見出し画像

初めてのデイキャンプに行った話

こんにちは。星のきのこです。

先日、ついに初めてのデイキャンプに行ってきました。今回は、そのご報告と、今後のためにメモを兼ねて書かせて頂きます。

今回デイキャンプを行った場所は、福岡県北九州市の平尾台自然の郷の中にあるキャンプ場です。私達は車が駐車できるオートサイトを予約しました。

10時半スタートで、少し前に到着しましたが受付を済ませて入ることができました。フリーサイトや他のオートサイトには前日から泊りの方やファミリーの方が既にいて、賑やかでした。

まず、テントの設営を行いました。

前日にモンベルの公式Youtubeで設営方法を確認し、意外と簡単にできるのではと思っていましたが甘かったです。テントをどこにどの向きに設営するか、前日までに様々なモノの配置を決めておけば良かったなと思いました。テントを広げてポールを立てて、テントをフックに引っかけて、手順通りにしてきましたが、上手くフックに引っ掛からない(届かない)箇所がいくつか。メッシュ部分のファスナーを開けたり、フックを付ける順番を対角にしてみたり、なんとか力づくで設営できましたが、約2時間かかりました。

画像1

画像5

次に、昼食に取り掛かりました。

コーンと鰹節、醤油で味付けしたおにぎりを作っていたので焼きおにぎりにしました。ユニフレームのキッチンスタンドとツインバーナー、モンベルのフライパン、どちらも使いやすくて良かったです。コーンと鰹節が焦げてきた所で焼き終えましたが、いざ食べてみるとあまり温かくなっていませんでした。もっとしっかり焼けば良かったです。

画像2

画像3

ユニフレームのファイアグリルsoloで焼肉をしました。焼肉の準備は旦那さんがしてくれました。牛肉100g、豚バラ100g、ソーセージ130g、キャベツ4枚、玉ねぎ1個、ピーマン2個で量はちょうど良かったです。サンチュを買ったのに家に忘れてしまったので、持っていく食材もリスト化しないといけないなと思いました。ファイアグリルsoloは2人でするにはゆっくり食べれて良いですが、人数が増えると小さいなと感じました。


他にも、きゅうりの塩昆布和えや、煮卵、市販のオニオングラタンスープを頂きました。スープをシェラカップに入れて食べたのですが、冷めるのが早かったです。シェラカップはカップごと温めないと冷めやすいのでしょうか。勉強不足でした。

画像5

インナーテントにマット、寝袋を引いて寝てみました。腰が痛かったですが、気づいたら寝ていました。自然の中で寝るのは心地よかったです。ただ、もし宿泊で寝るなら、もう1つ分厚いマットが欲しいなと思いました。

そして、雨の音がしてきて目が覚めました。旦那がテントの中に荷物を移動してくれていたので、主要な荷物は濡れていませんでした。前日の天気予報では、夜から雨が降ると言っていたので気を抜いていましたが、当日の天気予報も確認しないといけないなと学びました。

しばらく雨が止まず、チェックアウトまでまだ時間もあったので、テントの中でティータイムをしました。雨で冷えた中で飲む温かいカフェオレは身に染みました。妊娠中なのでカフェインの入ったコーヒーは控えていますが、この日は久しぶりにカフェインの入ったカフェオレを飲みました。カフェオレはやっぱり美味しいなと思い、カフェインレスのカフェオレを買おうと思いました。

その後、テント以外の荷物を車に乗せ、雨が少し収まったタイミングでテントを撤収しました。設営と違って撤収は早くできました。インナーテントはさほど濡れていませんでしたが、外のテントはびしょびしょで、収納袋には入れず、ビニールになんとか詰め込みました。

チェックアウトギリギリで出ることができ、初めてのデイキャンプは終了しました。

家に帰って、様々なものを片付けしましたが、びしょびしょのテントの干し方に苦悩しました。我が家は一軒家ではないので、干せるのは風呂場かベランダしかありません。風呂場で送風をして乾かしたり、ベランダで広げてみたり、ある程度は乾きましたが、どのように乾かすのが良いのでしょうか。また、テントを広げて畳むスペースがないので、未だにビニール袋の中に無理やり押し込まれて放置されています。広い公園に行って畳むか、テントの後処理には悩まされています。

その他のメモ

雨用の服装、装備も準備が必要
食器用洗剤はフロッシュを使ったが、油汚れが取りづらかった、お湯で洗ったり、事前にキッチンペーパーでふき取ることが重要
テントの収納袋は携行用なので、普段はもっとゆとりのある袋に入れる必要がある
小さい虫が多いので虫よけ対策が必要
100均の軍手は薄く、雨が染みた
保冷剤は重ねて冷凍すると凍らない

いろいろとありましたが、全体を通して楽しかったです。またキャンプに行きたいなと思いました。今からはより寒くなるので宿泊は厳しいと思いますが、またデイキャンプでも行きたいです。

読んで頂き、ありがとうございました。

スキやフォローだけで嬉しい限りですが、サポートして頂いた分は、鉄分や葉酸等のサプリメント購入費に充てたいと思います。