見出し画像

【こくり】「大人のマインクラフト」イベント、大盛況でした!教育版を体験! Vol.1

3回目の「こくり」のイベント

2022年7月31日、第3回目の「こくり」のイベントを行いました。

「こくり」は日本中をブロックに分けて、教育関係者たちがそれぞれやりたいワークショップを開催します。今回も盛りだくさんのイベント・ラインナップ。

中部支部は「大人のマインクラフト」

「大人のマイクラ!大人も全力でMinecraftを楽しもう!」

「子供が夢中になっているマインクラフト。一体に何が面白いのか? そしてマインラフト教育版とは何ができるのか? 中部支部の教師たちと一般の参加者がマイクラのプロに指導していただきながら 夢中になる姿を配信します。」(サイトから引用)

今回のポイントは
1 プロフェッショナルな講師を招聘
2 マイクラを知らない大人が参加者
3 マインクラフトの教育版を体験する

講師は新妻正夫さん

ICTジャーナリストであり、CoderDojoひばりヶ丘を主宰されています。

今回のプログラムは
・教育版マインクラフトとは何か
・教育版マイクラにサインインしよう
・基本操作をマイクラで学ぼう
・Hour of Code 2021に挑戦
・キーウの街並みを探検しよう

教育版マインクラフトって何?

まずはマインクラフトについて

それでは教育版は何が違うの?

教育版マインクラフトにサインイン、そして体験

遊ぶ」をクリック→「ライブラリを表示

この中の「遊び方」を今回は選びます。

そしてPCは一番左の「キーボード」、タブレットを使っている人は「タッチ」を選びます。
そうすると6つのチュートリアルが出現。

今回は「移動」を選択。

このワールドに入ると、最も基礎的な移動の仕方やジャンプの仕方などを体験できます。

これで操作はバッチリ!

Vol.2はプログラミング体験です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?