PMSを治したい人へ◆私が意識していること

※このnoteは個人の体験ベースです。参考程度に留めておいてください。PMS治療の際は専門家の意見をよく聞いて、自分に合った治療法を見つけてください。


◆このnoteの対象者

・生理前に不安になる、涙が止まらなくなるといったPMSによる精神的な症状が出る人

・上記の症状で悩んでいる人が身近にいる人



◆このnoteの結論(ここだけ読めばOK)

2つの意識を定着させることが大事です

特に定着させること、これが本当に大事です

・ PMSに今すぐ勝つことは難しいけど、時間をかければ確実に改善される
・ 自分の体の問題だという当事者意識を持つ



◆結論は理解したけどさっさと治したい

まずはこのnoteをざっと読んでもらって、これなら自分にもできそう!と思える部分があれば試してほしいです

何回も言うけど、時間をかければ確実に改善できるから心配しなくて大丈夫です!



◆PMSに備えるために

私は2つのことを意識しています

・自分の力で治す という意識
・長い目でゆっくり向き合う という意識

次の節で1つずつ解説します


◇自分の力で治す という意識

頭では自分の問題だと分かっていても、心の中では自分以外のせいだと思ってしまっている可能性がとても高いです

自分の身体の問題にはまずは自分が向き合わないと、と思うこと

当事者意識を持つことから始めていけたらいいですね

意識付けるのはゆっくりで大丈夫!


◇長い目でゆっくり向き合う という意識

私の場合だけど、ピルや漢方を使って短期で治すということは叶いませんでした

あくまで私の場合だから、すぐ治る可能性は0ではないと思います

もし薬などを使ってすぐに治らなくても、絶望せずに長い目で向き合っていけば確実に治せます

これも同様にゆっくり意識付けていけば大丈夫!



◆意識を定着させるのにオススメしたいもの

私が上記2つを意識できるようになったのは、web漫画のおかげです

・三森みささん(mimorimisa)のアルコール依存症啓発漫画

厚労省と専門家監修のもと、#依存症啓発漫画 #だらしない夫じゃなくて依存症でした を描きました。

PMSとアルコール依存症はまったく異なるものなのですが

漫画を読んで「自分の身体の問題だし、自分で解決しないとね」と意識するきっかけになりました

また、「自分は悪くない、悪いのはホルモンだ」と思えるきっかけにもなりました

ぜひ読んでみてほしいです


・emiさん(e3_noguchi)の漫画「パラダイムシフト」

このまんが、鬱病や精神病の有無に関わらず全ての人に最後まで読んでほしい…蛇龍どくろさん(jaryudokuro)

こちらのツイートがかなりバズっていたので知ってる人は多いはず

PMSって女の鬱病とも言われるけど、PMSのメンタルに来る症状は鬱とよく似ている気がします

それもあって、この漫画は鬱によく似たPMSとどう向き合えば良いか知ることができました

また時間をかければ確実に治るという確信に近い意識ができるきっかけになりました

※この漫画は事実をもとにしたフィクションだそうです。全てが事実であるわけではないので注意。使えそうな考え方だけ吸収しましょう!

※気分が暗いときは読まない方がいいです



◆まとめ

初めはこれらを意識するどころか、受け入れることさえなかなか難しいと思います

ゆっくり、少しずつ、できることから始めていきましょう

自分に合った治療法・対処法でPMSと向き合っていきましょう

最後に元気が出る動画を貼っておきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?