見出し画像

感情ジェットコースターの日々

ゲイであることを明かしてからは、2週間に一度のペースでチャットをすることが習慣となりました。
2週間というのは、なんとなく。毎週だと申し訳ないし、2週間ぐらいがちょうど良いのでは、という感じ。

話す内容はもちろん性的な会話はなくなりました。基本的には彼が熱中するある趣味の話。自分もその話についていけるように、その趣味を始めて経験を積んでいったのです。
好きになるとはすごいパワーが生まれるもので、正直彼と話すようになるまでは全く興味がなく、自分とは違う世界の人たちが楽しんでいるものぐらいの感覚でしたが、時間を見つけてはそのことを体験しに、せっせと通うのでした。

彼の住む地域が、その趣味を体験できるスポットのメッカのような場所で、もしいらっしゃるときはご案内しますよ、みたいなことも言われていたので、まだ顔出しはしていませんでしたが、そのうちリアルの知り合いになれるかもしれない、という期待は持っていました。
今思えば、そのつもりがなかったなら、優しい嘘はつかないでほしかったなあとも思います。

チャットを続ける中で、恋心は膨れ上がる一方でした。今冷静に思い返すと、あそこまでのめり込む?と思いますが、恋とはそういうもの、ということも初めての経験でした。
一度チャットを終えてしまうと、次はだいたい2週間後。でも自分としては毎日でも話したいのです。1週間半ぐらい経ったら、連絡を入れてみる。お時間ある時にチャットしませんか?と。連絡を入れてから返事が来るまでは、もう大袈裟でなく毎秒返事をチェックするみたいな状態。仕事中も常にそのことが気になる。全然返事がなければ、いよいよハシゴを外されてしまったかと、不安に苛まれる。当時のメモ日記には、以下のようにあります。

本当に寝ても覚めても考えてしまうってこういうこと。声が聞きたくて、話したくて。それが毎日。友達でそれはありえない。友人関係になれたとしても、年に一回会えたらいいほう。それでも関係がなくなるよりはマシなのか。マシというか最高に幸せなのだけど、もしかしたら最高に苦しくもあるのかも。

1週間ちょっと話していないだけで気持ちが苦しくなってしまう。耐性つけないとなあ。この奇跡のような関係性、継続するだけで御の字。もし本当に継続するとしても、常に連絡を取り合うような仲になるわけではないのだから、徐々に気持ちを落ち着かせていかねばならない。

話す予定が立った途端、不安が消えて精神安定。やはり依存状態なんだろうか。ある日突然音信不通になるんじゃないかという疑心暗鬼から逃れられないみたい。もし何かの理由で関係性が終わるにしても一言連絡や説明はくれる人間性を持った人だと理解しているくせに、信じきれない。未熟な人間だなあ。

恋狂い、とでも言うのでしょうか。
当時は感情がジェットコースターでしたね。今振り返ると、懐かしい気持ちになります。少し忘れつつある感覚なので、こういった日記は残しておくと、その時のリアルな感情を思い出せてよいですね。

彼は、チャットの最中は、その地域に行った際に会えますか?一杯飲みに行きませんか?などと聞くと、快諾してくれるのですが、絶対候補日などは出してくれない。
そこで思い切って、行く日程を決めてしまい、その上で予定を聞くことにしたのです。

続きはまた書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?