ほぼホタテ

IT業界の隅っこにいるインフラ系SEです。20年以上続けているスノーボードでの気持ちい…

ほぼホタテ

IT業界の隅っこにいるインフラ系SEです。20年以上続けているスノーボードでの気持ちいいカービングと、冷えた日本酒をちびちびやるのが最高の幸せです。

最近の記事

「AI」にとって「花火」とはなにか

10円ハゲができた… (T_T) それもショックなんだけど、 スマホのカメラで写真撮ろうとしたら、 「花火モード」になった… orz… スマホカメラめ… ハゲを花火と誤認識しやがった…

    • なるほど~ 今までで一番お金を使ってきたこと = 自分がたくさん体験したこと。それは人に伝えられる経験を持っているということ。

      • WebMeetingツールのいろいろ

        世間がリモートワークにも慣れて、自分自身もほぼほぼ在宅で仕事をしています。 会議はWebMeetingツールをいろいろ使ってやっています。 Teams、Zoom、WebEX、Hungout、Slack・・・ いろいろありすぎて使い方もまちまち・・・ 様々なWeb会議ツールがしのぎを削る昨今。よくおきる事件が 「あれ~? このWeb会議って参加どっから入るんだっけ?」っといった Web会議難民事件。 「会議前に会議IDやURLぐらいチェックして準備しておきなよ。。。」 と

        • メモを残すこと

          noteを初めて見たものの、何がしたいんだっけ?と考えた。 ・面白かった出来ことや、しんどいと思った事を記録する ・興味のあることのまとめをする ・文章を書く訓練をする で、それをして何になるんだろうか? はて? 記録やメモは、忘れないように書き留めておくもの。 後で読み返して反省や気づきを得る 反省や気づきを得てどうしたいんだろう? ・自分を成長させたい?(なんのため?) ・しんどいことを繰り返したくない。こうすればよかったを考えたい? ・笑えるような楽しいこと、おもろ

        「AI」にとって「花火」とはなにか

          noteはじめました

          『note』 始めました。 日頃の気づきや、悩んで調べたことをまとめていきたいと思います。 Lifehack、美味しいお酒、お酒にあうツマミ、気分が上がったこと、落ち込んだこと、自身の振り返りと皆さんへの共有で、いろいろと世界が広がればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

          noteはじめました