見出し画像

浜松科学館でプロジェクションマッピング! part5 実施しました!

プロジェクションマッピングNIGHT

11月9日。浜松科学館みらいーらでプロジェクションマッピングを行いました。

スクリーンショット 2019-11-12 9.08.03

高校生は昼から科学館に入り、最終準備。

画像2

準備

開始1時間半前から足場の準備。

画像3

画像4

画像5

今回のプロジェクションマッピングは、10月27日に行った小中学生によるワークショップの作品をアレンジした映像を使っています。

iPadのKeynoteというアプリを使って制作した映像と、グリーンバックの前で踊った「パプリカ 」の映像をアレンジしています。

スクリーンショット 2019-11-12 9.28.09

本番スタート

17:30の本番前に、浜松科学館のサイエンスパークにはあふれんばかりのお客様が!特に小さい子供が大勢押し寄せてくれました。

ところが、慣れない場所でのイベントで高校生にトラブル続出。データがうまく読み込まなかったり、書き出しに時間がかかったりと大慌て。

結局スタートは18:00からになってしまいましたが、なんとか始まることができました!

画像8

画像9

画像10

画像11

パプリカ のシーンが流れ出すと、子供たちが一緒に大声で歌いながら踊ってくれました!

今回は3つの壁面にプロジェクションマッピングを行いました。

そして床には金魚が泳ぐ映像や鮮やかな模様をあらわしました。

ビッチリ入ったサイエンスパークで同じ映像を2回プロジェクションマッピングしました。

最初と最後の手話は、スポンサーの浜松ロータリークラブのタイアップで、ご指導いただきました!

トラブル多発でしたが、大勢の子供やお客様に喜んでいただけてよかったです。

スクリーンショット 2019-11-12 9.23.57

映像

終わった後記録用に収録した動画です。著作権の問題で音楽は変えています。

お礼

スポンサーの浜松ロータリークラブ様、浜松科学館の皆様、貴重な機会を与えていただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

25,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?