見出し画像

ダブル受賞は、それもダブルだった。

創作大賞授賞式に10月27日に出席してきました。

受賞者の情報解禁がその日の12時と言うことで、新幹線に乗ってから、私は「久しぶりに東京に行く」ということをTwitter(X)などで臭わせていないかぐるぐる考えつつ、ほかの受賞作品を読んだり、読みかけのパトリシア・ハイスミスの短編集を読んでみたりしていたのですが、ふと思い出しました。

授賞式の時に受賞者はコメントを求められるんだったなと。私は本当にそういうのが苦手なのであらかじめ書いたものを読ませてもらおうことにしよう。

そう考えて慌ててコメントをiPhoneに書きました。
これを読めば大丈夫!
と軽い達成感もあったと思います。
さて、会場につきました。
note placeは素敵な会場でした。

入り口でペンネームをお伝えすると、席に案内されました。
席に案内された私は、一瞬固まります。

この並びは……。たぶん私が最初にコメントを言うかんじだな……(不安)

緊張が一気に増し、心拍数があがりましたが、でも大丈夫!

だってiPhoneに書いてきたから!!

そんな話をお隣に座っていた霜月さんに話して、今度はコメントを用意していなかった霜月さんが慌てるという一幕もありました。

さて、時間が近くなり、段取りを運営さまから教えていただき、私の緊張はピークに。

でも大丈夫! コメントはiPhoneに(以下略)

そして、黒とゴールドの配色が、とてもカッコいいトロフィーを授与されとうとうコメントを言う瞬間が来ました! 

「こういう場で何かを言うとき頭が真っ白になってしまうので用意したものをよませてもらいます」

そして用意していたコメントがこちら。

プロットを考えるとき、まず一番考えることは今度はどうやって読者さまに驚いてもらおうか。ということです。選評を拝読し、今回の受賞は私のその熱意と執念に近い思いがとどいたのかもしれないなと思いました。私にとって、今日この日はスタートでもゴールでもありません。これからも面白いものを書けるように精進してまいります。ありがとうございました。

短くも自分の思いは伝わったなと思ったんです。3人がコメントをのべてその場をはけたんです。

その時の私の気持ち? ですか?
もちろん。

ミッションコンプリート!!!!


って感じでしたよ。でもね。なんか変なんですよ。私のお席に用意してあった手提げ袋トロフィーをいれる箱が、ふたつ入っていたんです。

あれ?私、今、ひとつしか受け取ってないな。それにさっき光文社文芸編集部賞とは言っていたけど、テレビ東京映像化賞とは……。言ってなかったような……。

ふんわりとした嫌な予感に包まれたまま、他の方たちのトロフィー授与がすすみ、とうとう嫌な予感は的中してしまいました。

私……もう一度名前を呼ばれました。ええ。トロフィーは2回授与される予定だったようです。

もう一度マイクの前に立ちました。はい。もう真っ白になってしまっていましたが「ええいままよ」とこう言いました。

「ダブル受賞と言うことは理解していたつもりですが、まさかコメントも2回求められるとは思っていなかったので今、本当に頭が真っ白です」


私がそういうと、みなさま笑ってくださったので、なんとか2回目のコメントもどうにか言えたと思います。読者さまに感謝と家族に感謝という内容でした。

ほんとうに温かな場で、素敵な授賞式でした。開催してくださった、noteの運営さま、ありがとうございます。

これにお返しできるとしたら、書きつづけることしかないと思いますので、これからもコツコツ書いていきたいと思います。

以上、授賞式のレポートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?