自由に生きる保育士 こども専門家 小西なつき

訪問保育士/心理セラピスト 保育園勤務→海外留学経験→独立しフリーの保育士へ。海外の保…

自由に生きる保育士 こども専門家 小西なつき

訪問保育士/心理セラピスト 保育園勤務→海外留学経験→独立しフリーの保育士へ。海外の保育を経験し「人は自由でいい」と感じるようになり、ありのままの個性を活かせる一対一の保育を行う。 現在ママと子どもが幸せになれる世界を目指して活動中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

#6 私の選んだ「保育士」のカタチ

  初めまして! 保育士ベビーシッターの小西なつきです。   2018年に起業し、個人でベビーシッターとして活動中です。   保育士に戻ってくるにはたくさん遠回りしました。 でも、遠回りしただけ、私は保育に真っ直ぐ向き合っています。 保育が恋しい、保育が尊い。 遠回りしなければこの思いは抱けなかったと思います。   ー 私がベビーシッターという道を選んだ理由   ベビーシッターというと保育士とはちょっと違ったイメージかもしれません。 なので私は保育

    • 病気になって思うことをつらつらと。

      まさかの病気の発覚から3ヶ月。 闘病生活もやっと終わりが見えてきたという感じです。 長かったのかなぁ 短かったのかなぁ なんだか時間の感覚にバグが生じているような。笑 今言えることは いろんな感情が渦巻いたこの闘病生活で得たものはとてもじゃないけどお金では買えないようなそんな経験や気づきの連続で。 目玉が飛び出そうになった高い入院費を払って得たものはとても大きかった。笑 そしてきっと病気になるタイミングや病気の症状、 きっと意味があって私にやってきたものだと腑に落

      • 起業家として生きていくために

        私自身、起業して6年になりますが、改めて少しずつ育ててきた起業家としてのマインドが改めて育ってきたんだな、という気づきがありました。 改めてあまり立ち返ることがなかったのですが。。とても大切な本質的なことを学ばさせてもらいました。 商い=相手を豊かにし、自分自身も豊かにすること この言葉を聞いてハッとしました。 どこか「お客さま」の力になりたい!と「自分自身」を置き去りにしてしまっていたのではないか・・初心に立ち帰り、起業した時の想いを思い出すのは本当に大切だなと感じま

        • 改めて心理の学び直しを

          私が心理セラピーを始めようと心に決めたのは2019年のこと。 姉の育児ノイローゼになった姿を目の当たりにしてから苦しんでる子育て中のママの心を癒せたらと思ったことがきっかけで勢いだけで認定資格を取り、いつかやろうがとうとう2023年に。。 いつまで経っても心理の勉強に終わりがない・・ この状態ではいけないとずっと学びを深めてきた。 だけど一番は 心理セラピーをするという「覚悟」が持てなかったのかもしれない。 そして改めて講座を受講することを決意しました。 学び直しも含

        • 固定された記事

        #6 私の選んだ「保育士」のカタチ

        マガジン

        • 病気になって気付いたこと
          1本
        • 起業までのアウトプット部屋
          2本
        • 諦めが悪いわたし。保育士への夢。
          7本
        • マニアック保育士の学びの沼
          6本
        • 子どもの個性を活かし、輝かせる保育。そして子育て。
          2本
        • 自由でいたかった子どもの頃のわたしの想い
          7本

        記事

          提唱者INFJ-Aのわたしが100の質問に答えてみたよ

          1. お名前は?     小西なつき 2. その名前の由来は?     夏生まれだから 3. 性格タイプは?(他の診断もよければ/自分がそう思うでOKです)     INFJ-A 提唱者 4. 性格診断をしてみたきっかけは?     自分を知るため 5. 血液型は?     A型 6. 星座は何座?     しし座 7. いま住んでるのはどういうところ?     千葉県⇄沖縄2拠点。 8. 地元はどんなところ?     いい意味で何もない    でも大人になった

          提唱者INFJ-Aのわたしが100の質問に答えてみたよ

          プロフィール

          こんにちは! 訪問保育 IROHA代表保育士小西なつきです♩ 私は大好きな旅をしながら自由気ままに訪問保育士を軸としてマルチ保育士として様々な活動しています。 このページではプロフィールや私のスキルなどをまとめています☺︎ ご依頼やお問い合わせでは下記へお気軽にお問い合わせください! ▼プロフィール・経歴 プロフィール 1986年五黄の寅年生まれ🐯 出身:沖縄県那覇市 在住:千葉県松戸市 趣味:旅・写真撮り・ものづくり・書道・リメイク、デザイン 特技:整理整頓・時間

          世界一の海塩【ぬちまーす】

          こんにちは! 保育士ベビーシッターの小西なつきです^^ 今日はみなさんも一度は見かけたことのあるお塩、【ぬちまーす】について記したいと思います! あまりにも有名なぬちまーす。 今やどのスーパーでも見かけるようになりました! なぜぬちまーすが有名になったのかご存知でしょうか? 私はぬちまーすを数年前から愛用しています。 キッカケは私の祖父母が生まれ育った沖縄県の宮城島にぬちまーすの工場(ぬちまーすファクトリー)があったことです。 ぬちまーす自体は知っていたものの、若

          「つまらない先生!」と言われ

          少し前のお話でありますが、 私の中で衝撃的だった子どもの言葉を記録に残したいと思います。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コロナ禍でテレワークのこのご時世。 普段はシッターを使わないご家庭へも内閣府の補助金が出ることもありお伺いする機会が増えた。 普段は保育園に行っている子も、今まで馴染みのなかったシッターさんに毎日のように来てもらうという現状。 そんな中、お伺いしたご家庭での子どもとのお話。 「先生、何持ってきたの?」 彼女はこんな言葉を発っした。    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          早期英語教育は本当に必要なのか?

