~5は歯医者というより詐欺師です。
それぞれの詳しい内容については、また改めて記事にします。
そのときには、こうした怖い歯医者を早期に見極めるためのポイントを紹介して、皆さんの歯医者さん選びに役立つ記事を書きたいです。

 残念なことに、上記5タイプのような歯医者は、思いのほか多いです。
上記5タイプに当てはまらない歯医者さんはそれだけでとても素晴らしい歯医者さんですが、実はかなり少数派です。
※いつか、この悲しい現実が変わることを祈っています。

 上記のような怖い歯医者にかかってしまうと、守りたかったはずのお口の健康も害されてしまい、またお金と時間を無駄に、余分に奪われてしまうことになります。
 そうならないために、歯医者の話を全て鵜呑みにするのではなく、冷静に見極めて、よい歯科治療を受けられるようにしましょう。

 私がこれまで出会った多くの歯医者が怖い歯医者でしたが、幸いなことに、歯科治療に関する高い専門性と医療者としての倫理観を備えた素晴らしい歯医者さんとの出会いもありました。

 患者として、歯医者さんの善し悪しを見極めて、また予防や治療に関する知識を正しく高めて、その結果として日本の歯科全体がよい方向へと導かれることを祈っています。
 そのために、記事を執筆してまいります。
ささやかなことですが、どこかの誰かのために、少しでも役に立つことができると嬉しいです。
 更新はぼちぼちになるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。 

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?