見出し画像

幸せになる方法044 他人の人生に不幸を見つける

他の不幸を願うのとは違うよ。人の人生が羨ましく思えたら、もう一歩踏み込んで、光の当たっている部分だけじゃなくて、影の部分も想像してみるってこと。有名でも、お金持ちでも、御曹司でも、完全無欠の人生なんて無いんだよ。

どうせ人は自分の人生しか生きられないんだし。

「ヒカキン、うらやましい。イーロン・マスク、うらやましい、長瀬智也、うらやましい、高校生、うらやましい、岸田翔太郎、うらやましい」

 はい、こんな思考回路の人は不幸になります。

ちなみに岸田翔太郎さんというのは、岸田総理の息子さんです。まぁ、未来の総理大臣ですね。先日、公邸で忘年会やって、総理秘書官をパパに辞めさせられた坊ちゃんです。

そんな奴が総理になれるかって?なりますよ。日本の政治家は世襲制ですから。だってみんな投票するんですもの。

因みについでに言うと、世襲、もしくは世襲もどきが、行われている世界というのは、無能でもやっていける業界で、しかも親が子に継がせたいと思うような甘い汁たっぷりの業界だと、ぼくは思っています。

政治家はもちろん、今話題の歌舞伎界、芸能界も怪しいですね。だって、優秀な人の子が優秀で、孫も優秀でって、そうそうあります?

競走馬じゃあるまいし、競走馬だって、親が優秀でも走らない馬はいくらでもいますからね。

ああ、脱線しすぎました。岸田翔太郎氏は良家の子息ということでご登場願いました。

ではもう一度。

「ヒカキン、うらやましい。イーロン・マスク、うらやましい、長瀬智也、うらやましい、高校生、うらやましい、岸田翔太郎、うらやましい」

これは不幸になる考え方の典型例です。

ヒカキン、有名人です。ユーチューバーの中では珍しいみんなに愛されていますしね。

イーロン・マスク、お金持ちですね。Twitterが気に入らないからと言って、Twitter買収して、しかも、今じゃTwitterの価値が1/3に激減したって言われているのになんとも思わないぐらいお金持ちですからね。

長瀬智也。イケメンですね。あれだけイケメンなら女性は選び放題でしょうね。ぼくは女性を愛する男ですが、長瀬君だけは抱かれてもいいです。

高校生。若いですね。人生がタップリ残っています。夢も希望も持ち放題です。お肌艶々です。

岸田翔太郎。総理大臣の椅子がリアルに狙えるポジションにいます。将来、お父さんは自分の選挙地盤の広島一区をお父さんから譲ってもらえるわけです。お父さんの岸田文雄総理もそのつもりで秘書官に抜擢したのでしょうから。一般人から総理を狙うのに比べればもはやチート級です。

はい。以上が不幸になる思考です。どうです?羨ましいですね。それに比べて自分の人生はなんてつまらないんだと思っちゃったりしてません?

駄目です。駄目です。

で、ここからが幸せになる思考法です。他人の人生に不幸を見出すのです。これ実際に言葉にしてみるとなかなか性格が悪いみたいですが、幸せになるのに小さなモラルにこだわってはいられません。

幸せの為です。さぁ、共に暗黒面に堕ちるのです。

ヒカキンの人生は最悪です。どこ行っても顔が知れているので、声を掛けられます。

「おい、ヒカキン、ミソキン喰いたいのに売ってねぇじゃねぇか、メルカリで1800円って何だよ、ぼりやがって」

別にヒカキンが1800円で売っている訳ではないですが、そんなことは面と向かって文句を言うような人は気にしません。

週刊誌、一般人問わず盗撮もされるでしょう。誰かと付き合っても、引っ越しても、黄色い服を着ても、赤い服を着ても、何をしても見ず知らずの誰かから批評されるのです。怖っ。

イーロン・マスクも、中々、不幸そうです。確かにお金はありますが、どうも、あの人は世界の話題の中心が自分でないと、納得できないらしくて、自分のツイートの表示回数が少ないと言って、Twitterの中の人を首にしたそうです。病気ですね。

しかもマスク氏のTwitter改革をユーザーは嫌っていますから。Twitterにはマスク氏嫌いが蔓延しています。Twitterのアクティブユーザーが3億人以上いるらしいですから、半分としても1.5億人から、嫌われているって、ぼくだったらガラスのハートが砕け散ります。

長瀬君の人生、最悪です。ぼくがあんなにイケメンだったら、そして女の人がたくさん寄ってきたら、女の人を大切にできる自信がありません。だって、次々と恋人候補が現れるんですよ。

絶対、ぼくだったら、付き合えば浮気するだろうし、結婚すれば不倫しますね。女の人が集まり過ぎて、女の人が嫌いになるかも知れません。

あんなにイケメンでモテたら、女の人と長く、深く付き合うのはぼくの精神力では不可能です。

まぁ、もうちょっと、もうちょっとイケメンに生まれていれば、ぼくの学生時代はもうちょっと明るかったかなぁと思わなくもないですが・・・。

そして最後が岸田翔太郎くんです。最悪です。総理になりたいなら、絶好のポジションかも知れませんが、もしアダルトビデオの男優になりたいとなったら?大変です。選挙区の広島一区、いや広島県全体に反対されるでしょう。

アダルトビデオの男優が極端だというなら、普通に俳優ならどうでしょう?ちょっとでも売れれば岸田文雄の息子だから、と言われるでしょうし、本人の努力とか、才能に目を向けてくれる人は少ないでしょうね。

小泉元総理の息子で、俳優として活躍している小泉幸太郎さんも、お父さんが総理じゃなかったら売れてなかっただろうという人は未だにたくさんいるでしょう。

という訳で、他人の人生に徹底的に不幸を見出すという思考をしてみました。

どうでしょう。

「他人の人生を羨むのではなく、他人の人生に不幸を見出すことで幸福になる」という考え方は、一見すると非常に自己中心的で、他人を軽視するようなものに思えます。

しかし、この考え方には、実は深い意味があります。

私たちは、日々の生活の中で、常に他人と比較してしまいます。自分が持っているものや、自分が達成したことを、他人と比べてしまうのです。そして、その結果、自分が劣っていると感じると、不満や不安を抱えるようになります。

しかし、このような比較は、実は非常に無意味なものです。なぜなら、私たちが比較している他人の人生は、実際には私たちが思っているようなものではないからです。

他人が持っているものや達成したことは、表面的なものに過ぎず、その裏には様々な苦労や問題があるかもしれません。

そこで、「他人の人生を羨むのではなく、他人の人生に不幸を見出すことで幸福になる」という考え方が登場します。

この考え方では、私たちは他人の人生を羨むことをやめ、代わりに他人の人生にある不幸を見つけ出します。そして、その不幸を見つけ出すことで、「自分の人生にそんな不幸はない」という自分の人生に対する肯定感を得ることができます。

このように、「他人の人生を羨むのではなく、他人の人生に不幸を見出すことで幸福になれる」という考え方は、実は非常に建設的なものです。

私たちはこの考え方を取り入れることで、日々の生活をより前向きに捉えることができるでしょう。

幸せになる方法100 目次へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?