見出し画像

【上五島フォトウォーク】はじめます!

きっかけは


散歩写真家としてフィルム時代から上五島を撮ってきました。ちゃんと風景やネイチャーを撮られている方ももちろん素敵ですが、僕は、ぶらぶらと散歩しながら、撮りたいものを自由にとる『散歩写真』もおすすめしたいです。

『散歩写真』は、写真家の丹野清志さんが最初に言われたと思います。『コンパクトカメラ撮影事典』という本を今から25年前ぐらいに読んで、『散歩写真』に夢中になりました。スナップ写真のことですが、決定的瞬間を捉えるというような緊張感がある写真ではなく、パンフォーカス(全面にピントが合っている写真)で写り込んだ被写体を撮影後に見てみると、思わぬものが写っていたり、絶妙なタイミングだったりということを楽しむ気楽なスタイルなんです。

最近、散歩写真を『フォトウォーク』とカタカナにして広められていることをしり、ちょっとうれしくなっています。まあ散歩写真よりフォトウォークの方が若者にも受け入れられそうなのでよかったかな。

今年、十数年やってきた上五島フォトクラブ解散しました。僕の一方的な決断でしたが、先が見えなくなってのことでした。そこで何か好きな写真と得意なことを駆使してできないか検討していたところ、『フォトウォーク』という言葉が気になるようになりました。

フォトウォークの楽しみ方

  1. 複数人で撮っていると、一人では気づかなかった被写体と出会う。世界の見方が変わる。

  2. いろんな思いで写真を撮っている人と交流することで、写欲が高まる。

  3. 撮った写真を皆で共有して振り返ることで写真を見る力が養われる。

  4. SNSなどで上五島の魅力を発信できる。

  5. 散歩しながらいろんなことに意識を向けることで脳が活性化し、足腰が鍛えられ、最高の気分転換になる。人生100年時代なので認知症予防にもうってつけの趣味になりえる。

そんなこんなで、まずは写真が好きな方といっしょに上五島を散歩しながら写真を楽しみたいと思っています。興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。

カメラは、スマホでも十分です!逆に小さいカメラの方が適しています。

2022年初春には第1回の開催を計画したいと思っています。

観光客の皆様にも楽しんでいただけるような企画も考えていますので、今、注目の五島列島、世界遺産の島がある新上五島町にぜひお越しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?