見出し画像

観劇できない年齢の子どもを連れて、豊岡演劇祭をどう過ごすか。

せっかく城崎温泉にいい宿が取れたから、家族で兵庫県に行く。

ただし、一番下の子どもは5歳。観劇できる年齢ではない。できたとしても、本人が耐えられない。

しかも、その幼児を見る保護者は、車の免許を持たない。

私にとってのメインは、豊岡演劇祭だ。観劇の時間、どう子どもたちに過ごしてもらうかは、プランしておかないといけない。

演劇祭だから、大道芸とか出店とかで、私の観劇中も何とか外で過ごしてもらえるんじゃないかと高をくくっていたけど、やはり、コロナ禍。そう甘くない。

城崎温泉エリアは、温泉もあるしロープウェーもあるし、演劇一本分くらいの時間であれば、乗り越えられそうだ。

問題は、江原エリア。

ここで多くの上演があるのだけど、どうも、周辺には、あまり、子どもが好きそうなものは、なさそうに見える。

選択肢
1.一本があまり長い演目ではなさそうなので、外で、しりとりとかしながら待ってもらう。演目の間に、何か美味しいものを食べさせる。
2.電車で移動してもらい、コウノトリの郷公園で遊ばせる。
3.電車とバスの移動で、城崎マリンワールドで遊ばせる。

この中から選んでもらうかなぁ。

と迷っている間に、城崎マリンワールドの予約が埋まってしまった。どうしよう。この選択肢では、もっとも可能性があるものだったのだけど。

あぁ、また、人力コーヒーカップみたいな企画ないかな。いや、それで5時間持たせるのも無理か。

と、思って、まっぷるをパラパラしてたら、夢但馬周遊バス「たじまわる」という広告を発見した。うおぉ。魅力ある。

 ①△JR城崎温泉      09:35 
 ②△JR豊岡駅       10:00
 ③ 大乗寺         10:45~11:25
 ④ 湯村温泉        12:00
   湯村温泉のまち歩きを選択する方はここで下車。
   但馬牧場公園へは行けません。
   「⑥△湯村温泉」で再乗車。
   全但バス湯村営業所から出発します。
 ⑤ 但馬牧場公園      12:15~13:35
   (但馬牛博物館)
 ⑥△湯村温泉        13:50
 ⑦▼JR浜坂駅       14:10
   お急ぎの方はここで下車。
 ⑧ 以命亭         14:20~15:00
   (浜坂先人記念館)
 ⑨ 諸寄          15:10~15:50
 ⑩▼道の駅あまるべ     16:10~16:50
 ⑪▼JR豊岡駅       17:40
 ⑫▼JR城崎温泉駅     18:05

500円で、こんなに回れるのか。湯村温泉にも行けるのか。自分が行きたい。温泉卵食べ比べしたい。でも、一日ずっと別行動かぁ。それも淋しいな。

江原での演目はどれも短いから、観劇中は待ってもらって、演目と演目の間に、商店街でなんか食べるというのでもいいかな。

午後はちょっと、コウノトリを観に行けるかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?