見出し画像

楽天のコンサルティング会社を使っても無駄?売れない?本質改善すべし

EC運営者さんお疲れ様です。

ECベテランのますくんです。

楽天市場に出店されている方で、今後さらなる売上アップを楽天市場で目指す上で、「楽天市場のコンサルティング会社」を検討した方もいるのではないでしょうか?

このページでは楽天市場のコンサルティング会社の必要性を私なりの意見でお話します。


楽天のコンサルティング会社って?楽天の担当者?

楽天市場のコンサルティング会社、楽天のECコンサルタント、少し紛らわしいですが、この両者は全くの別物です。

●楽天市場のコンサルティング会社=外部のコンサルタント会社
●楽天のECコンサルタント=楽天の社員

になります。

楽天市場のコンサルティング会社は外部の会社で、楽天市場の店舗向けにコンサルティングサービスを提供している外注業者です。


楽天市場のコンサルティング会社って何をしてくれるの?

では楽天市場のコンサルティング会社は一体、我々出店者にどんなサービスを提供してくれるのか?

コンサルティング会社は基本的には楽天市場における売上アップや集客、イベントや広告などの活用について個別にアドバンスをしてくれます。

データを集計してくれて、次の施策の提案などもしてくれます。

そこそこ大きな会社で楽天コンサルの実績が豊富なコンサルティング会社もあり、経験則から、この広告が有効だ、このキャンペーンをした方がいい、ページのここを改善しましょう、のように実績から明確なアドバンスをくれるコンサルティング会社もあるようですね。


コンサルティング会社を頼んで売上アップする?アクセス増える?

楽天市場のコンサルティング会社に依頼をして実際に店舗の売上アップやアクセス増加はするのでしょうか?

私も全てのコンサルティング会社を網羅しているわけでもないですし、全ての楽天店舗の内情を知っているわけではないので正直言ってわかりません。

しかし、これだけ楽天市場のコンサルティングで実績があり大勢の従業員を雇っているコンサルティング会社がある所を見れば、やはり、

コンサルティング会社に頼めば売上やアクセスは増える

のは間違いでしょう。

そうでなければコンサルティング会社なんてすぐに悪い評判がたってたちまち潰れてしまいますもんね。


コンサルティング会社は必要?不必要?

それでは楽天市場のコンサルティング会社は結局、必要なのか?不必要なのか?

私なりの意見を言いますね。

まず楽天市場のコンサルティング会社に依頼すれば現状よりは売上もアクセス数も増やせるでしょう。

ノウハウが無かった店舗にノウハウが入るわけですから、現状よりは改善されるでしょう。

しかし、私はコンサルティング会社に依頼するのが有効なのは本質を改善してからのように思っています。

物が売れる本質、これは商品価値を高める事です。

魅力的なサービスや商品に対してお客様がその対価を払ってこそ商売です。

確かにコンサルティング会社は楽天市場で売上やアクセスを増やす専門知識があって現状よりは好転するために尽力を注いでくれるでしょう。

しかし、コンサルティング会社は楽天市場の売上やアクセスアップの専門知識があるだけで、その商品の専門知識はありません。

商品の良さやメリット、使い方や利便性などについては素人です。

物を売る本質は商品価値を高める事のはずです。

その商品の価値を1番わかっているのは店舗のはず。

まずは高度な専門知識よりも前に商品価値を高める事を実行すべきです。

少ないアクセスでも最初はいいんです。

ささる人にささればいいんです。

コンサルティング会社は確かに有効です。

しかし、それよりも前にあなたの商品の価値を高め、その価値をページに訪れたユーザーに詳しく紹介する事から始めましょう。

例えば、商品写真を増やしたり説明文を詳しく見やすくしたり、などです。

できる事はまだまだあります、頑張りましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?