見出し画像

「直感」の「間接メッセージ」の捉え方

「直感(ふとなにげなく浮かぶアイデア)」を、

「直感」ではなく、

皆さんにとって「最愛の人(方)」からの「ひとこと」

と捉えてみては、いかがでしょう?

「ポイント」は「最愛の人」というところです

皆さんにとって「最愛の人」は違うと思われます。

それは「彼氏・彼女・パートナー」であるかもしれないし、

「ご両親・おじいちゃん・おばあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・妹・弟・親戚のおじちゃん・おばちゃん」

など、身内の方かもしれません。


ここで、注意しないといけない点は、


「最愛の人」だけど「小言に聞こえてしまう」ような関係の方ではなく、

溺愛してる「お孫さん」のように、

「愛を持って100%受け止めることの出来る」(受け入れるではなく)

「最愛の人」であることです。

ですから、実在の人ではなく「漫画の主人公・憧れの芸能人」など

「架空のお方」や「手の届かない人」


であってもいいのです。

そして、「直感」や「間接メッセージ」の口調も


その「最愛の人の語り口」に置き換えて受け止めるのです。


「もう起きたほうがいいよ」

というメッセージも

「最愛の人」からの直接の言葉だと思うと


「もう起きたほうがいいよ」


で、うれしくて笑顔になれるのでは?


そんな「最愛の人」は、あなたにとって誰でしょうか?


そして「直感」は、大きく二つに分けられます

「直接メッセージ」と「間接メッセージ」

ですが、僕の経験上


「直接メッセージ」というのも、

長い目で見たら「間接メッセージ」であった部類

が多いです


それは、今ではなく次の行動の為かもしれないし、もっと先の
長期的な目標の為の「1~2年後の為」かもしれないのです。


では「間接メッセージ」についてもう少し書いてみたいと思います。

「直感」で受け取る「間接メッセージ」について

ここ最近「直感」で受け取る「間接メッセージ」が多いのですが、

いや、多いというよりむしろ

「最近やっときちんと受け取れるようになった」

と言った方がいいのかもです。


要は

「ずっとメッセージは届いていたけど、メッセージとして認識して受け止めていなかった」

という事です

外国に暮らして何年か経ったら「なんとなく英語が聞き取れるようになってきた」みたいな感じでしょうか


では、この

「内なる声」からの「間接メッセージ」の例

を書いてみたいと思います


僕が今のところ気がつけるようになった「間接メッセージ」は

2パターンあって

「注意・注目を集める」場合

と、「赤信号」のように

「強制的に別行動にさせる」場合


があります。


1つめの「注意・注目を集める」というのは、たとえば


「ハエが顔に何度もやってくる」

や、

「普段は忘れない事を忘れる」

「やったはずなのに・何度も確認したはずなのに」

なぜだか出来ていなかった・間違っていた。

などです。

これは、「それ自体」は

「思考を振り向かせる為」の「つり」

であって

「別のこと」を「思い出させる・気がつかせる」為

の「間接メッセージ」である事が多いです。


たとえば今朝は、いつもどおりネットを使わせていただく為に「ノートPC」と「もろもろ必要なもの(イヤホン・メモ帳など数点)」を持って寝床の屋上から1階に降りて、PCを立ち上げたら


普段は忘れるはずがない「PCのマウスを忘れてる」というのがありました。

その場合、「直感」は抜きにして、普通に考えて行動の選択肢として

屋上までまた上がるのが面倒だからマウスなしで使って

「マウスを取りに行かない」

という比較的楽な選択肢と、

マウスを使ったほうが便利だから面倒だけど

「マウスを取りに行く」

という比較的に面倒な選択肢ですが、上にも書いたとおり

「普段は忘れない事を忘れる」

という知らせ方のパターン「間接メッセージ」であると思ったので、

メッセージが何かを考えながら(移動の途中にメッセージの答えがある場合もあるので)


面倒だけど「マウスを取りに行く」


という選択をしたら「案の定」

「クーラーを消し忘れている事」

の「間接メッセージ」でした。そしてもう一つのパターンの

「強制的に別行動にさせる」場合

というのは、たとえるなら「普段乗る電車が来ない」とか

「会社がつぶれた」や、今の「コ口ナ騒動」もその部類かもしれません

この場合、大抵の方は「普段乗る電車が来ない」「会社がつぶれた」「コ口ナ騒動」を

すべて「マイナス」に捕らえる方が大半だと思われますが、

物事に対しての感情はすべて「自分で選んでいるだけ」なのです。

ですから、例えの「普段乗る電車が来ない」「会社がつぶれた」「コ口ナ騒動」すらも、「直感からの間接的なメッセージ」というふうに捉えれば、

「さて、これは最愛の方からの何のメッセージなのだろう?」

と捉えて考えることも出来るのです。

「間接メッセージ」を受け取った時に大切なのは

本気の「教えてくれてありがとう!!」を忘れないことです。

自戒の意味もこめて


ですから、「間接メッセージ」が受け取れるようになるために大切なのは

「直感」の中でも、上の例のような

「なんで?」というような「ミス・忘れ物・邪魔されるもの」

「間接的な別のことを気がつかせる為のメッセージ」であることが多いので

そう思って「ミス・忘れ物・邪魔されるもの」があったときは、

「なんで?怒!!」というような「腹を立てたり・イライラ」するのではなく


「おお~きたきた!!ありがとう!!」(※内容が判る前の「ありがとう!!」も大切です)

「これは、何を気づかせたいのかな?何かを忘れている事を気がつかせたいんのかな?」

と考えるようにしてみると

今までうっとおしかった「顔面に迫り来る ハエ 君」

などが


最愛の人からの「大切なメッセンジャー」に思えてくるので、

「よしきたよしきた、ありがとう!!」

いとおしく見えたりするようになるのです


そして、「直接メッセージ」は、

またいずれ詳しく書いてみたいと思いますが、

かるく一言で言うなら


自分の質問(願いを適える為の)に対して、答えに「タイムラグがある」


でしょうか。

ではまた!!

この文章に辿り着いて読んでいいるあなたにとって、

すでに、何かの直感からの「間接メッセージ」かもしれませんね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?