見出し画像

旅の仕方は人それぞれ

ところでさ、自分のことを言葉にするのって
結構難しいなって思いません?

そうそう、わたしはこれまで占星術のおもしろを
共有したいがために何度も何度も資料をつくったり、
いろんな方のホロスコープを鑑定してお伝えさせてもらってて
何度も思ったことがあるんだけど、

ニュアンスでは「こんな感じなんだよなー!」って
すごくあるのに、
それを言葉にするのが難しいっていうことがあるんですよ。

何か言い洩らした気がして、
あとから何度も言葉を足してみたりしてたら
膨大な資料になってしまうことも多くて。

言葉にできないってことは、まだ理解が足りてないんだねとも思うし。

だからこそ、この何気ない毎日の
私の気持ちや意見を
ちゃんと言葉にしてあげようって思ったんです。

実はね、昨日から今日まで
1泊かけて、両親と子供と3世代家族旅行で岐阜の高原に行ってきました。


いやぁ、山頂のほうはほんと涼しくて過ごしやすくて、
日中外を歩き回れるくらいでしたよー。

山の別荘とかあって毎年そこで涼むのもありやなって思っちゃいました☺️

でね父がもうとうに70を超えておりまして、
車の運転をしてくれてるんですが、ナビをつけてても
どっちの道?ってなるし、
駐車場の場所がわからなくなっちゃったりしていて、教えていたのですが、
私は昔から少しそういうのが得意なとこがありまして。
夫とかもどっちだっけ?ってなるんで、こっちがこの方面だよーとか言うんです。
でも逆に私は標識に気が付かないで見逃すんで、通り過ぎたりします笑
で、それってなんでだろうとか思ってたんですけど、

わたしが小学生のときは、ド田舎に住んでいたんですよ。
それでよく家の裏がずっと山で
よく遭難してたんですね。笑

だから自然と身に着けたのが
道ではなく方角を覚える」という技だったのです。
わたしは基本今目の前に広がっている道の様子は
見てないんですよ。目立つもの以外。

でなくて、駐車場の正面を北と決めておいて、
右に曲がったら東に進んでいる、っていうのを
頭のなかで町やモールを地図化して、
上から眺めるような想像図を描いて進んでる
んです。

大体何メートル、1ブロック進んだとか。
道を歩きながら地図を拡大し広げていて、
道が十字でないグネグネ道だと難易度があがるのですが、
それでも、大体の北の方向となんとなくの距離感は
つかんでおくようにしてます。

だって小さいとき遭難したのは
山の獣道だったからです。笑
ずっとくさむらだし、森だし、、
目印とかがないし、
行きたい方向に沼や川なんかがあると
そっちに進めないので
道を臨機応変に変えなきゃいけないんで。

まるで固定宮のように同じ方向を目指しながら
柔軟宮のなせる、こっちがだめならそっちでいい
をやっていたんだなーと思ったりします。

なので、実はぼーっとしてるんですが、
毒蛇やハチに会う可能性もあったけど、
これ以上は熊に会うみたいなとこまではいかないし、、
死ぬほどの無茶はしないんですよ、わたし。
帰られそうな距離までしかいかないの。

前回の話と違うやんって思うかもしれないんですが、


やっぱインドとかアフリカじゃなくて
ヨーロッパ行くんで、、ひとりだと笑
子供連れならせいぜい台湾やって思ってたりするし。笑
シンガポールも大丈夫な気がする。
オーストラリアとか。
ね、めっちゃチキン思考なんで安全な冒険を選んじゃうんですよね、。

なんやろな、
タイとか行くと野良犬とかいるんだけど、
危機管理ない人は触ろうとしちゃうらしいんですよ。でも向こうは狂犬病とかまだあるやん。
そういうの、ある意味疑ってなんぼでいかないといけないと私は思っているので。
スリもいるしさ、路地裏なんかやっぱひとりで入るとかしないじゃないですか。
そういう危機意識くらいは実はちゃんと
兼ね備えてる気がします、わたし、、、
頭悪いんだけどなんだろう、、
ちゃんとチキンやろーなんでしょうね。


まぁ、そういう自分のおもしろい癖が
人と違うみたいで楽しかったのでした。

でね、
こういうのって人生単位でも使えるんだろうなって思ってるの。
人生の旅路にしてみたら、
私だったら、
・方角だけは決めておく。
・少しだけ怖い距離、ほんの少しだけ、冒険する。
・でも帰り道は確保していたりするし、
これくらいはリスクしょえる、ここまでならデメリットかぶれるって
ちゃんと判断するし。
・障害物あったら違う道探したり、
遠回りも楽しいのだと。
・そのサバイバルのなかで絶対かかせない
水の補給技術とか、ちょっとした狩りの仕方や
火の起こし方を少しずつ学んでいく、
(それが私は今は外で時給でパートするより、
自分のビジネスをする力を育てたほうがいいと
判断してしまったんやけど)

こういうことしてるのですよ。
そのためにも星を読んで、自分ってこんな特性あるよねって、
ここが弱いよね。
この力もっと強化できるよね。って
いろいろやって楽しいサバイバルゲーム中なのです。

このブログもだよ?
言葉で表現する力は、この先、サバイバルでいう火の起こし方級の
大事な力になるんだろうなって思ってるの。

まぁめっちゃだらだら書いてしまってるけどね。笑

懲りずに毎日書いてみるよ♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?