マガジンのカバー画像

コンテンツ

40
読み物を掲載いたします
運営しているクリエイター

#堀之内出版

【いま、何も言わずにおくために】#002:演じる、記憶する、やってみる 後編|森脇透…

※こちらのnoteは森脇透青さんの不定期連載「いま、何も言わずにおくために」第二回の後編です…

【いま、何も言わずにおくために】#002:演じる、記憶する、やってみる 前編|森脇透…

※こちらのnoteは森脇透青さんの不定期連載「いま、何も言わずにおくために」第二回の前編です…

【いま、何も言わずにおくために】#001:意味の考古学 後編|森脇透青

※こちらのnoteは森脇透青さんの不定期連載「いま、何も言わずにおくために」第一回の後編です…

【いま、何も言わずにおくために】#001:意味の考古学 前編|森脇透青

※こちらのnoteは森脇透青さんの不定期連載「いま、何も言わずにおくために」第一回の前編です…

『寺山修司の遺産』競馬論の試し読みを公開!

新刊『寺山修司の遺産──21世紀のいま読み直す』が7月下旬に発売いたします。短歌や演劇だけ…

【現代お笑い論】#003 業界用語でお笑いを語る観客たち──お笑い批評と仕事術 鈴木亘

※こちらのnoteは鈴木亘さんの不定期連載「現代お笑い論」の第三回です。他の記事はこちらから…

【現代お笑い論】#001 誰もがM-1について語る時代に、より深くお笑いを楽しむには? 鈴木亘

※こちらのnoteは鈴木亘さんの不定期連載「現代お笑い論」の第一回です。現代ビジネスに掲載された原稿(https://gendai.media/articles/-/105145)に一部加筆したものです。 誰もがM-1について語る時代に、より深くお笑いを楽しむには?気鋭の研究者による鮮やかな論点の整理 数あるお笑い賞レースの中でも、M-1グランプリほどに議論を巻き起こすコンテストはない。そして、これほどお笑いについて観客が「語る」機会もないだろう。予選の段階から、本命や注

解説 マルクス・ガブリエル 『アートの力』

解説 マルクス・ガブリエル 『アートの力』大池 惣太郎 本書は、「新実在論」の旗手であるマ…

【特別公開】『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』志賀信夫「はじめに」

『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』が刊行されました。 本書では、共著者の安里長従さ…

【特別公開】『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』安里長従「はじめに」

まもなく『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』が刊行されます。 本書では、共著者の安里…

【先行公開】小森+瀬尾『波のした、土のうえ』の方法論(青山太郎『中動態の映像学』…

『波のした、土のうえ』の方法論『波のした、土のうえ』は2012年に陸前高田に拠点を移してから…

「ハンナ・アーレントとハンス・ヨナスの思想」戸谷洋志『ハンス・ヨナスを読む』(堀…

2018年3月24日 於:TKPガーデン東梅田 主催:清風堂書店梅田店 共催:堀之内出版、人文書院…