マガジン

  • シャニマス『OO-ct. ノー・カラット』

    シャニマスの『OO-ct. ノー・カラット』を小説っぽくしたヤツです。全4回。 本編中にも書いていますが、少しでも面白いと思ってもらえた人はゲーム本編をプレイしてください。 公式サイト https://shinycolors.idolmaster.jp/

  • 作ってきた曲

  • 創作系+好きなモノを紹介するなにか

    趣味でDTMをやっているので、それ関連の何かを発信する枠。単純に好きな音楽やマンガを並べていく可能性が高い。 とりあえず12月は稼働させる。その後は知らん。

  • 2021/11

    2021/11に作った曲

  • 2021/9

    2021/9に作った曲

最近の記事

  • 固定された記事

龍のことば(「木下龍也」で短歌7首)

①ミウラ折りめいた手つきで生も死もきみが31音に折る 木下龍也とは、歌人である。 代表作としては以下の作品が挙げられる。 ②ひらくたびきみの31音が透明な蝶としてはばたく 「よい短歌とはなにか?」という質問に、木下さんは”驚く短歌”、”読む前と読んだ後の世界を更新してくれるような快感”と返答している。 わたしも彼の短歌で最初に感動したのは、偶然見かけたこの1首だった。 この短歌に驚きと、読んだ前後で世界が更新されるような快感を覚えたのだ。 それ以来、わたしも短歌

    • 根がネガネガティブ(2024/6/2)

      前に書いたのがいつか覚えていないし、スマホで書いているから確認も面倒でする気ないんだけど、少なくとも昨日ではないことはわかっているから、お久しぶりですみたいなノリで始めたほうがいい気がする。 どっからどこまで振り返ればいいかわからないから、とりあえず今週の話をまとめられるだけ。今『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』のリバイバル上映を観に来ているので、上映時間までの間がリミットです。 今週はJavaの研修の一端の決算みたいな感じで、いままでに比べたら複雑なコード?を書か

      • 最・歳・際(2024/5/29)

        また1週間ぶりみたいです。うん、また、なんだ。バーボンハウス書こうと思ったけどまったく覚えてないのでパス。わたし世代じゃないし。ときめきみたいなものを感じていけ。 5/21~27の記憶はほとんどない。あるけど、会社でなにやったかもいまいちパッとせえへんな。なんかやったんだろうけど。 相変わらずJava触ってます。プログラミングそれ自体というよりは、手札の使い方とか、プランの立て方を教えてもらっている……のだろうか。その過程で手札についても一応学んでいるくらいの感覚な気がす

        • 休憩・球形・求刑(2024/5/20)

          いつの間にか1週間近く書いてなかったらしい。震える。時の流れの速さに。ちゃんと毎日書け。 研修はJavaがはじまってちょっと大変。ちょっと大変って言うと、ラーメンズのコント思い出すな。ここで暮らすのはちょっと大変。ラーメンズ見てたのももうそこそこ前な気がするな……。現実逃避に耽っていたころですね。今もさして変わらない気はするが。 学マス、遊んでます。葛城リーリヤさん、花海咲季さん、月村手毬さんは無事Trueまで終わりました。 シナリオだと月村さんがいちばん好きでした。月

        • 固定された記事

        龍のことば(「木下龍也」で短歌7首)

        マガジン

        • シャニマス『OO-ct. ノー・カラット』
          4本
        • 作ってきた曲
          34本
        • 創作系+好きなモノを紹介するなにか
          2本
        • 2021/11
          3本
        • 2021/9
          3本
        • 2021/8
          4本

        記事

          則・即・促(2024/5/14)

          倉本千奈さんイメージのインスト曲、投稿してます。紆余曲折あり、結局ピアノ主体の速いブルースになった。途中のフレーズは完全に『ジョニーBグッド』から持ってきてます。 つくればつくるほど、わたしがブルースに精通してないことがバレそうで、結局小さくまとまりました。わたしに知識と技術があったらもっと長くつくったかもしれない。 以前として作曲モチベ(衝動)が高く、そのせいで夜眠れない。頭のなかでずっと音楽が鳴ってる。カッコいい。カッコよくないわい。寝たい。眠い。社会人を舐めるな。あ

          則・即・促(2024/5/14)

          回・貝・会(2024/5/12)

          謎漢字3文字シリーズ。マジで法則性はなく、書きはじめたときのインスピレーションがすべて。カッコいい言い方だ。ただなにも考えていないだけなのに。 今週はずっと作曲モチベが高く、週末もずっとDAWを触っていた気がする。合計したら12時間は触っているかな。触っていないかも。盛ったかも。体感だから許してほしい。 カッティングとかディレイトリックとか、ふだんやらないことやって楽しかったわね。あと4536進行とか丸サ進行とか、その辺もまったく使わないから楽しかった。まあマトモに使えそ

          回・貝・会(2024/5/12)

          諦・体・底(2024/5/9)

          昨日は作曲に敗北してました。はい、他に言うことはない。マジでそれだけだから。 作曲とかいうやつ、ムズすぎ〜。なんでみんな空っぽのプロジェクトファイルから曲作れるの?は?キレそう。 結局今日諦めの境地に至って、また新しいファイルを作った。なんかギターの音作りちょっと弄ってたらめっちゃ好みの音ができてしまい、コレならいける……?!になっている。今はそれで鳴らしたいカッティングフレーズを考えようとしている。 ようやく5弦および6弦ルートのコードの積み立て方を理解した。いままで

          諦・体・底(2024/5/9)

          紺・今・根(2024/5/7)

