堀口|漫画編集・電子書籍の企画編集

No.9社(https://corp.no9.co.jp/ )漫画編集←同デジタル企画…

堀口|漫画編集・電子書籍の企画編集

No.9社(https://corp.no9.co.jp/ )漫画編集←同デジタル企画編集部チーフ おもに業務を通して伝えたいことや得られた知見をシェアするため記事を書いています。 不定期更新▶デジタル配信サービス活用法/電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話

マガジン

最近の記事

電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話 #4

はじめにご無沙汰してます。 しすぎたかもしれません。 社内の体制変更などもあり、めまぐるしい日々を言い訳に更新が滞ってしまいました。 原稿は手元にあるものの文章の執筆が出来ず更新できずにいたのですが、時間を空けすぎるのも良くないので、今回は文章もほどほどにアップしておきます。 ▼ハードルを上げていくスタイル… 前回のエントリにも描いた、ひらめき☆マンガ教室での聴講と交流を通して漫画の構成が過去よりしやすくなり、個人的には読みやすくなったかと思います。 ▼これまでの

    • 電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話 #3

      まえがき不定期連載シリーズ3回めです。 前回の更新(5/20)から3ヶ月ほど経ってしまいました。 「おい!」というツッコミが内なる声としても聞こえてくるようですが、経緯を書きつつ、今回も学びについて書きとめたいと思います。 本業第一で、苦戦しつつも引き続き進めていきます! ▼これまでのエントリー: 今回も振り返りは漫画本編のあとに記載するとして、5〜7月にかけて執筆(修正期間含む)した漫画を掲載します。 * * * 5〜7月に描いたもの* * * 今回も、過程を記録

      • 電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話 #2

        まえがき今回は不定期連載シリーズの二回目です。 前回のエントリーから、想定以上に時間を空けてしまいました。 ▼前回のエントリー: 振り返りは漫画本編のあとに記載するとして、3〜4月にかけて執筆(修正期間含む)してみた漫画を掲載します。   * * * 3〜4月に描いたもの以下、過程を記録することをメインに取り組んでいるので、自分なりに振り返りを書いていきます。 * * * やりたかったこと①テーマ・題材 手塚治虫先生が著書『マンガの描き方』でも説かれた「漫画は風

        • 電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話 #1

          まえがき2022年1月――ことのはじまりは、仲良くさせていただいている作家さんが集まっているDiscordのチャットグループでのやりとりでした。 そこでは、訓練を兼ねて「短いページの漫画を描いて発表しあおう!」という活動がされており、そこで非作家の立場ながらグループに参加している僕にも「漫画を描こう!」とお誘いがありました。 普段、積極的には言っていないため知らない方もいるかと思いますが、もともと僕自身、過去に漫画を制作した経験があり、また何より、いまの仕事を通して自然と

        電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話 #4

        マガジン

        • 電子コミック業界の会社員が、ゼロから配信作品を制作する話
          4本
        • デジタル配信サービス活用法
          2本
        • ご紹介いただいたnote
          1本

        記事

          会社の研修で同人誌を作った話

          今回は僕が所属する会社の、すこし変わった研修と、それを通して得られた視点の話です。 最近はデジタル配信サービスの紹介や売上アップのためのノウハウを主旨とする記事が続きましたが、今回は会社紹介を兼ねつつも、より個人的・印象的な話を書きます(後半に採用情報あり)。 ▼僕が普段している主な仕事の紹介はこちら: ▼デジタル配信サービス「ナンバーナイン」: 経緯2021年6月18日、株式会社ナンバーナインでは、全部署の社員・インターン生ら29名参加による漫画制作研修を行いました

          会社の研修で同人誌を作った話

          同人誌を電子書籍化する3つのメリット

          今回は、同人誌で二次創作ではないオリジナル漫画を描いていて、「同人誌の電子書籍化って、ぶっちゃけどうなの?」という関心のある方へ向けた記事です。 すでに同人誌の電子書籍化をやられている方にはご存知のことが多いかもしれませんが、そうした方でも何かしら発見があればと可能な限り網羅的かつエビデンスを交え、道標の一つとなるような記事を書ければと思います。 はじめに■同人誌とは 本文に入る前に、大事な点なので、この記事での「同人誌」の定義を明確にします。 同人誌の本来の意味を調

          同人誌を電子書籍化する3つのメリット

          すぐに使える、電子書籍をもっと届ける3つの方法

          電子コミックの配信、とくにデジタル配信サービスを利用した配信に興味のある方に向けた内容です。 日頃、業務のなかで漫画家さんによく質問される内容をもとに、あまりネット上でまとめられていない情報について、可能な限りエビデンスを示した上でまとめていきます。 漫画家さんの「もう一歩つっこんで知りたい!」に応えられる記事をストックしていきたいと思います。 ※ちなみに、僕がしているお仕事の内容については下記のnoteを参照してください。 本シリーズの背景このシリーズは「どうやって自分

          すぐに使える、電子書籍をもっと届ける3つの方法

          こういうことをしています。

          ※2023年5月6日 一部更新 こんにちは、堀口です。 こちらのnoteは、もともと僕が携わったクラウドファンディング企画への想いを綴りたくて開設した経緯があり、特にこれといったプロフィールページを用意してなかったのですが、 noteの公式記事に プロフィールを書くことが推奨されており、まだ書いてなかったので簡単に自己紹介を書きます。 ※ちなみにクラウドファンディングはおかげさまで無事、達成率380%を超えるご支援を募ることができました。皆さまのご声援に心より感謝申し上

          こういうことをしています。

          あろひろし先生『雲界の旅人』続編を制作したい!:プロジェクトへの想いと告知

          はじめて記事を投稿します。 デジタル・コミックエージェンシーの株式会社ナンバーナイン(以下、ナンバーナイン) デジタル配信事業部・第一編集部チーフの堀口と申します。 こちらでは、Twitterのような短文中心のメディアでは発信しにくい、仕事を通して得られた想いや知見をシェアしていければと考えています。 開催中のクラウドファンディングについて現在、ナンバーナインが手がけるクラウドファンディングサポート事業にて、 下記プロジェクトの企画・立ち上げから携わらせていただいています

          あろひろし先生『雲界の旅人』続編を制作したい!:プロジェクトへの想いと告知