珠田光央@衣食住のノンケミカルライフのプロデュース

衣食住のノンケミカルライフのプロデュース /シニアハーバルセラピスト/ハーバルセラピ…

珠田光央@衣食住のノンケミカルライフのプロデュース

衣食住のノンケミカルライフのプロデュース /シニアハーバルセラピスト/ハーバルセラピスト/

マガジン

最近の記事

父のおむつ無し育児体験記

育児休業中に感じたことを備忘禄として記録しています。 今回はおむつ無し育児について おむつ無し育児育児とは 乳児の時からできるだけおむつを使わないで育児をすることです。トイレはどうするかというと,おまるにします。私の娘のP子は現在生後70日過ぎたところですが,おまるにおしっことうんちをしてもらっています。まさかこんなに上手くいくとは思っていなくてびっくりしてますので,忘れないうちにその方法を記録しておきます。 1. まずは布おむつからうちはずっと布おむつです。布おむつは

    • 父はラリホーマを覚えた

      無事育児休業を無事取得できました。せっかくですので,父が感じた育児や育児のコツについて記録をとどめておきたいと思います。 育児休業中の備忘禄①~寝かしつけ~ついさっきまでギンギンに目を開いた子供が一瞬で寝落ちしたり,やっと寝た!と思ってお布団に寝かして立ち上がると・・・起きてる!! 子供は不思議です。 寝るスイッチを発見 肩の周りというか,腕の周りが寝るスイッチのようです。ちょっと強めに両側から抱きしめてあげると眠りモードになります。これをラリホーと呼んでいます。 ち

      • 育休を取得する③

         2019年の男性の育休取得率は7.48%。もちろん,私の職場で育休を取得した男性の同僚はいません。この記事は2020年1月の私が育休を取得するために行った行動記録。  はたして育休はとれるのか!? 上司に本気で相談した  育休を切り出した際の上司は,まさか!っという感じのリアクション。ただ,話は分かる人なので, ・現在の仕事のスケジュール的に可能か ・育休制度の確認(申請方法,給付金など) ・現在,妻の母が手伝いにきているので何とかなっているが,いつまでいてくれるかの確認

        • 育休を取得する②

           2019年の男性の育休取得率は7.48%。もちろん,私の職場で育休を取得した男性の同僚はいません。この記事は2020年1月の私が育休を取得するために行った行動記録。  はたして育休はとれるのか!? 今回は育児休業の給付金と保険料免除について調べました。育児休業中に給料は出ないので,家計には大きな負担になるものと思っていましたが,そうでもないようです。 厚生労働省の育児休業給付の支給についてより https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukint

        マガジン

        • ドングリ珈琲セレモニー
          0本

        記事

          育休を取得する①

           2019年の男性の育休取得率は7.48%。もちろん,私の職場で育休を取得した男性の同僚はいない。これは2020年1月の私が育休を取得するために行った行動記録。はたして育休はとれるのか!? 育休に必要な手続き ①所属先の育児休業制度の確認 ②職場の上司と相談(軽く) ③職場の上司との相談(本気で) ④職場の関係者への協力を仰ぐ ⑤育児休業申請手続き ⑥手続き書類の作成 の6つです。 もし,間違っていたら後で修正します。 今回は①と②についての忘備録です。 ①所属先の育児

          デオドラントスプレー

          身の回りの生活用品はだいたい自作できる 自作のメリットは添加物がすべて自分で把握できること。殺菌剤,防腐剤と界面活性剤が入ったものは,できる限り使用を避けたい。 デオドラントスプレーは,過剰に繁殖した微生物を抑制する為のもの。なので植物のアロマの力とオイルを分散させるためのアルコールと水だけで十分。市販の消毒剤は手の脂(外的因子からのバリア)を減らし、大切な常在菌を殺してしまうので、返って免疫力を下げる危険性もあります。出来るだけ使用は避けましょう。ティートゥリーは常在菌

          どんぐり珈琲セレモニー

          1. はじめに  身近にある自然をもっと上手に利用したい。例えば,道端に生えている雑草と呼ばれる植物は,摘めば野草茶として利用することが出来るはずであるし,家に飾ればお花屋さんで高価な花を購入しなくても,暮らしの中で自然の恩恵を享受することができるはずである。身近にあるものや今まで利用されてきたものを残していくこと,新たな利用価値を見出すことは大切なスキルの一つであると考えている。  私が注目したのはドングリである。ドングリの木である樫の木や椎の木などは日本中どこにでもあり,