なんか情報出てる新弾のカードについて色々書いてみる

 こんばんは。イーブイヒーローズが中々買えない状況ですがなんとかモチベだけは十二分に保ってます。なんとか。

 そういえば昨日のTFMではワンモからSOLまで1日乃木坂ちゃんがジャックしていたんですね。朝の6時から夜の23時55分まで、実に18時間。これだけジャックしている時間が長いと最初から最後まで完走した猛者ってどれくらいいるんでしょうかね。通しで聞けた人ってかなり少ないと思います。ぼくは仕事が忙しくて聴けませんでした。

 さて、話が軽く脱線してしまったので元の路線に戻るのですが、ポケカの新しい弾の拡張パック「摩天パーフェクト」「蒼空ストリーム」に収録されるカードが続々と解禁されているみたいなので、それについてちょこっとだけ書いていきたいと思います。本当はポケモン竜王戦優勝のムゲンダイナの記事を読んだ感想を書くって昨日の段階では予告してたんですが、まぁそういうことです。大人の事情なので仕方ないね。

 巷では「蒼空ストリーム」に収録されるこのカードが大きな話題を呼んでましたね。

画像1

 1進化でHPが120とか時代も変わったなぁって感心するものです。DPぐらいの昔のカードだと1進化の最終進化系でもHP100超えないのもザラだったんですけどね。特筆すべきは下の技の「こだいのこくいん」で、効果自体は強力なのですがエネが重いのがネックになりそうですね。エクストラだとサイド負けていればカウンターエネルギーで技が使えて、ヨノワールのくろいてで後ろにダメカン移しながら下の技のダメージを最大火力出せるようになったりと強化されますが、周りもゲームスピードが上がってるので生きる道が厳しそう。コスモパワーが無い!と嘆く老害プレイヤーもいたりしたりで色々見ていて面白かったのですがあれはどう考えても強すぎましたからね。ババロコ殿堂でも2ポイント制限だっけ。進化前のヤジロンは今回の新弾のはただのバニラ同然で当然使う価値もないので、ババロコ殿堂で使うなら他を当たる方がよさそう。古代能力持ってるXY7のヤジロンだと相手の月光のスタジアム利用して逃げエネなくせたりもするので色々と面白い使い方ができて楽しそうですね。

 「摩天パーフェクト」にはこんな楽しいカードが収録されます。

画像2

 正直「このカード性能うんこだよな」って思った君。安心しろ!俺もうんこだと思ってるから!……なんて冗談はほどほどにして、自分のたねポケモンの技の打点が+100という破格の強化は強そうですね。(といいつつもたねのポケモンVの強化に使われて終わりそうなオチが見えてるけど)

 三神のオルタージェネシスと組み合わせるとどんな動きになっていくんでしょうか。普通に考えれば「ダメージ+30(たねポケモンは+130)、追加効果ありで使った場合は更にきぜつさせた時の取れるサイド+1枚」になりそうなんですけど、どこかしらの大会で「オルタージェネシスでの増加分ではなくハイテンションダンスでの増加分で気絶するダメージに到達したので追加でサイドを取れる条件を満たさないはずだ」とかゴネる人もいそうですね。テキストよく見るとわかるのですが、追加効果ありのオルタージェネシスはどのような手段でダメージが増えたかとか考慮しないんですけどね。
 個人的には、2回攻撃できるΩ連打のアチャモと組み合わせると増加分が実質+200になったりしてなんか面白そうだなーって感じてます。更に三神のオルタージェネシスと組み合わせると常時+60みたいなものになって、さらに取れるサイドの枚数も増えるのは強そう。まぁそんなことを机上論だけで実戦に持ち込んでいくとだいたいレンジャー打たれてオルジェネの追加分消されて終わるんですけどね。

 ババロコ殿堂で使うデッキちょっとまじめに考えてます。
 おわーりー

正直この欄の使い方がよくわかってない