キャリア向上サポーター

こんにちは。 日系、外資系企業にて、購買、営業、マーケティング、企画などの仕事に携わっ…

キャリア向上サポーター

こんにちは。 日系、外資系企業にて、購買、営業、マーケティング、企画などの仕事に携わってきました。 部下を持つようになってから、キャリア形成や向上に興味がわき、より多くの方のサポートが近い将来にできるといいなと考え、11月のキャリアコンサルタント資格試験の合格を目指しています。

最近の記事

学校選び(キャリアコンサル養成講習)

キャリアコンサルタント試験を受験するには、受験資格をクリアしなければなりません。 ①キャリアコンサルティングの経験3年以上の者 あるいは ②厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者 私は、①の経験がありませんので、②の講習を受講する必要があります。 いくつか学校があります。価格もそれぞれ、通学が必須であったり、オンラインで対応できる学校などあります。 私の条件は、100%オンラインで受講できることでしたが、それでも結構な学校の数がありました。タイミングの問題とオンライ

    • はじめまして

      今年の11月にあるキャリアコンサルタント試験を受験することにしました。 きっかけは、色々とありますが、昨年乳がんが見つかるという衝撃的なことがあり、人生一度きりということを痛感したことが大きかったです(がんの治療はひと段落しました)。転職したばかりで、どのように仕事を続けるだけでなく、キャリアを守っていけるのか?に悩まされた日々でした。 自分の経験が少しでも誰かの役に立てればと考え、キャリアコンサルタントの道を模索することにしました。 学生時代の交換留学経験や日系企業時代の

    学校選び(キャリアコンサル養成講習)