見出し画像

「死ぬ気で」休め!いいか絶対だぞ

私の周りにも、とにかく「頑張りすぎる」人がいます。周囲からは「努力家」「頑張り屋さん」と呼ばれ、本人もそれを誇りに思っている。

しかし、当たり前ですが人間には限界というものが存在します。年中無休で働くことも、何日も24時間連続で働き続ける事は出来ません。

にもかかわらず、周囲からは「真面目だから」「ちゃんとやるから」と言う理由で過大な負担を押し付けられる。そして本人は本人で、自分の評価が下がるのを恐れて無理をしてしまう…

画像1

そんなの続くわけがない…

元々、無理があったわけです。にもかかわらず、突然倒れてしまった彼に対し、周囲の反応は極めて冷淡、というか無責任です。

仕事の遅れを一方的に詰(なじ)る。そして仕事どころではない状況で、まともな思考感覚がなくなっている状態にもかかわらず、

画像2

「体調管理も仕事の内」
「それも含めてちゃんとやれってことだろ」

いや、本人が体調管理出来ない状況に追い込んだ人っていますよね…


「あの世でゆっくり休め」は卑怯である

結果だけを見ての「後出しジャンケン」。それも自分の責任を逃れるための保身はバッチリ欠かさない…

よく過労死した従業員に対し、葬儀場で「あの世でゆっくり休め」という上司とか先輩がいるのですが、

誰のおかげで休めなかったの?

それで本人は命まで落としているのに…

画像3

そこでいい子ぶっちゃダメだろ!

果たして葬儀場で故人に労いの言葉をかけたあなたは「立派な人」なのでしょうか?もっといってしまえば、

「一応、悲しんでやったから俺無罪な」

とでも思ってるのでしょうか?


なぜ、相談してくれなかったのかですって?

画像2

「チンタラやってんじゃねーよ!」
「やる気あんのか!」
「てゆーか、邪魔!」

一体、何を相談すればよいのでしょうか?というより、そんな状態で、本人が亡くなった時に「だけ」優しそうな言葉を投げかける。それって、

過労死の監督責任を逃れるためのアリバイ工作

のつもりで言ってないですか?

「相談すれば何とか出来たかも知れないのに」
「本人が一人で勝手に思いつめただけ」

…いやいやいや、違うでしょう。順序が全く逆です。

・コイツだけには絶対相談できない
・相談できる相手がいないので一人で何とかしようと思った

そもそも「仕事が遅い」「邪魔」といっている相手に相談すれば、仕事の量を減らしてくれるのでしょうか?

というより、そんなに仕事が遅いのか。邪魔と「邪魔」と言われるほどだったのでしょうか?


「激励」は逆効果でしかない

そもそも、何故あなたに。というより誰にも相談しないのか?

理由は簡単で、

「どうせ相談しても無駄だから」

パワハラ上司は論外として、家族や友人に相談しても、

「今は頑張り時」
「私の若い頃は…」

と言われる。少なくとも相談する本人はそう思っているでしょう。そう考えた結果、

画像5

「倒れてしまえばさすがに認めてもらえるのでは?」

いや、病院に担ぎ込まれるならまだいい方なんですよ。これがもし、自ら命を断つ事態にまでなってしまったら…


「死ぬ気で」休め!いいか絶対だぞ

作業が遅い、ではないんです。やる気がないということは絶対にありません。

そのような心無い罵詈雑言によって、本人が辛い表情をしている。それがれきとして「SOSのサイン」なのです。

だとすれば、あなたはこのように言わなければならない。

画像6

「死ぬ気で」休め!いいか絶対だぞ

必要なのは「命令」です。逆に、何故このような命令が必要なのかといいますと、

本人に「努力させる」ことが重要だから

です。

休む事は「甘え」。あるいは「努力の反対」だと思っている。だから休めないわけです。もし過労死の監督責任を恐れた上司が、慌てて休養を勧めたとしても、残念ながら本人はそれに応じないでしょう。何故なら「休むのは悪い事」だと思っているから。

しかし、だからこそ「提案」ではダメなのです。休む事は「できれば」という提案ではなく「絶対にやるべき」命令でなければ。


自分の人生を他人に私物化させない

このように書くと「仕事は結果が全て」「甘ったれるな」という人が必ず出てくるでしょう。

「いつまで学生気分でいるんだ!」
「いいか、俺達の若い頃は…」

ハイハイ、分かりました。で、それで本人が命を落としたらどうなんでしょうか?

画像7

本当に大変だったな、あの世でゆっくり休め

…またお決まりの優等生発言、じゃなくて卑怯な保身発言ですか?

というより、

他人の人生を私物化しないでください

自分の存在価値を示したいから。あるいはネチネチ説教していると心が落ち着くからという理由で他人を私物化するな。


残念ながら、もしかしたらあなたは既にこの世にいないかもしれません。そして、あなたの死に対して責任をとらないばかりか保身に明け暮れる上司の姿を目にすることも不可能なのかもしれません。

ただ、もし今も命が繋がれているとしたら、私があなたの上司に変わってお伝えします。

「死ぬ気で」休め!いいか絶対だぞ

あなたは努力家で、素晴らしい人です。だからこそ、

「一生懸命、努力して」休むべき

なんです。努力家のあなたにはきっと、それが出来るはずです。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費用として、より充実したコンテンツの作成に取り組んでいきます。