見出し画像

「DXをする」ってどういうこと?

こんにちは。
アジケでUI/UXデザイナーをしているハンダです。

近頃、本屋のビジネスコーナーなどで『DX』というワードを見かける機会が多くなったように思います。
UXデザイン会社で働いている身としては、お客様からDXについての相談をいただくこともあるので、個人的に整理しておこうと思っております。


DXって?

デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)は「デジタルを利用した変革」を意味し、
略語が『DT』ではなく『DX』なのは、英語圏で「Trans」を省略する際に『X』が用いられるためだそうです。


経済産業省によるDXの定義

2018年に経済産業省がDXの定義を発表しています。

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
経済産業省によるDXの定義(2018)

なんとなく『組織がデジタル化していくんだなあ』と想像できますが、デジタル化という言葉はかなり広義なため、パッと核を掴むのが難しく、
どこから初めて良いのか、何が必要なのかぼんやりしています。

この定義について、少し噛み砕いていきます。


・・・


『デジタル化』という言葉

『デジタル化』は、とても広い意味を持った言葉です。
デジタルカメラから〇〇payまで、デジタルが波及し発展した製品やサービスは広く存在しています。

画像1

「デジタル化」に対応する言葉には、主に2つのキーワードがビジネスの世界に存在しているようです。
デジタイゼーションデジタライゼーションです。


・・・


デジタイゼーション(Digitization)

画像2

デジタイゼーションは、1番単純に想像する「デジタル化」にあたります。

例えば、紙で行っていた業務をPC上で完結にできるようになったり
もっと単純な話では、カメラがデジタルカメラになるようなものです。

「それまであったものをデジタルに移行させること」が「デジタイゼーション」です。
こちらはデジタルの技術を使って、品質の向上や、業務の効率化などが目的となります。

デジタイゼーションに必要なのは

デジタイゼーションに必要となるのは、『 使いやすいUIデザイン 』だと思いました。
これまでやってきた作業が、ディスプレイ上(PCやスマホ)に移行しても使いやすいかが重要です。


・・・


デジタライゼーション(Digitalization)

画像3

デジタライゼーションは、
もう少し近年のサービスやビジネスを思い浮かべるような、データを駆使した「デジタル化」にあたります。

例えば以下のようなものが概要します。

・決済技術のデジタル化に伴う「ペイペイ」や「メルペイ」などの独自決済系サービス
・カーシェア、モバイルバッテリーレンタル、レンタル自転車、タクシー配車など常時接続によるシェアリング系サービス

デジタル技術の中でもとりわけインターネットの成熟によって、
これまでの商材でこれまでにない新たなサービスが生み出せるようになりました。

そのため、『新たなビジネスモデルを、データやデジタル技術を利用して生み出すこと』が『デジタライゼーション』と称されています。
新たな顧客体験を設計し、新しい社会に対応した市場を作っていくことが目的とされます。

デジタライゼーションに必要なのは

デジタライゼーションに必要になってくるの何でしょうか。
それは『UXデザイン』です。

新しいビジネスモデルを作るときには、
まず『顧客が何を価値としているか』を考えなくてはなりません。

もちろん最新の技術が求められる面は少なくありませんが、
技術が先行して、本当に需要があるのかという検証が抜けてしまうと、ユーザーが置いてけぼりになってしまいます。

これまでにないサービスや体験の設計が求められるとき、どんな体験に価値があるのか仮説を立て、検証していくのがUXデザインです。


・・・


DXの位置づけ

これを踏まえて経済産業省による定義を改めて見てみると、理解が深まります。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、 顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、 業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること
経済産業省によるDXの定義(2018)

①の部分は、
前段の『デジタライゼーション』を含んだ表現になっています。

②の部分が
一般的にDXと考えられている部分かと思います。
ですが、業務をペーパーレス化することや、製品がデジタル化すること自体が、DXなのではありません。

DXは『デジタライゼーション』を通過した先の段階なのです。


・・・


DXに何が必要なのか

画像4

では、DXに必要になってくるの何でしょうか。
それは、こちらも『 UXデザイン 』です。

DXにもUXのアプローチが確実に必要になってきます。
ますはユーザーのデータを整理し、『顧客が何を価値としているか』を考えるところから始まります。

ユーザーがどんな体験を求めているか見つめ、そのサービスの課題を現在の技術で解決するということが理想形だと思います。


・・・


「DXをする」ってどういうこと

DXの実行を考えたとき、まずDXは『手段』だと捉えることが大切です。

DXが目的化してしまうと、AIや5Gというようなハイテクな技術の面を主眼として考えてしまいがちになります。

AmazonやGoogleは「DXしよう!」と考えて現在のサービスを確立したわけではないはずです。

DXを手段と捉え、UXのアプローチから創出された、新たなビジネスモデルによって得られたデータを、次の一手に生かすサイクルこそが、DXの本質だと思います。


参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?