見出し画像

メディカルハーブ講座②&香りのオーナメントづくり

ハーブ&アロマサークル。今日は、メディカルハーブ講座の第2回目でした。お昼の部はJさん、夜の部はFさんの参加となりました。クラフトは香りのオーナメントづくりを。木の実やハーブに、今回は見た目も華やかにしようと思い、造花も加えてみました。土台はミツロウとシアバター。そこに好きな精油を加えます。出来上がりをクローゼットや引き出しに入れておくと、ほのかに香を楽しめます。私はお化粧台に置いています。

講座は、「飲む以外のメディカルハーブの利用法」についてお伝えさせて頂きました。
講座の一部をこちらでもシェアします。
今回も長くなりますが、ご興味のある方は是非。

メディカルハーブの様々な活用法

ハーブティーとして飲む以外でも、ハーブは暮らしの中で幅広く活躍します。バスタイムやお肌のお手入れなど、目的に合わせて気軽に取り入れてみましょう。

芳香浴法

ハーブの香り成分を利用して、部屋の空気を浄化したり、リラックスやリフレッシュ目的に活用します。

〈方法〉
 ①ボウルに10~20gのドライハーブを入れ部屋に置く。
 ②ボウルにお湯70~80℃を注ぎ、湯気を立たせる。冷めてきたらお湯を足す。
  ※やけどに注意

〈例〉
 ・タイム、ペパーミント
  部屋の浄化や乾燥防止、リフレッシュ、花粉症予防など
 ・ユーカリ
  風邪やインフルエンザの予防に
 ・ラベンダー
  就寝前のリラックスに

蒸気吸入法

水蒸気とともに立ちのぼらせた香り成分を吸い込み、体内に取り入れます。
鼻水、鼻づまり、喉に痛みなどに用います。
※ひどい咳や喘息の場合は行わないで下さい

〈方法〉
①洗面器に3~5gのドライハーブを入れお湯70~80℃を入れる
②洗面器から40~50cmの距離に顔をふせ、目を閉じ蒸気を吸い込む

〈例〉
・ペパーミント、タイム
 鼻や喉の粘膜に有効成分を直接作用させます
・ジャーマンカモミール
 花粉症の予防やリラックスに

フェイシャルスチーム

香り成分を含んだ蒸気を利用し、保湿や引き締め、毛穴のクレンジングなどのスキンケアに役立てていきます。

〈方法〉
 ①洗面器に3~5gのドライハーブを入れ、お湯(70~80℃)を注ぐ
 ②蒸気を逃がさないようにバスタオルをかぶって、頭と洗面器を覆い、顔を洗面器にふせる(40~50㎝)。
 ③目を閉じて5~10分
 ※終わったら化粧水や美容液でしっかり保湿しましょう

〈例〉
 ・ジャーマンカモミール、ラベンダー、ヨモギ
  ニキビや肌荒れのケアに
 ・ウスベニアオイ
  お肌の保湿に

湿布法

ハーブの成分をタオルやガーゼなどに含ませ、患部にあてる方法です。
冷え肩こりの緩和や肌荒れ、乾燥のケアなどに役立てます。

〈方法〉
 ①沸騰させたお湯(500~1000ml)にドライハーブ5~10g入れる
 ②蓋をして3~5分置き、ザルで濾す

〈例〉
 温湿布は慢性的なトラブルに。
 熱いうちにタオルやガーゼに浸して絞り患部に当てる
 ※やけどに注意

 ・ジャーマンカモミール
  首や肩の凝りや月経痛に
 ・ローズマリー
  冷えや腰痛に
 
 冷湿布は急性的なトラブルに。
 ドライハーブを煮出したお湯を冷やした後に、タオルやガーゼを浸します。

 ・ラベンダー、ジャーマンカモミール
  疲れ目にはコットンに浸して、日焼け後のケアにはフェイスシートに浸
  して軽く絞り顔にのせ5~10分パックする。

ハーバルバス

 お湯につかることで、ハーブの成分が体に吸収され温め作用が高まります。ハーブの種類によって、保湿、消炎、血行促進作用などがあり、にきびやあせも、鼻や喉のトラブルの予防などが期待できます。

〈方法〉
 全身浴、半身浴
 ①ドライハーブ5~20gをお茶バックに入れ、お湯で沸かし煮出す。
 ②煮出したお湯を浴槽に入れる
 ※半身浴は全身浴に比べて体への負担が軽いため長時間じっくり入るのに向いています
 ※38℃~42℃くらいの湯温で目的に合わせて調整しましょう
 手浴
 ①洗面器にドライハーブ5gを入れる
 ②熱湯を洗面器の1/3ほどに注ぎ5分ほど待つ(タオルなどで覆い蒸気が逃げないようにする)
 ※やけどに注意
 ③適温に調整し、手を浸けましょう
 足浴
 ①バケツにドライハーブ5gを入れる
 ②熱湯をバケツの1/4ほど注ぎ5分待つ(タオルなどで覆い蒸気が逃げない 
  ようにする)※やけどに注意
 ③適温に調整し、足を浸けましょう

〈例〉
 ・ジャーマンカモミール
  肌荒れが気になるときに。
 ・ローズマリー
  身体の冷えに。
 ・セージ
  水虫などのフットケアに足浴で。

熱湯を使う場合はくれぐれもやけどに注意して下さい。お肌に異常を感じたらすぐに中止して下さい。

その他ハーブチンキインフューズドオイルにして活用も出来ます。
ヤマちゃんのアロマ&ハーブライフ②と③に書いていましたので、良ければのぞいてみて下さい。

私は母が育て、ドライにしたハーブをお風呂に入れて温まることが多いです。ハーブの香でリラックスすると共に、お風呂あがり後もずっとぽかぽかするので、とても気に入っています。

これからも、ハーブを生活に取り入れて良かったこと、楽しいことを少しでもおすそ分け出来たらなぁと思っています。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました♪