見出し画像

大寒

大寒は初春が近づき、気が上へ外へと流れ出す為、昇散性の食物を摂取すると同時に、

感冒にかかりやすいという節気の特徴を鑑みて、温散風寒の食物を適宜摂取しておくと良い。

生活の中における辛温解表、発散風寒の作用がある食物としては、生姜、大蒜(にんにく)、紫蘇葉、胡椒、桂皮(シナモン)等がある。

特に摂取すると良い食物としては、

サツマイモ:燥熱を緩め、人体内部の陰陽バランスを調える効果、補血の効果がある。サツマイモの糖分量は比較的高い為、糖尿病を患っている方は控え目にする。

山芋:中国伝統医学、東洋医学では山薬(さんやく)と呼ばれる。大寒の前後は消化不良の症状を抱える人が多く、山芋で消化促進するのが良い。山芋には脾胃の消化吸収を促進する効果がある。
冬は心血管系疾患の好発期である事からも山芋は心血管系疾患による発作予防の効果がある。

紅芋:暖胃の効果があり、補虚も行える為、冬季の摂取に適している。また、通便作用もある。

梨:冬には梨を食べるのがテキしている。冬の湿度は比較的低く、梨の含水量は比較的多く、梨には止咳化痰の作用があるからである。干咳や慢性の咳、喉に痰が絡む人には非常に有効である。

その他
冬は閉藏の季節であり、早く寝る事で陽氣を養い、遅く起きる事で陰氣を養う必要がある為、早寝遲起が望まれる。
就寝前に足湯を行う事で血液循環を促進し、睡眠の質を向上させる。

大寒という節気は、飲食方面の養生以外にも、身体を動かす養生を続ける必要がある。戸外の運動を適宜行うが、あまり激しいものは避けるようにする。陽氣が撹乱され過ぎるからである。ゆっくりと歩く、登山、健身としての太極拳、軽い球技等が良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?