見出し画像

【廉価版iPhoneは滑り落ちやすい?】どのiPhoneを買うべきか問題

毎年iPhoneの新シリーズが発売されますね。
初期のiPhoneは白と黒の2種類とかでバリエーションはなかったのですが、最近はたくさんのバリエーションがあります。

私のiPhone使用履歴は以下です。(★が廉価版ですね)

iPhone5         … 2年ぐらい使用
iPhone6S Plus      … 1年ぐらい使用
iPhone5S         … 1年ぐらい使用
iPhone7         … 2年ぐらい使用
iPhone XR★       … 半年ぐらい使用
iPhone X        … 2年ぐらい使用
iPhone SE (第2世代)★ … 1ヶ月ぐらい

気がつけば複数種類のiPhoneを使いました。
今回は廉価版のiPhoneについて思うことがあるので、これから廉価版のiPhoneの購入を検討している人がいたら参考にして頂けますと幸いです。

iPhone XRについて(ボディ全体の重さバランスの欠如?)

これはiPhone XSの発売と一緒に発表された廉価版です。
性能的には全然問題ないのですが、どのあたりが廉価版なのでしょうか。

私が思うにボディの質感・触り心地、重さ、あとバランスが悪いんじゃないかと思います。

スクリーンショット 2020-12-13 14.06.27

まず重たい。廉価版でないiPhoneは重さに気を使っていて、持った時に「あ、重たいな」って思わないです。XRはその辺りを考慮していないのか重たい印象がありました。重たい印象があると持ち運ぶ時にストレスを感じます。

あとボディがチープです。素材はアルミニウムらしいのですが、XSのステンレススチールと違って安っぽいなあという印象でした。

そして一番困って、乗り換えようと決断した事象があります。

それはよく滑り落ちることです!

どういうこと?と思うかもしれませんが、前のiPhoneに比べて、机から滑り落ちることが増えました。本当にほんの少し傾斜のある机に置くと間違いなく落ちます。前の廉価版ではないiPhoneでは発生しなかった事象です。
原因はよく分からないですが、全体ボディの重さバランスに気を使ってないのかなあという印象です。

よく滑り落ちるし重たいので、一年持たずに早々に乗り換えることになりました。
メリカリで売り捌き、そのお金でiPhoneXを買いました。Xでは上記トラブルはなく快適に使えました。

iPhone SE(第2世代)について(滑り落ちる以外はよし)

これは2020年12月にiPhoneXから乗り換えたばかりです。
iPhoneXのバッテリ持ちが悪くなってきたことと、小さなiPhoneに回帰したい思いがあったので、SE(第2世代)を購入しました。

スクリーンショット 2020-12-13 14.07.40

重さや大きさ、デザインは気に入っているですが、やっぱり気になることがあります。

それはバッテリー持ちが悪いことです。バッテリー持ちが悪くなってきたXと同じぐらいレベルなのです。調べるとそもそもSE2はバッテリが弱いんですって!

バッテリー問題は考慮が足りませんでしたが、SE2にはそれを補うだけの重さと大きさとデザインがあります。軽くて小くて持ち運びしやすいサイズは少しぐらいバッテリー持ちが悪くても許容できるレベルだと思いました。

しかし! XRで苦しんだ事象がSE2でも発生しました。

ほんの少し傾斜のある机に置くとやっぱり滑り落ちるのです。

XRよりは滑り落ちませんが、SE2も気づけば落ちます。
XRは重たいからバランス悪いのかなと思いましたけど、軽いSE2でも同じ事象が発生。重さは関係ないですね。やっぱりボディ全体の重さバランスが良くないのでしょうか。

安いiPhoneは安いだけの理由がある?

完全に想像ですけど、廉価版ではないiPhoneはボディ全体が均一な重さになってるから、多少傾斜のある机に置いても落ちない?
廉価版はそこまで気にしてないから落ちない? 分かりませんが、ただ一つ言えることはXRとSE2はよく机から滑り落ちるということです。

これ私だけなのかなあ。廉価版iPhoneが机から滑り落ちやすいという同じ思いを持つ同志の方がいましたら、ぜひ教えてください。

話は戻りまして、どのiPhoneを買うべきかという問題ですが、安いiPhoneには安い理由があるんだなと実感しています。余計にお金を払えばそのストレスは減ります。お金に余裕があるなら廉価版を買わずに普通のiPhoneを買った方がいいじゃないかなと思います。普通のでいいと思います。高性能じゃなくて。

ということで皆様のiPhone選びの一助になりましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?