マガジンのカバー画像

誉田龍一 Note

46
創作や書籍に関することを中心に、日々心に浮かんだことを書いていきます。
運営しているクリエイター

#誉田龍一

八重洲ブックセンター本店ブックフェア「平成、わたしの一冊」

八重洲ブックセンター本店ブックフェア「平成、わたしの一冊」

八重洲ブックセンター本店にて開催中のブックフェア「平成、わたしの一冊」に、わたしも参加させていただいております。

それぞれの作家さんのチョイスが独創的であり、ベストセラーから、マニアックな作品まで色々あって楽しいです。

5月31日まで、つまり令和になってもやってますよ!

是非、お出かけくださいませ。

新年度において

新年度において

4月1日であり、新年度を迎える。と言っても、小説家は他の方々に比べて、新年度だからどうということもあまり無いが、それだからこそ、あえて年度はじめの意気込みを少々。

今年度は「強く」をキーワードにしようと思う。

これには、体調を整えるとか、筋力アップするとか、肉体的に「強く」なるという意味がまず含まれている。体を少し鍛えたいとも思う。肉体的な衰えというよりも、もっとパワーをつければまた何かあるの

もっとみる
「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」(双葉文庫)14日発売です!!

「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」(双葉文庫)14日発売です!!

【拡散していただければ幸いです】

新刊「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」(双葉文庫)14日発売です!! 好評いただいた第一弾より、更に大きな相手や厄介なことに、村垣範正が挑みます。もちろん各章のゲストは、いつものごとく多種多様、推理が楽しめます。何卒よろしくお願いいたします。

八代将軍吉宗に供奉して紀州から江戸城に入って以来、代々御庭番を務める村垣家。その家督を継いだ範正は、上司の川村修就と

もっとみる
「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」の主人公、村垣範正って誰?

「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」の主人公、村垣範正って誰?

野村元南海監督の明言をたまたま目にしました。「変われ」。誕生日を境に変わろうと思います。noteでは今までと変わって、何でもどんどん書いて行こうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

で、いきなり13日発売予定の「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」(双葉文庫)の主人公、村垣範正についてです。この範正も実在の人物です。そして若い頃、御庭番の役目についていたことも本当です。その後は外国奉行など

もっとみる
「天下御免の剣客大名 巨城奪還」の主人公、土井利位って?

「天下御免の剣客大名 巨城奪還」の主人公、土井利位って?

おかげさまで、今月は2冊上梓することができます。

さて、本日は、8日発売予定の「天下御免の剣客大名 巨城奪還」(コスミック出版)のことを少し書きます。

まず、この作品は今まで書いて来た物に比べて、歴史小説の要素をとても強くしたものです。具体的に言えば、土井利位という男の人生を描いたものであり、時間的、歴史的事実にはできる限り忠実に書いています。

そして、そんな中で、一点、大胆な仮説を取り入れ

もっとみる
操觚の会の宣伝です。

操觚の会の宣伝です。

今月、個人的にはふたつの本が上梓されます。何卒よろしくお願いいたします。

3/7発売「天下御免の剣客大名 巨城奪還」(コスミック出版)     3/14発売「漆黒に駆ける 御庭番闇日記【二】」(双葉文庫)

そして操觚の会、外務卿としての宣伝を三つほど

操觚の会アンソロジー第二弾! 「伝奇無双 秘宝」(戯作舎)が配信開始となりました。下記のページに9つの短編の作者、あらすじ、そして、主な配信先

もっとみる
紀伊國屋書店笹塚店にてサイン会

紀伊國屋書店笹塚店にてサイン会

新年直後から、とても忙しく仕事をしていました。大変ありがたいことです。そんなわけでして、久しぶりに書かせていただきます。

二月十七日日曜日は紀伊國屋書店笹塚店での大サイン会に、参加させていただきました。控え室に到着すると名札がわたしともうひとりの二つしか無くもうほとんどの方がおられて(最後の方の御名前も覚えてますが、書きません(笑))驚きました。いつもお世話になっている方、顔なじみの方、久しぶり

もっとみる
うさぎや大賞 自治医大店予選にノミネートしていただきました!

うさぎや大賞 自治医大店予選にノミネートしていただきました!

うさぎや大賞 予選 自治医大店にて、ナツさんに、拙著「日本一の商人」を推していただいております。わたしのような者の作品を、感謝です。

ナツさんにはお読みいただいた当初から、本当に応援していただきました。もうそれだけでも、本当にありがたいことなのに、何とこのようなものにノミネートしていただくなんて、もう感涙ものです。もう、本当に嬉しくて、嬉しくて、ありがたく、感激しています! 

それだけでもう十

もっとみる
「日本一の商人 茜屋清兵衛奮闘記」再び重版出来です!

「日本一の商人 茜屋清兵衛奮闘記」再び重版出来です!

9月25日に発売されました「日本一の商人 茜屋清兵衛奮闘記」(角川文庫)が、おかげさまで、再び重版出来、3刷になりました。

お買い上げいただきました読者様はもちろん、応援いただいた書店の皆様、版元の皆様、SNSなどで応援いただきました皆様、更に関係者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました!

更に売っていきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。

三島図書館での講演会、満員御礼!

三島図書館での講演会、満員御礼!

昨日の三島市民生涯学習センター(三島図書館)での
講演会「江戸無血開城と山岡鉄舟」は
定員の150を大幅に超えて、急遽追加の椅子を
並べていただくほどの大入り満員御礼でした。
館長様からは今までの最高記録と言っていただきました。
(蒲原二郎先生は満員の為、入れませんでした……)

当日お出でいただきました皆様、お忙しいところ
本当にありがとうございました。御礼申し上げます。
またシェアやリツィート

もっとみる
新刊「暁に奔る 御庭番闇日記」発売迫る

新刊「暁に奔る 御庭番闇日記」発売迫る

拡散していただければ幸いです。

新刊「暁に奔る 御庭番闇日記」(双葉文庫)11月15日発売です。

若き御庭番が将軍直々の命で悪を退治します! 

書店様で御予約やお取り寄せする場合に、この表を書店員様に提示することで速やかに発注できます。何卒よろしくお願いいたします。

千住紙ものフェスにて、本を売りました

千住紙ものフェスにて、本を売りました

以前からお世話になっているセンジュ出版の吉満さんとくまざわ書店南千住店の阿久津さんからお声掛けいただいて、4日日曜日千住紙ものフェスに参加いたしました。具体的には阿久津さんのお店からA&A書店という一日限りの出店があるのですが、そこで参加した6人の作家、増山実さん、鈴木英治さん、秋山香乃さん、坂井希久子さん、谷津矢車さん、そしてわたしの作品を各自二作ご用意いただいて売ってきました。

朝10時の開

もっとみる