見出し画像

体験入学でオンラインライブ 放送にチャレンジしました。

7月30日、掛川西高校中学生体験入学を実施しました。参加してくださった保護者・中学生は1500名。昨年は猛暑の中、体育館で学校説明を行ったのですが、今年は涼しい教室でやることに。

全生徒・保護者は、受付後すぐに各教室へ。

クーラーの効いた涼しい教室で、学校説明会を行ったのです。

流れは

1 校長挨拶
2 自然科学部研究報告
3 学校紹介動画

これを、本部で待機する校長のPCからZoomというシステムで全教室に一斉放送しようと試みました。

Zoomとはオンラインミーティング用のシステムです。

リアルタイムメッセージングとコンテンツ共有が可能な企業向けビデオ会議。このシステムを学校で利用しました。

使ったもの
・メインブース Macbook1台 
・各教室 iPad第6世代 Apple TV HDMIコード 
     教室の天井に備え付けのプロジェクター 
     教室にある備え付けのwifiアクセスポイント

回線は県の回線(生徒用VLAN)を使用し、iPadすべてにZoomのアプリをダウンロードしました。

7月16日

各クラスにいるICT係と実験。今回は県の教育政策課と連携。県にZoomを使えるように制限解除をしてもらいます。今回の実験のメインは、全教室(26教室)で一斉にApple TVをつないで不具合無くいくか。

大会議室にICT係を集め、Zoomの解説。すでにApple TVの講習は終わっているので、全員が設置することができます。

各教室へ移動し、Apple TVの設置とZoomの実験

大変スムーズに行き、自信を深めました。

7月19日 ICT係が体験入学お手伝い係に指導

 体験入学では、各教室に在校生が付き、学校生活の説明や教室の整備などを行ってくれます。その生徒たちに、当日はいないICT係が機器の設置のレクチャーを行いました。

まずはAppleTVの使い方を、初任の教員が研修を兼ねて講義。そしてICT係のサポートのもとで各教室で作業。

本部から一斉ライブ放送。

○新たに見つかった問題点
・各会場が準備OKかなかなか把握できない。
・各会場の音声をミュートにしてくれないと、何重にも音が聞こえてしまう。
<対応策>
本部からまず各会場に、音声をミュートにするように呼びかけ
各会場が準備OKか確認するために、Zoomのチャット機能を使い連絡させる

多少の混乱はありましたが、なんとか行けそうです。

7月26日 校長を交えて放送練習

メインブースを作ってMacbookを設置。ここから校長に挨拶をしてもらいます。

そしてZoomを使い配信。

はっきりと聞こえました。手応えを感じます。一応当日校長挨拶がトラブルで聞こえない場合を想定して、撮影も行いiPadに動画として保存しておきました。

今回は県の教育政策の方もZoomのIDを共有して見学してくださいました。

体験入学当日

事前にお手伝いをしてくれる高校生に、Google Classroomを使って、Zoomの注意事項を送っておきました。(講義で行ったAppleTV設置の内容も動画で共有)

そして当日ZoomのIDを県の教育政策と共有。体験入学をお手伝いしてくれる生徒にも配布。

校長挨拶のあとは、世界で2位になった自然科学部の研究紹介。Zoomの共有機能でKeynoteのシートを映してプレゼンを行いました。

最後に生徒会が作成した学校紹介動画を流します。こちらは放送ではなく、事前にiPadに入れていた動画を係の高校生が再生

最初の段階で多少のトラブルはありましたが、無事に一斉ライブ放送が終わってほっとしました。

終えてみての感想

この仕組は、これからの学校生活でいろいろと応用できると思います。

例えば、暑い中やインフルエンザ流行時の全校集会。
また外国とのオンラインミーティング。
遠方の講師とオンラインで研修。

ぜひ活用していきたいと思います。

追伸

卒業生も反応してくれました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?