見出し画像

保育士さんの入職前準備~身だしなみ編~

こんにちは!保育のとびら事務局のふじいです。
今回も、入職前準備に関係する内容をまとめてみました☻

▽持ち物編はこちらから♬

画像1

①髪色の確認

保育園によっては、髪色のカラー指定があるところもあります。
染めてもよいけど、明るすぎる色はダメ、というところが多いのではないでしょうか?カラー表で具体的な色味まで教えてくれる園もありますので、事前に確認しておくとよいかもしれません。
入社日を気持ちよく迎えるためにも、入社前に美容室に行っておきましょう◎

②爪を整えておく

まだまだ肌が傷付きやすい乳児期のお子さまや、元気いっぱいの子どもたちと一緒に生活するうえで、爪が長いとふとした瞬間に傷つけてしまう可能性があります。
入社後も、毎日爪の長さは確認しておいた方がよいでしょう。

③ナチュラルメイクを心掛ける

仕事柄、汗でメイクが崩れたり、お子さまの手にファンデーションがつくことを気にされる方も多くいらっしゃると思いますが、社会人としてメイクをしている方が保護者さまからは「ちゃんとしているな」という印象を持ってもらえる可能性が高いです。
保育士さんとお話していると、プライマー+アイブロウ+忍ばせアイラインのナチュラルメイクが王道のようです。マスクを着用しているので、目元だけしか見えないかもしれませんが、見える範囲だけでも整えられている方を見ると保護者としても好印象です。
また、園庭で遊んだり園外散歩に出かけたりと、紫外線を浴びる機会も多いので、日焼け止め効果が高いプライマーを使用されることをお勧めします。

まとめ

保育士さんは、子どもたちの生活の中で接する時間が長い一番身近な大人といえます。社会人としての身だしなみを生活の中で学んでいく場にもなりますので、お手本となれるよう、今一度全身鏡などを使って自分の身だしなみチェックをしてみてはいかがでしょうか?

⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈

\オンライン無料相談会実施中!/
完全個別&オンライン開催の、キャリア相談会を実施しています。
転職・就職をお考えの皆さま、是非一度保育のとびらにご相談ください!

▼お仕事情報はこちらから

画像2


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?