見出し画像

センタリング、とは

おはようございます、けさも早起きです。きょうもまた、訳の分からぬ話をして参ります。ぜんかいは意識について書いて、ひとの意識ってやつは「とりもち」のようなもので、対象にひっつくというかね、そういう「偏り」ってものをもっていると書きました。で、この偏りというか、そこから引き上げて、センターに戻す、或いは「戻る」はたらきを、わたしは今までセンタリングといってきた訳です。

これもまた、坐禅などしていると得られる感覚ではありますが、眠気モードにはいったときに、その、眠気のなかにみずからを置いてみる、そこに中心というか、あわせていく、するとなかなか「不快」なわけです、意外と。そうしてみると、センタリングというのは、ただ心地よいだけではないことが、次第次第にわかってきますね。でもその、中心に戻す、戻るってことを繰り返し、繰り返し行っていくと、おもいのほか、腹がすわってきます。

あとはね、ひとと対話というか、それをするといいですね。で、その時も、話を聴いていく、ぐんぐん聴いていくと、だんだん相手の話のフローのまっただなかに身をおけるようになっていく。これもまたセンタリングというのではなかろうかと私は最近おもうんですが。そうしてみると、相手もなんだかきいてもらえてスッキリしたとかいうし、私もただ聴くだけなんで、意外と消耗しないし、Win-Winな関係というかね、ありますやね。ってことで、センタリングというのは、繰り返しやっていくと、体やこころが調う、耐性がついてくるって話でした。

今日の一冊

司馬遼太郎さんの小説で一番好きかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?