          連休明け初日は案の定やる気が出なかった。まあ遅刻とかしなかったし充分でしょ。 アウタープレーンっていうソシャゲを軽く始めた。コマンドバトル。ゲーム性はそこまで好きじゃないけど、グラフィックがかなり好み。シナリオはまあ、なろうの追放系って感じ。とりあえず数日は触りたい。 『探偵は友人ではない』を読みました。以前読んだ『探偵は教室にいない』の続刊。安楽椅子探偵モノ、なのかな。学園ミステリだけど、ミステリというにはあんまり論理が理解できない。ただジュブナイルとしては完成度が高い

          紺・今・根(2024/5/7)

          連休、終了(2024/5/6)

          連休が終わる。まあわたしはまだまだ研修期間なんで気楽なもんですが。朝はちゃんとしないとね。 連休後半は、なんだかんだダラダラしてた気がします。 4日の土曜日は一日中家にいて、『アサルトリリィ』を見たり、今期アニメを追いかけたりしてました。あと友人からオススメされて1ヶ月以上放置していた『ノルウェイの森』の上巻をついに読みました。 5日の日曜日は、以前オモコロチャンネルで動画にしていた「海老名サービスエリアに徒歩で行く」をやってみようと思い、実際に行きました。海老名駅から

          連休、終了(2024/5/6)

          そのうち破裂する絶望と(2024/5/3)

          今日は友人とマダミスやってました。でもマダミスというよりはストーリーテリングという感じでした。あんまりミステリ要素、フーダニットの感じがなかった。正直ちょっと期待外れではあったかな……。わたしはそんなに演技に興味がないから。 二次創作、原作者から褒めていただいて非常に光栄です。ありがとうございます。今日はネタもないので振り返りで隙間を潰すか。 というわけで、以下『僕らは『読み』を間違える』のネタバレが含まれる可能性大です。読みたくない人は読まないでね。まずは原作を読もう。

          そのうち破裂する絶望と(2024/5/3)

          五月、連休(2024/5/2)

          お久しぶりです。前書いたのはいつだ?なんだかんだそこそこ前な気がする。 えっと、なにから書こう。 月曜はぼざろ展に行ってました。初めてアニメT買いました。特別な作品だからね。なんかちょっと音楽のモチベ上がった。 今は学マスの倉本千奈さんに歌ってほしくて、初期のロックンロールをつくろうと頑張ってます。「ジョニーBグッド」とか「ロールオーバーベートーヴェン」とか「Fun,Fun,Fun」とか聞いてる。あの辺の曲特有のカラッとした明るさって、倉本千奈さんに合ってると思うんです

          五月、連休(2024/5/2)

          法コック(2024/4/28)

          法を作るコック、法コック。という世界一つまらないボケ。別に報告することがあるわけでもない。一応ここ数日のことをつらつらとまとめます。日記だから。数日のことをまとめた時点で日記ではないのでは? 昨日はゲームマーケット2024という、コミケのアナログゲーム/ボードゲーム版みたいなイベントに行ってました。マダミスを数点と、小学館の企業ブースで売られてた戦略系のゲームを買いました。入場料も含めたらそこそこお金使ったな……と思う。考えたら負けですか? ちなみに買ったマダミスは今週金

          法コック(2024/4/28)

          すぐサボる(2024/4/26)

          気を抜くとすぐサボってしまう。どうせ誰も読んでないし別にいいだろと思うけど。コレはわたしのためにやっていることだから。しかしアレだな、親とかがいう「コレはあんたのためなんだからね」みたいな発言は鬱陶しいのに、自分のためにやっているという態度は恩着せがましいと思わないの、ちょっとムカつくな。自分だって他人じゃろがい。 最近はなんか本を読んだりしてました。『僕らは『読み』をまちがえる』というラノベをとりあえず2巻まで。めっちゃおもろいとかではないですけど、個人的には好みでした。

          すぐサボる(2024/4/26)

          久しぶりですね……(2024/4/23)

          何日ぶりか知らんが何日ぶりかに書きます。たぶん前書いたのは木曜日とか? 先週の土日はオワオワリでした。家から出た時間、1時間もないかも。ずっとアニメ見てロアンヌ食ってました。ロアンヌは別にうまくもなかった。 アニメはこの数日で『Kiss×Sis』『おにあい』『ディーふらぐ!』『えびてん』を見ました。普通に今期アニメも5、6本追ってる。まだ見きれてないものもたくさんあるんだけどね。 今日はえびてんの小説読んだり、『スイリ先生はしたない』を読んだりしてました。あと『探偵は教

          久しぶりですね……(2024/4/23)

          たまに離脱(2024/4/18)

          今日はアニメ見ないで音楽聞いてました。『謎のオープンワールド』と、toeのアルバム2枚。研修で同じグループになっているひとと音楽の話をして、その人がわたしより遥かに造詣が深い感じの人だったので、ちょっと触発された。 音楽聞いてる間の手慰みとして『機兵とドラゴン』をやっていた。おもしろい?現状運要素が強すぎるような感じはする。今後も継続する自信はまったくない。とりあえずやっただけだから。ふつうにアニメ見るようになったらやんなくなるし。 Pythonはだんだんわかんなくなって

          たまに離脱(2024/4/18)

          あぎぎ(2024/4/17)

          今日は出社でした。やはりダルイ。ダルイがちゃんと仕事にはなる。今日はわりと手を動かす作業が多かったから、眠くならなくてよかったね。 ただ出社になるとな……前後の時間が増えるからふつうに書くことがなくなる。電車って移動中スマホ触るのも結構大変だし。 なんだろうな……。虚無というほかない。まあいまアニメ見てますけど。あと学マスの配信とか見てましたし。趣味的にやっていることはあるんだけどね。日記に書くことがない。 それでも書いているの、偉すぎる。 ほぎゃー、マジでなにもねえ

          あぎぎ(2024/4/17)