          こんにちは! 保育士ベビーシッターの小西なつきです^^ 夏の暑さもあっという間に通り過ぎていき、秋の雲も見られるようになりました。暑かった夏が通り過ぎるとなんだか暑さが恋しくなるものです。   「読書の秋」ということで、最近は読書の習慣を見直しています。 日頃から読書は習慣にしていますが、どうしても読んだ本の記憶が薄っぺらで断片的な気がしまして・・ インプットだけでなく、アウトプットも質を高めたいと思ってアウトプットするやり方を変えてみました。新たなことを習慣化し

          早期英語教育は本当に必要なのか?

          ふと、あの頃の保育士の自分と対峙してみる

          こんばんは! 保育士ベビーシッターの小西なつきです。 9月に入って、コロナで自粛の保育園や幼稚園もあるようですね。 自宅でご家族が在宅のシッターもこのコロナ禍で多くなったように感じます。補助も使えるようになったことでシッターの存在がかなり大きくなったのではないかと思ってます。 今後は働き方もどうなるか・・誰も分からない状況ですが、少しでもシッターという存在が社会の中に浸透していくことを願います。 ___ シッターを始めて4年目となりましたが、随分と働き方改革もできる

          ふと、あの頃の保育士の自分と対峙してみる

          育てたように子は育つ

          こんにちは! 保育士ベビーシッターの小西なつきです。 関東は9月に入るとうだるような暑さから一変、しとしと雨で急に温度も下がりました。その温度差に体がついていきません・・・。 体調には気をつけながら9月も過ごしていきたいですね・・。 雨の日は家で読書をするのが至福の時間だったりします。 今日は相田みつをさんの書を佐々木正美先生が解説した本のご紹介です。 個人的に相田みつをさんの書も大好きですし、佐々木先生の温かな子どもへの眼差しや言葉が大好きで、何度も読み返す一冊

          子どもたちを非行少年にしないためにできること

          こんにちは! 保育士ベビーシッターの小西なつきです。 この本は何回も読んでいますが、読む度に考えさせられ、私たち大人や保育者、教育者が子どもたちにできることを模索させられます。 著者は児童精神科医の宮口幸治先生。 様々な事情を抱える子どもたちと向き合ってきたそうです。 想像にも及ばない壮絶な幼少期を過ごしてきた子どもたちの話を真正面に受け止めてこられたと思うと、このような方が子どものケアをしてくれていることに安堵する思いです。 ※内容についてはネタバレありなので、本

          子どもたちを非行少年にしないためにできること

          愛する甥っ子が自閉症だったお話。

          2021年7月9日。 オーストラリアに住む甥っ子は 「自閉症スペクトラム」と診断を受けた。 "なんで" ではなく、"ようやく" この診断にホッとしたのは 今まで私たち家族はたくさんの苦しみと悲しみを味わったから。  ̄ ̄ ̄ ̄ 彼は小さい時からじっとしてられなかった。 スキンシップが嫌いだった。 大きな音が苦手だった。 人と目を合わせるのが苦手だった。 こだわりが強かった。 とっても不器用だった。 私は保育士である。 彼の「違和感」にいち早く気付いたのは

          愛する甥っ子が自閉症だったお話。

          スマホ脳を読んで子どもたちの未来に想いを巡らせてみる

          こんにちは! 保育士ベビーシッターの小西なつきです。 本日は「スマホ脳」という本をアウトプットもかねて書き綴りたいと思います✏️ 先日テレビでこの本の著者が出ていて、とってもタイムリーだったのでシェアさせていただこうと思います! ___ あなたはスマホを使う時間は決めていますか? ご自身の子どもにもスマホを見せる時間を決めていますか? 今やスマホなしの生活は考えられないほどスマホの便利さは何にも変えがたいものです。 私自身もどのくらい1日にスマホを触っているか、

          スマホ脳を読んで子どもたちの未来に想いを巡らせてみる

          #5 人生3度目の保育士休業《沖縄での療養期間を経て》

          留学から帰国してからというもの、すぐ保育士へ戻ったかというとそうではなかった。 復帰には少し遠回りすることとなる。 不本意にも人生で3度目の保育士休業。 この療養期間は歩んできた人生を振り返るいい機会となり、保育士に戻る決意を強くしたのである。 何度だって保育士に戻ってくる保育士バカでありたい。 _______ 日本での療養期間 2017年、12月。 オーストラリアから帰国し、私は沖縄にいた。 沖縄の姉のところへ身を寄せ、オーストラリアで発症した肩甲骨の痛み

          #5 人生3度目の保育士休業《沖縄での療養期間を経て》

          #4 保育士人生にドン底を見た《セラピーとの出会い、そして希望の虹》

          人生のどん底 オーストラリアに滞在中。 留学生活もあとわずか、という期間にどん底に落ちた。 思えばこの時人生で初めて「挫折」というものを味わった。 "わたしはもうだめだ" と人生で初めて感じた瞬間。 そんな挫折からの立ち直りは、今思い返すとほんの一瞬の出来事だった。 ____ 帰国を目前に 人生ドン底の挫折を味わったその頃はまだゴールドコーストでオーペアの家庭にお世話になっていた。 オーナーの勧めもあり、とうとう私は現地の病院を訪れ、受診を開始。 何を隠そ

          #4 保育士人生にドン底を見た《セラピーとの出会い、そして希望の虹》